西吾野駅→関八州見晴台→大峰山→顔振峠→越上山→物見山→高指山→日和田山→雌日和田山→奥武蔵自然遊歩道→東飯能駅
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:50
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,382m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:東飯能駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
路面上はある程度山を歩いてる人なら特段危険な場所なし。 越上山の山頂手前は岩を越える必要があるので、小さい子供や足腰が弱い方は少し危ないかも。 関八州見晴台入口〜関八州見晴台にかけて、草が足元に触れるエリアがあるので朝露などで若干足が濡れる可能性あり。 西吾野駅〜北向地蔵までの間は平日なのもあってか山の中では誰にも会わなかったので熊鈴はあった方が良いかも。蜘蛛の巣も小さいのが結構たくさんあった。 |
その他周辺情報 | トラヤ(https://maps.app.goo.gl/V8bVD1nK9fQoDNj96)さんでランチをいただいた。 |
写真
感想
今回歩いたコースの山道は、「小さなアップダウンが多くて疲れる」とよく言われる奥武蔵のエリアにしては、比較的なだらかで歩きやすい所が多くて健脚じゃない人でも勧められそうな印象を受けた。
自分のように東飯能まで歩かなくとも、所々西武線の駅にエスケープするルートはあるので、諸々の状況によって途中下山しやすいのも非常にいい山域な気がする。
今日行った中では、関八州見晴台はなかなかの眺望だったので、ここだけを目的にピストンする価値もある気がするが、土日は混みそうな印象。
西吾野駅から北向地蔵まではハイカーには誰にも会わなかったが、北向地蔵から日和田山にかけては平日にも関わらず結構な人に会った。
特に日和田山は遠足で来てる幼稚園児や小学生たちもいて、元気に挨拶をしてくれる彼らにこちらも返さないわけにはいかず、行列にひたすら挨拶するのが大変だった・・・笑
トラヤ(https://maps.app.goo.gl/DHpgj4ryDH41kvfU9)さんには、12時前ぐらいに立ち寄ったが、先客は4人ほどでいずれも一人客。4人掛けのテーブル席が3つほどと、カウンターが6席。こじんまりした印象のお店。
明日も山歩きをする予定なのを免罪符に唐揚げビーフカレーの大盛というボリューミーな一品を食べたが、非常に美味しかった。唐揚げは何故か祖母の美味しい唐揚げに味も歯ごたえも似てて実家を思い出した。
周りのお客さんは、カレーとパスタのセットを頼んでいるお客さんが多かったのでパスタも人気の模様。ただ、カレーもパスタもなかなかの量に見えたので小食の人は辛いかもしれない。
甘党でもある自分的にはパスタよりも、シェイクが気になった。次回は大盛をやめてシェイクを頼みたいところ。また一つ再訪が楽しみなお店が増えてしまった・・・。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する