記録ID: 6033038
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山・志津乗越・戦場ヶ原周回
2023年10月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:47
距離 25.6km
登り 1,269m
下り 1,282m
13:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までは特に危険な箇所はありません。 志津乗越までは登山者が少ないので多少荒れていますが迷う場所は無いです。 男体山はトイレが無いので事前に済ませてから登りましょう。 自分は水分補給を我慢し(本当は良くない)戦場ヶ原迄我慢しました。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉に「ゆとりろ日光」に寄りましたが現在は日帰り温泉はやっていないようです。帰り道途中徳次郎IC付近の「ただおみ温泉」に立ち寄りました。 |
写真
撮影機器:
感想
比較的天気が良さそうで雪のない男体山に行ってまいりました。
男体山はトイレが無ので、なるべく水分を取らないように(本当は良くない)登りました。ひたすら急斜面を黙々と登るルートは個人的には好きですが、ピストンはつまらないので志津乗越方面へ降りました。計画ではそのままバスに乗って駐車場に戻る予定だったけど、物足りなさを感じ山頂から眺めた戦場ヶ原を歩きました。ここから眺める男体山、太郎山、大真名子山は本当に親子の様で良い眺めでした。
山とは関係ないけど、行き道は東北道は通らず4号線を北上。夜中は80キロくらいで走しれる(60キロで走ると逆に危ない)のと距離が短いので、自分のJB64(最高速度90キロ)だと高速乗るのとほとんど時間は変わらないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する