ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6043961
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

「神の絨毯」栗駒山、納得の命名(頂上から秣岳が素晴らしかった)。

2023年10月12日(木) ~ 2023年10月13日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
13.5km
登り
804m
下り
820m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:19
合計
7:19
6:00
30
6:31
6:32
6
6:38
6:38
19
6:57
6:58
40
7:38
7:38
54
8:32
8:41
12
9:03
9:03
10
9:13
9:15
4
9:20
9:20
87
10:47
10:49
21
11:10
11:10
75
12:25
12:27
18
12:45
12:45
24
13:09
13:13
7
13:19
13:20
3
13:22
ゴール地点
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須川温泉無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道、栗駒山頂上から秣岳は、ドロドロ。長靴が有効。
6時ですが、すでに駐車場は満車近しい。
2023年10月12日 05:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 5:55
6時ですが、すでに駐車場は満車近しい。
温泉ダァ、ポルは硫黄の匂い気にならない様ですq
2023年10月12日 05:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 5:57
温泉ダァ、ポルは硫黄の匂い気にならない様ですq
湯の花、クンクン。
2023年10月12日 05:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 5:58
湯の花、クンクン。
温泉好きなのでしょうか?
2023年10月12日 05:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 5:59
温泉好きなのでしょうか?
東北の山を遠望する。奥は月山か?鳥海山か?
2023年10月12日 06:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 6:05
東北の山を遠望する。奥は月山か?鳥海山か?
素晴らしい、しかし、これが栗駒山の紅葉ではなかったよ。
2023年10月12日 06:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 6:13
素晴らしい、しかし、これが栗駒山の紅葉ではなかったよ。
すでに画像撮りすぎ。
2023年10月12日 06:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 6:15
すでに画像撮りすぎ。
名残が原と言うらしい。
2023年10月12日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:19
名残が原と言うらしい。
霜が降りてます。
2023年10月12日 06:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 6:23
霜が降りてます。
朝日が当たり紅葉が映える。
2023年10月12日 06:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 6:26
朝日が当たり紅葉が映える。
コレだけでも十分に美しいのですが、、、。
2023年10月12日 06:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 6:26
コレだけでも十分に美しいのですが、、、。
青空に映える。
2023年10月12日 06:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 6:55
青空に映える。
この標高からは、栗駒山らしい「絨毯」。
2023年10月12日 07:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 7:29
この標高からは、栗駒山らしい「絨毯」。
産沼に映った紅葉、白駒池みたいだ。
2023年10月12日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 7:30
産沼に映った紅葉、白駒池みたいだ。
須川側は赤も。
2023年10月12日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 7:43
須川側は赤も。
栗駒山?
2023年10月12日 07:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 7:59
栗駒山?
大川入山は「赤い羊」だが、ここは広大な「絨毯」だねぇ。
2023年10月12日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 8:01
大川入山は「赤い羊」だが、ここは広大な「絨毯」だねぇ。
緑の配色が、コレまた良い。
2023年10月12日 08:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 8:09
緑の配色が、コレまた良い。
イワカガミ平方向は、やや茶色っぽくハズレ年との意見も。
2023年10月12日 08:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 8:20
イワカガミ平方向は、やや茶色っぽくハズレ年との意見も。
栗駒山。
2023年10月12日 08:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:27
栗駒山。
南面はゆったりとした登山道。
2023年10月12日 08:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 8:28
南面はゆったりとした登山道。
確かに、赤色がイマイチ。
2023年10月12日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/12 8:29
確かに、赤色がイマイチ。
登山者の皆さん、それでもカメラを向けざるを得ない絶景です。
2023年10月12日 08:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 8:29
登山者の皆さん、それでもカメラを向けざるを得ない絶景です。
ラズベリージャガーのコスプレポルちゃん。
2023年10月12日 08:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 8:33
ラズベリージャガーのコスプレポルちゃん。
ポルラ初登頂。
2023年10月12日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/12 8:35
ポルラ初登頂。
奥様も。
2023年10月12日 08:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 8:37
奥様も。
そして私も。
2023年10月12日 08:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 8:38
そして私も。
さて行きます、モンサンミッシェルへ。
2023年10月12日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:40
さて行きます、モンサンミッシェルへ。
火山監視カメラあたりから。
2023年10月12日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 8:44
火山監視カメラあたりから。
北面の方が赤が多くより良さげ。
2023年10月12日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 8:45
北面の方が赤が多くより良さげ。
赤が映える。
2023年10月12日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 8:48
赤が映える。
元気印の登山犬ポルラ。
2023年10月12日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:09
元気印の登山犬ポルラ。
昭和池。
2023年10月12日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/12 9:09
昭和池。
エメグリと紅葉のコラボ。
2023年10月12日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:09
エメグリと紅葉のコラボ。
秣(まぐさ)岳方向、期待がますます膨らむ。
2023年10月12日 09:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:09
秣(まぐさ)岳方向、期待がますます膨らむ。
緑が良い仕事してるね。
2023年10月12日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:11
緑が良い仕事してるね。
俯瞰。
2023年10月12日 09:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:20
俯瞰。
俯瞰。
2023年10月12日 09:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 9:21
俯瞰。
さぁ行くぞ。
2023年10月12日 09:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 9:33
さぁ行くぞ。
緑色を構成する笹も背丈ほどあり濃い。
2023年10月12日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 9:55
緑色を構成する笹も背丈ほどあり濃い。
まさしく絨毯。
2023年10月12日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 9:57
まさしく絨毯。
白い雲と青空ともマッチしますね。
2023年10月12日 09:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 9:57
白い雲と青空ともマッチしますね。
嫌もう、この中を歩くのですから。
2023年10月12日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/12 10:02
嫌もう、この中を歩くのですから。
なんと言う登山道でしょう。
2023年10月12日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:02
なんと言う登山道でしょう。
素晴らしすぎて唖然とします。
2023年10月12日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:07
素晴らしすぎて唖然とします。
ポルラの真剣な顔だ。
2023年10月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 10:13
ポルラの真剣な顔だ。
見惚れる奥様。
2023年10月12日 10:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:13
見惚れる奥様。
草紅葉まで出てきたよ。
2023年10月12日 10:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:20
草紅葉まで出てきたよ。
草紅葉まで加わった素晴らしい「神の絨毯」。
2023年10月12日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:24
草紅葉まで加わった素晴らしい「神の絨毯」。
モンサンミッシェルに向かって。
2023年10月12日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:33
モンサンミッシェルに向かって。
名付けた人の感性に拍手。
2023年10月12日 10:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 10:35
名付けた人の感性に拍手。
素晴らしい、としか言えない^_^)。
2023年10月12日 10:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:37
素晴らしい、としか言えない^_^)。
ポルラと神の絨毯。
2023年10月12日 10:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/12 10:41
ポルラと神の絨毯。
秣岳に向かいます。
2023年10月12日 10:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/12 10:43
秣岳に向かいます。
最後の眺望。
2023年10月12日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:50
最後の眺望。
草紅葉もとっても綺麗。
2023年10月12日 10:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:51
草紅葉もとっても綺麗。
草紅葉は想定外。
2023年10月12日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/12 10:57
草紅葉は想定外。
この画像、最高です。
2023年10月12日 10:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/12 10:58
この画像、最高です。
堪りませんね。
2023年10月12日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:00
堪りませんね。
須川温泉が見えて来ました。
2023年10月12日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 11:02
須川温泉が見えて来ました。
まぐさだけ。
2023年10月12日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:05
まぐさだけ。
下降すると、ブナの黄葉。
2023年10月12日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/12 11:58
下降すると、ブナの黄葉。
舗装道路歩きが辛かったです。
2023年10月12日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/12 12:46
舗装道路歩きが辛かったです。
到着、当然のごとく満車。
2023年10月12日 13:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/12 13:12
到着、当然のごとく満車。
ずんだソフト。
2023年10月12日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/12 15:27
ずんだソフト。

感想

 10月の僕の三連休、10/11、10/12、10/13、奥は12日に仕事が有ると言ってたので、僕単独で悪沢、赤石、聖の計画を立てていた。やったるで!とモチベーションも最高潮。ところがどっこい、12日の仕事がキャンセルになったから、栗駒山に行きたいと言う奥。多数決で決めたいところだが、投票権のある3人目の家族はポルラ。結果は見えている、しかもポル、「ポルちゃんハーイ」と奥がいうと、ハーイと手(前足)を上げるんだよね。
動画参照)




 まぁ、僕的には不満はあったけど、そんなの忘れて素晴らしかった栗駒山。日本一といっても良い紅葉を楽しみました。

注)猪苗代湖畔天神浜キャンプ場から、3時間半、233km。浜松の自宅からだと9時間、730km。

こんにちは、これはBingです。
栗駒山は、宮城県・岩手県・秋田県の三県にまたがる活火山で、標高は1626メートルです?。栗駒山の紅葉は、日本一とも言われるほど美しく、「神の絨毯」と呼ばれることもあります?。

栗駒山の紅葉が素晴らしい理由は、以下のような要因があります。

- **地質**:栗駒山は、約20万年前に始まった火山活動によって形成されました?。そのため、周囲には湖沼や高層湿原が点在し、迫力ある火山地形を見ることができます?。火山灰や溶岩などの火山噴出物は、土壌の肥沃さや水分保持力に影響を与えます?。
- **地形**:栗駒山は、磐井川、成瀬川、役内川、迫川などの河川によって深く刻まれた谷が多くあります?。これらの谷は、紅葉の色彩を際立たせるコントラストを作り出します?。また、谷の中では気温や日照時間が異なるため、紅葉の色づきや見頃も変化します?。
- **地理**:栗駒山は、奥羽山脈のほぼ中央に位置し、東北地方の気候に影響を受けます?。秋になると寒暖の差が大きくなり、紅葉を促進します?。また、栗駒山からは、鳥海山、月山、蔵王連峰、岩手山、早池峰などの東北の名峰が見渡せます?。これらの山々も紅葉の背景として美しい景観を作り出します?。
- **植生**:栗駒山は、高山植物の宝庫として知られています?。標高500メートルから1000メートル付近まではブナを主とする広葉樹林が発達しており、針葉樹は非常に少ないです?。ブナやミズナラ、カエデなどの落葉広葉樹は、秋になると赤や黄色に色づきます?。また、標高1400メートル付近ではハイマツにドウダンやカエデなどの落葉かん木が混じる植生地があります?。これらの植物も紅葉の色彩を豊かにします?。

以上のように、栗駒山の紅葉は、地質・地形・地理・植生という四つの要素が相互に作用して生み出された絶景です。秋になったらぜひ一度訪れてみてくださいね。😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

リカロンさんご夫婦+ワンちゃんで栗駒山、良いですね〜。
一日前にshigetoshiさんもご夫婦で栗駒山に登られていたので、安達太良山と登る順番が逆だったら会っていたかもしれませんね。まあ何にしてもとっても綺麗な紅葉。晴天ならでは景色ですね〜。
2023/10/14 21:26
風太郎さん、栗駒山は僕的紅葉ベスト3にランクインです。涸沢、朝日雪倉を上回るかも知れません。未だみていない栂母新道に惹かれます。
2023/10/15 6:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
秣岳登山口〜栗駒山〜須川温泉口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
栗駒山〜秣岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら