ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6035513
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

烏帽子岳‐湯の丸山 上田市民の森からピストン

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.4km
登り
1,882m
下り
1,869m

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
0:00
合計
8:45
6:15
0
スタート地点
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
0
6:15
6:15
525
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上田市民の森
水洗トイレ 男性・大の方は和式
*最近使用頻度低く、手摺が欲しくなるのは私だけだろうか?
コース状況/
危険箇所等
上田市教育委員会の設置した看板・道標あり
林道終点にも看板あり
4
林道終点にも看板あり
あちらは殿上山ね
気持ちいい
歩いてきた尾根見える
4
歩いてきた尾根見える
リスさん付き
すずめ石だそうです
5
すずめ石だそうです
ここで大休止
いっぱいあるんけどね
4
いっぱいあるんけどね
? うまそうなんだけど
4
? うまそうなんだけど
確かに廃道のようね
4
確かに廃道のようね
あと0.2辧と思ったがここから急で時間かかるよ
4
あと0.2辧と思ったがここから急で時間かかるよ
マツムシソウ
冠雪してますな〜
烏帽子のモアイ岩! 
勝手に名前付けたら地元の人に怒られる?
それとも既に通り名あるんかな?
7
烏帽子のモアイ岩! 
勝手に名前付けたら地元の人に怒られる?
それとも既に通り名あるんかな?
1,2,3、ダァー岩とか・・
5
1,2,3、ダァー岩とか・・
あの鞍部降りて湯ノ丸か〜
引くわ
4
あの鞍部降りて湯ノ丸か〜
引くわ
レンゲツツジ?の紅葉
4
レンゲツツジ?の紅葉
赤くない、茶色の羊疎ら
5
赤くない、茶色の羊疎ら
確認へちょろっと
北のPから
右端:角間山でしょう
4
北のPから
右端:角間山でしょう
烏帽子山方面
さて、戻りますか
5
烏帽子山方面
さて、戻りますか
コケモモ?
マツムシソウ
良さげな草原
帰りにも挨拶 元気ですかー!
6
帰りにも挨拶 元気ですかー!
あちらは?
殿上山山頂
反射板あり
4
殿上山山頂
反射板あり
溜め池か? 堰堤詰まってるのか?
ん、何か降臨しとる!宝くじ買った方がいいかな?
4
溜め池か? 堰堤詰まってるのか?
ん、何か降臨しとる!宝くじ買った方がいいかな?
撮影機器:

感想

 地蔵峠からぐるぐるしようかと考えてたが幕営したところから道があるようだ。ピストンになるが朝の車移動よりいいかとこちらからにする。
 昨日より寒くないが2日目症候群か足が上がらず。単なる飲み過ぎか。開けたところから殿上山、下方は伐採され林道ぐるぐるしてる。分岐過ぎて烏帽子の稜線、市街方面、歩いてきた尾根見渡せる展望地経由、一旦林道横切り進みすずめ石のあたりで休憩しようかと思ったが鹿じゃないっぽいガサガサ聞こえ先に進む。いい加減歩いてカーブミラーのある林道へ出てここで大休止。丁度2時間だ。
 さらに林道何度か横切って。ショートカット道を登山道にした感じね。道標見なくなって久しく、トレランの方、昨日火山館に行く途中お会いした方で少々会話。次の道標後何kmの表示かな〜と笹原すすむとなんと後0.2辧やったじゃん。ここから角間温泉方面への径もあったらしいが廃道の表示。径も笹に覆われているようだ。小休止後進むがこの後0.2劼曲者で、急登時間喰う。山頂手前にモアイ岩?地元ではなにか通り名あるのだろうか。完全にモアイと呼んでいいような・・。それとも・・? 振り返るとアルプスの高山は雲の下に冠雪。
 山頂は数組、予想以上の人だ。花でも紅葉でもない時期なのでそんなにいないだろうと踏んでいたがさらに反対方向から上がってくる。おにぎり補給、大休止したら小烏帽子、鞍部からP2004、破線確認したら戻り湯ノ丸方面へ。すれ違いぽつぽつ、嫌になるほどではない。登り返しも烏帽子から見て引いたほどでもなくすれ違いも3組程度で山頂。岩が敷き詰められた感じね。指呼の北のPまで行って小休止。角間山方面、下に見える二つのかわいい山の景色見たら来た径そのまま戻る。すれちがい&追い越し数組、逆に鞍部から烏帽子から降りてくるすれ違い多いんじゃないかと危惧したがそれほどでもなく。皆さん早下山かな。
 小烏帽子から破線も目論んでいたが道標はないようだ。素直な尾根で裸地もあってそそられたが先行パーティーが丁度山頂で一緒になり変な目で見られるのも嫌なので自制、烏帽子に向かう。再度モアイ岩に挨拶して長い帰路へ。キノコはいっぱい見るがよくわからんので全てパス。うまそうなんだけどね。開けたところから見えたお山は何さんかしら。
 分岐から殿上山へ進む。山頂手前少し登り返しだが後半の足にはきついね。山頂は反射板が立ち市街が展望できるが下草払われてないので休憩せず下山へ。林道経由、案内板から2本の丸太橋で沢渡って沢沿い淡々と。市民の森に入ってシカ舎で鹿さんパチリして本日終了、さぁ、ビール買い出しにいきましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら