ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6035559
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳、中の湯から上高地

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:34
距離
19.3km
登り
1,217m
下り
1,212m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
0:51
合計
8:30
7:06
7:06
4
7:10
7:10
64
8:14
8:39
56
9:35
9:35
7
9:42
9:42
5
9:47
9:53
19
10:12
10:18
51
11:09
11:10
34
11:44
11:44
13
11:57
11:57
14
12:11
12:12
8
12:20
12:21
4
12:25
12:28
43
13:11
13:11
38
13:49
13:49
14
14:03
14:11
2
14:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
中の湯の上の登山口に駐車。午前零時すぎに正規の駐車スペースはほぼ満車。その後はみな路肩。未明にバンバン車が入ってきた。上高地からの戻りは中の湯バス停までバス利用。その後は歩いて駐車場へ。
コース状況/
危険箇所等
中の湯〜山頂間は問題なし。上高地までは梯子周辺が急。山頂周辺は至る所噴気が見られたので、火山活動が活発化すると危ないかもね。
その他周辺情報 波田の竜島温泉で入浴。
朝5:30の駐車場です。路肩の前後まで満車。携帯トイレ用テントが2張あり、係の人がトイレ袋を配ってました。
2023年10月08日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 5:38
朝5:30の駐車場です。路肩の前後まで満車。携帯トイレ用テントが2張あり、係の人がトイレ袋を配ってました。
登山口の掲示
2023年10月08日 05:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 5:42
登山口の掲示
出だしの斜面の登り。結構ゴロゴロした岩が多い。
2023年10月08日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 6:05
出だしの斜面の登り。結構ゴロゴロした岩が多い。
2000mあたりは湿地っぽい
2023年10月08日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 6:55
2000mあたりは湿地っぽい
植生が低くなって焼岳の南北ピークが見えてくると広場です。ここにも簡易トイレ用テントが置いてありました。
2023年10月08日 07:05撮影 by  Pixel 6a, Google
10/8 7:05
植生が低くなって焼岳の南北ピークが見えてくると広場です。ここにも簡易トイレ用テントが置いてありました。
前補から明神。吊り尾根の雪景色が新鮮。
2023年10月08日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/8 7:12
前補から明神。吊り尾根の雪景色が新鮮。
左の斜面です。ナナカマドの赤が良いアクセント。
2023年10月08日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:20
左の斜面です。ナナカマドの赤が良いアクセント。
登ってきた方はこんな感じ。
2023年10月08日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:21
登ってきた方はこんな感じ。
霞沢岳
2023年10月08日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:24
霞沢岳
東側の壁
2023年10月08日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:34
東側の壁
登ってきたところを振り返って
2023年10月08日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:38
登ってきたところを振り返って
ヤマハハコのドライフラワー!?
2023年10月08日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:44
ヤマハハコのドライフラワー!?
乗鞍岳
2023年10月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/8 7:52
乗鞍岳
北峰がだいぶ迫ってきました
2023年10月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 7:55
北峰がだいぶ迫ってきました
コルからの南峰。白いのは雪です。
2023年10月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:11
コルからの南峰。白いのは雪です。
正賀池
2023年10月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:11
正賀池
下から白く見えていたのはこの噴気
2023年10月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/8 8:11
下から白く見えていたのはこの噴気
ピークへは岩体を右に回り込む。
2023年10月08日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:13
ピークへは岩体を右に回り込む。
トラバース道の上はでっかい岩体。安山岩質?
2023年10月08日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:14
トラバース道の上はでっかい岩体。安山岩質?
その上にはモコモコした岩の塊。溶岩が固結する際にできたんだろうね。
2023年10月08日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:16
その上にはモコモコした岩の塊。溶岩が固結する際にできたんだろうね。
山頂はすごい人の数。
2023年10月08日 08:26撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/8 8:26
山頂はすごい人の数。
笠〜穂高〜霞沢岳のパノラマです。
2023年10月08日 08:24撮影 by  Pixel 6a, Google
10/8 8:24
笠〜穂高〜霞沢岳のパノラマです。
モロ顔出し
2023年10月08日 08:29撮影 by  Pixel 6a, Google
10/8 8:29
モロ顔出し
山頂から縦走路のコルへ。左上の山からも噴煙がモクモク。
2023年10月08日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:32
山頂から縦走路のコルへ。左上の山からも噴煙がモクモク。
コルから西穂に向かう道に入ってすぐの噴煙。硫黄の黄色が鮮やか。
2023年10月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:36
コルから西穂に向かう道に入ってすぐの噴煙。硫黄の黄色が鮮やか。
西穂に続く尾根。真ん中に焼岳小屋の緑の屋根が見えるのですが、写真じゃあ分からないですよね。
2023年10月08日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:53
西穂に続く尾根。真ん中に焼岳小屋の緑の屋根が見えるのですが、写真じゃあ分からないですよね。
中尾の街並みが見えています
2023年10月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 8:57
中尾の街並みが見えています
中尾峠の分岐
2023年10月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 9:35
中尾峠の分岐
焼岳方面を振り返って
2023年10月08日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 9:37
焼岳方面を振り返って
苔のモコモコ
2023年10月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 9:41
苔のモコモコ
焼岳小屋は営業中。人もたくさん。
2023年10月08日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 9:51
焼岳小屋は営業中。人もたくさん。
上高地への下りは、最初は笹原の九十九折。
2023年10月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 9:57
上高地への下りは、最初は笹原の九十九折。
この鎖の一枚岩は中間岩体の上部。岩体の下りの始まり。
2023年10月08日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 10:10
この鎖の一枚岩は中間岩体の上部。岩体の下りの始まり。
例の梯子場です。上から見ると恐ろしかったが、やはり結構高さがある。
2023年10月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/8 10:14
例の梯子場です。上から見ると恐ろしかったが、やはり結構高さがある。
最後は笹原の中の下りになります。
2023年10月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 11:15
最後は笹原の中の下りになります。
やっと下山した
2023年10月08日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 11:43
やっと下山した
田代橋
2023年10月08日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 11:58
田代橋
梓川沿いからの岳沢
2023年10月08日 12:14撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/8 12:14
梓川沿いからの岳沢
2劼曚氷圓とこの様な人の賑わいに
2023年10月08日 12:20撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/8 12:20
2劼曚氷圓とこの様な人の賑わいに
上高地からの戻りは、タクシーをケチってバスで釜トンネルの出口まで。上高地ではバス待ち行列に20分程度並びました。
2023年10月08日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 12:52
上高地からの戻りは、タクシーをケチってバスで釜トンネルの出口まで。上高地ではバス待ち行列に20分程度並びました。
安房トンネル手までの旧道入口。ここから九十九折の道が10カーブ続きます。
2023年10月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 13:18
安房トンネル手までの旧道入口。ここから九十九折の道が10カーブ続きます。
7番カーブの先にある中の湯温泉。
2023年10月08日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 13:50
7番カーブの先にある中の湯温泉。
やっとこ駐車場まで戻ってきました。簡易トイレ用テントもひとつ残ってました。
2023年10月08日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/8 14:12
やっとこ駐車場まで戻ってきました。簡易トイレ用テントもひとつ残ってました。

感想

忙しくなった仕事の合間に手軽に行ける山を探して、百名山から焼岳をチョイス。簡単に行くなら中の湯登山口から往復だけど、それでは芸が無いので上高地まで降りて、戻りはタクシー利用で計画。

中の湯登山口はキャパが小さいので、前日の宵の口に出て駐車場で車中泊。真夜中過ぎに着いたら、辛うじて駐車場の隅に1台分確保。その後もどんどん車が入ってきて対面の路肩もすぐに埋まった模様。百名山恐るべし。

予想よりも天気の悪化がはやく、登り始めから曇ってました。往路は前回の高妻山以上に人が多い。紅葉は今一で、せめて青空があればよかったのですが、雪化粧の穂高が見られたので、良しとしましょう。

さて焼岳は随所から噴煙が上がる活火山。地学的には面白いのですが、人の溢れる山頂では、御嶽山の悲劇が思い出されて、やや緊張。

上高地への下山に入るとだいぶ人が減ります。下りのハイライトは焼岳小屋までの見晴らしの良い尾根歩きと、下部の岸壁帯の長ハシゴかな。10月下旬の冬季閉鎖は早すぎる気がする。

上高地からの戻りはタクシーの予定だったけど、中の湯登山口まで5千円弱かかると聞いて、780円のバスに変更。釜トンネルの出口から標高差300m、距離3kmは、登山のオマケとしては適度な量と、見栄を張る私でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら