ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6043788
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲武信岳〜十文字峠:苔むす渓流と森の中の岩稜をのんびり歩き。

2023年10月11日(水) ~ 2023年10月12日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:37
距離
19.5km
登り
1,626m
下り
1,602m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
1:08
合計
6:26
距離 9.9km 登り 1,225m 下り 332m
7:55
27
8:22
16
8:38
8:41
63
9:44
9:45
112
12:16
12:25
31
12:56
13:26
10
13:36
13:42
22
14:04
14:06
15
2日目
山行
5:00
休憩
1:15
合計
6:15
距離 9.5km 登り 400m 下り 1,296m
6:03
46
6:49
6:53
0
6:52
6:57
43
7:40
7:41
27
8:08
8:21
17
8:38
8:40
45
9:25
9:53
32
10:25
10:41
1
10:42
67
11:49
11:55
5
12:00
17
天候 11日、12日:両日とも晴れ、遠くの山は雲が架かって見えにくかった。  
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛木平駐車場:50台ほど、11日朝7:30は半分くらい。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。危険個所なし。
毛木平駐車場
登山口(千曲川源流、十文字峠とも)
3
登山口(千曲川源流、十文字峠とも)
さっそく苔の谷。
7
さっそく苔の谷。
渓流沿いの登山道。
1
渓流沿いの登山道。
千曲川左岸を登る。さっそく渓流。
12
千曲川左岸を登る。さっそく渓流。
しっとりした登山道。
2
しっとりした登山道。
ハシゴ有り。
紅葉見つけた。
落葉広葉樹は少ない。
8
落葉広葉樹は少ない。
ナナカマドの実、葉はまだ緑。
4
ナナカマドの実、葉はまだ緑。
苔むす登山道。
千曲川、小滝の連続。
8
千曲川、小滝の連続。
苔の登山道。
ナメ滝。
右岸へ渡って、登る。
2
右岸へ渡って、登る。
千曲川源流に近づいたか。
2
千曲川源流に近づいたか。
だいぶ細くなった。
4
だいぶ細くなった。
千曲川源流標識。
7
千曲川源流標識。
暗い針葉樹林帯。
暗い針葉樹林帯。
稜線に向かって登る。
2
稜線に向かって登る。
奥秩父主稜に達する。
1
奥秩父主稜に達する。
甲武信岳へ。
南面が見えたが、富士山は雲の中。
8
南面が見えたが、富士山は雲の中。
シャクナゲの中を登る。
2
シャクナゲの中を登る。
甲武信岳山頂直下。
9
甲武信岳山頂直下。
甲武信岳山頂標識。
15
甲武信岳山頂標識。
甲武信岳山頂から金峰山〜国師ヶ岳。
9
甲武信岳山頂から金峰山〜国師ヶ岳。
甲武信岳山頂から、西に向かう奥秩父主稜。
17
甲武信岳山頂から、西に向かう奥秩父主稜。
甲武信岳山頂から富士山、裾野だけ。
2
甲武信岳山頂から富士山、裾野だけ。
甲武信岳山頂から御座山。
9
甲武信岳山頂から御座山。
甲武信岳山頂から三宝山。
13
甲武信岳山頂から三宝山。
甲武信岳山頂から八ヶ岳。権現岳〜赤岳。
1
甲武信岳山頂から八ヶ岳。権現岳〜赤岳。
甲武信岳山頂から木賊山。
7
甲武信岳山頂から木賊山。
甲武信小屋。
木賊山山頂、眺望なし。
2
木賊山山頂、眺望なし。
木賊山山頂下のガレ場から甲武信岳
10
木賊山山頂下のガレ場から甲武信岳
朝日を浴びる甲武信小屋、紅葉ではありません。
16
朝日を浴びる甲武信小屋、紅葉ではありません。
三宝山への道。
三宝山山頂標識。
5
三宝山山頂標識。
三宝山三角点から樹間に甲武信岳。
3
三宝山三角点から樹間に甲武信岳。
今日も苔の道を行く。
1
今日も苔の道を行く。
稜線上は岩が多くなってくる。
2
稜線上は岩が多くなってくる。
このハシゴから岩稜の始まり。
6
このハシゴから岩稜の始まり。
ちょっと紅葉の岩稜。
11
ちょっと紅葉の岩稜。
三宝山を振り返る。
6
三宝山を振り返る。
武信白岩を望む。
9
武信白岩を望む。
武信白岩、裏から。
3
武信白岩、裏から。
やや雲が架かる。
1
やや雲が架かる。
最後の登り、大山へ。
9
最後の登り、大山へ。
大山へ。
大山の眺望所から北方。
4
大山の眺望所から北方。
大山の眺望所から梓山方面、右の山は御座山、左手前には男山、天狗山。
5
大山の眺望所から梓山方面、右の山は御座山、左手前には男山、天狗山。
大山の眺望所から三宝山。
7
大山の眺望所から三宝山。
大山の眺望所から武信白岩。
4
大山の眺望所から武信白岩。
大山からの下り。
2
大山からの下り。
大山からの鎖場。
7
大山からの鎖場。
十文字小屋。
まだ、少々登りがあった。
1
まだ、少々登りがあった。
苔の谷。
もうすぐ、往路登山道と合う。
7
もうすぐ、往路登山道と合う。
橋を渡って右で、毛木平駐車場。
7
橋を渡って右で、毛木平駐車場。

感想

先日は大賑わいの木曽駒だったので、少し落ち着いた所に行こうかと、梓山、毛木平から甲武信ヶ岳〜十文字峠周回に行くことにした。甲武信小屋にも一度泊まってみたかったので、1泊して回ってみることにした。天候は両日ともまずまずの予報だった。一泊なので、8時ころ歩き始めでよいかと、自分としてはやや遅めの出発。梓山から入ると、最後の数百メートルはダートで、広い舗装の駐車場へ着く。毛木平駐車場は週末はかなり混むということだが、平日では7時半で半分程度だった。

駐車場奥のゲートから登山道が始まる。500m程で、十文字峠への道を分け、千曲川源流への道に入る。いきなり、苔の多い谷を見ながら樹林帯の千曲川沿いの道を歩く。時々、高巻きをするところもあるが、概ね渓流沿いの左岸を登って行く。紅葉のカエデやナナカマドの実はあるが、今日は苔に覆われた樹林帯をずっと登って行くことになる。コメツガやシラビソ等の針葉樹林がほとんどで、紅葉鑑賞には向いていない山域のようだ。ナメ滝で、一休み、右岸に渡って、更に登ると渓流も細くなって千曲川源流の標識にでる。ここまで結構長かった。ここから稜線に向かって、ジグザグの登山道、やはり樹林帯の苔の道を登る。奥秩父主稜線に出ると、やっと眺望が得られるが、富士山は雲が架かって、裾野しか見えなかった。主稜線も樹林がほとんどだが、山頂近くになるとシャクナゲが多くなり、最後は岩とザレ場となって、甲武信岳山頂に到着する。

甲武信ヶ岳山頂の眺望は良いらしいのだが、今日は遠くの高山には雲が架かり、近場の金峰山〜しか見えなかった。雲が切れて、八ヶ岳の権現岳、赤岳〜蓼科山辺りが見えた。山頂から樹林帯に入り、下って、甲武信小屋に着く。宿泊受付の前に、木賊山に登って甲武信ヶ岳の姿を見てくることにした。木賊山は小屋から甲武信ヶ岳の反対側で、山頂の展望はないが、少し手前のザレ場からの眺望が良く、甲武信ヶ岳の三角の姿が眺められる。

甲武信小屋は2日前に予約、今日の宿泊者は平日にしては多く24名ということだった。2階の二部屋の一つは使わず、一人1畳弱、毛布2布団1を使える程度。夜、夜明けとも寒さは感じなかった。夕食は17:00でカレー。宿泊者は100円で、水補給、顔洗いなど可。

朝も0℃程度で、風もなく、さほど寒くない。十文字峠方向に向かう甲武信小屋からの巻道は、しばらく緩い登りで、甲武信ヶ岳からの道が合っても緩い道がしばらく続くが、三宝山への急登が始まる。全体には、なだらかな三宝山だが、標高は甲武信ヶ岳より高い。でも、樹林で眺望はない。三宝山からは、もうお馴染みの樹林帯の苔の多い道をかなり下って行く。最低鞍部辺りに、大きな岩、尻岩の標識がある。ここからP2288、武信白岩への登りが始まる。ハシゴを登ると、岩稜が始まる。武信白岩は左を巻いて行くが、その後も危なげのない岩稜を歩く所もある。十文字峠への最後のピークが大山である。山頂標識かと思った標識から左に出ると眺望が良い場所がある。しかし、少し行った本当の山頂も眺望が良い。今日も遠くの山は雲が架かっていた。大山からの下りに4カ所ほど鎖場がある、急だがさほど危なくはない。樹林帯を下って十文字小屋に着く。

十文字小屋からは、下り一方かと思っていたが、トラバース道がやや登り、その後下り気味になる。標識から右へ、急な斜面をジグザクの道が谷へ降りていく。沢から離れたり、近づいたりしながら下りが続く。尾根を回って、本流の橋を渡ると、往路の分岐点となるので、毛木平駐車場までは近い。

今回は最初から最後まで苔に覆われた森林で、少し岩もあり、これぞ奥秩父という素晴らしいコースだった。まさに、標識にあるように「秩父山地緑の回廊」だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら