京都一周トレイル:伏見稲荷〜東山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp17734259386f830.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 465m
- 下り
- 453m
コースタイム
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:55
天候 | 晴れ(暑い・・・) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
伏見稲荷駅に集合して稲荷神社へ向かっていると、メンバーに電話が・・・一人下車駅を間違えて遅れるとのことで、電話を受けたメンバーが駅まで戻り、残りは先に進むことにする。外国人でごったがえす神社から、鳥居の並ぶ稲荷山への坂道も外人さんでいっぱいである。結構な登りが続くので、すぐに暑くなってきて、皆上着を脱いで進む。四辻という名前の五差路に到着し、泉涌寺方面への一番左の道へ入る。
狭い車道を下る途中で遅れてくる二人に連絡し、少し待つ。その時同時に別メンバーに電話が入り、別の二人が遅れていることが判明。四辻で芸能人経営の店に気を取られててはぐれたらしい・・・ま、混んでたからな〜(^^;;
待つこと数分、全員がやっと揃って総勢21人となった。
泉涌寺の横を抜け、今熊野観音寺の参道の赤い橋の下をくぐり、住宅地を複雑に抜け、本格的な山道となる。粘土質の地盤なのか少し前の雨の水分がまだ残っていて、道がぐじゅぐじゅである。山腹を巻くように緩やかに登って下り、国道一号線に出ると、向こう側に清水山が結構高く聳えている。国道をトンネルで抜けて、いよいよ本日最大の登りに取りつく。ジグザグを繰り返して山道を高度を上げていくと、やがて傾斜が緩やかになり、山頂に到着。やっと昼食にありつけた。
一息ついて東山に向けて出発。一旦谷間に下り、登り返すと東山山頂公園。展望所からは春霞の京都市内が見下ろせる。ホットドッグ屋の車の横の桜はもう咲き始めていた。車の熱のせい?・・・なわけないか(^^;;
将軍塚から一気に下り市街地へ。ビールの誘惑に誘われるまま、狭い道を右へ左へ進んでいくと白川に出た。流れの中にオブジェがたくさん並んでいる。なんじゃこりゃ?と思ったら野外美術展ということらしい。いろんな作品が並んでいたが、最高傑作は・・・「ブロック」でしょうか?(写真見てね)
そして最後はビアホール「ミュンヘン」に全員で突入。やっぱり専門店だけあって21人が同時に注文してもビールだけはすぐに出てきた♪
先月はおっちゃん一人の店で大変やったけど(^^;;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する