記録ID: 6028882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道〜ブナ立尾根
2023年10月07日(土) ~
2023年10月08日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp656842dc899b57c.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:26
- 距離
- 39.3km
- 登り
- 2,678m
- 下り
- 2,696m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:06
距離 21.3km
登り 1,635m
下り 374m
2日目
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:29
距離 18.1km
登り 1,068m
下り 2,333m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(服装など)初日は水はけの良いトレランシューズを履いて正解だったと思う。10回くらい渡渉あり。 |
その他周辺情報 | 七倉山荘の温泉 680円 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズン行きたくて仕方なかった伊藤新道へ。
(友人から、生き急いでるなぁ と呆れられた笑)
1日目
太陽がよく差し込み、キンキンに冷えた湯俣川に太ももまで浸かりながらの渡渉も気持ちよく感じた。渡渉ポイントには赤印があり、手すりのロープや足場、吊橋など整備されて歩きやすい。
途中から急坂の登山が始まり、まじかぁぁ〜と思っていると、槍ヶ岳・北鎌尾根・硫黄尾根の展望が!このルートの真骨頂だと思う。ほんのり雪がついた感じがかっこよさを増していた。
テン場の埋まり具合を心配してた三俣は、15時時点で先着3組とのことでビックリ。前日の降雪もあり、みんな涸沢に吸い込まれていってしまったのかな。。
2日目
鷲羽山頂で日の出を見てからブナ立尾根へ。50cmほどの積雪をズボスボ歩いたり、下りの岩場が嫌らしかったりしたが、アイスバーンがなかったのは有り難い。すれ違う人たちもアイゼンは付けていなかった。
当初は読売新道から下山予定だったが、3日目の天気が悪いとのことでルート変更したものの、雪のついた裏銀座を歩けたのは満足度が高かったし、北ア一帯の水墨画みたいな景色を見れたのも良かった。
ずいぶん前に読んだ「黒部の山賊」を再読しようと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人
ほぼ同じルートを同じ条件で歩いているのに、めちゃくちゃ早いですね!私は疲労困憊、日没までに下山するのがやっとでした。。でも、「水墨画みたいな雪景色」が見れて、私も大満足でした!
夜カフェの時間は色んなお話聞けてとても楽しかったです。(いつの間に21時でビックリ)またどこかでバッタリお会いしたときは、一緒に宴会させてください♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する