ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604645
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

南沢山 清内路トンネル側から。

2015年03月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
9.0km
登り
620m
下り
624m
天候 くもり一時吹雪
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清内路トンネル手前の林道入口
コース状況/
危険箇所等
一般道ではありません。普通の登山者は無理です。
稜線上は2m程度の積雪がありますので、まだまだ楽しめそうです。
しばらくは林道歩き。スノーシューが壊れたのでわかんです。
2015年03月23日 09:42撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 9:42
しばらくは林道歩き。スノーシューが壊れたのでわかんです。
林道分岐。左の沢筋はすぐに崩落していて行止まりかと思えたが・・・とりあえず高度を稼ぐため右の林道へ。
2015年03月23日 09:55撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/23 9:55
林道分岐。左の沢筋はすぐに崩落していて行止まりかと思えたが・・・とりあえず高度を稼ぐため右の林道へ。
あの気持ちの良さそうな稜線を目指すのだが、だんだん離れていくなぁ。
2015年03月23日 09:57撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 9:57
あの気持ちの良さそうな稜線を目指すのだが、だんだん離れていくなぁ。
林道を振り返る。あのピークは奥孫六のあたりか。
2015年03月23日 10:04撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:04
林道を振り返る。あのピークは奥孫六のあたりか。
林道終点。けっこう登れました。
2015年03月23日 10:11撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:11
林道終点。けっこう登れました。
あとはヒノキ植林を適当に登る。この高度まで来ると、まだ凍っているのでズボらない。
2015年03月23日 10:31撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:31
あとはヒノキ植林を適当に登る。この高度まで来ると、まだ凍っているのでズボらない。
猛烈な笹藪かと思われたが、意外にも手入れされており激ヤブではない様子。
2015年03月23日 10:39撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:39
猛烈な笹藪かと思われたが、意外にも手入れされており激ヤブではない様子。
南木曽町側は自然林。
2015年03月23日 10:45撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 10:45
南木曽町側は自然林。
熊棚もあったり。
2015年03月23日 10:46撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:46
熊棚もあったり。
左右で幸せ度が違う。右が南木曽側。
2015年03月23日 10:49撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 10:49
左右で幸せ度が違う。右が南木曽側。
兀岳とかも見え出す。なんか荒れてきたなぁ。
2015年03月23日 10:51撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 10:51
兀岳とかも見え出す。なんか荒れてきたなぁ。
登ろうか迷った稗畑山の尾根。あっちからならだいぶ時間短縮できた感じです。
2015年03月23日 10:56撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 10:56
登ろうか迷った稗畑山の尾根。あっちからならだいぶ時間短縮できた感じです。
写真の中央が2枚目写真の林道分岐。
2015年03月23日 10:58撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/23 10:58
写真の中央が2枚目写真の林道分岐。
気持ちの良い稜線に出ました。
2015年03月23日 11:05撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/23 11:05
気持ちの良い稜線に出ました。
振り返ると南木曽岳。この間、新聞のお悔やみ欄に載ってたおじいちゃん、もしかして南木曽岳の登山道を一人で整備してくれてた人かなぁ?もしそうなら残念だ。
2015年03月23日 11:07撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
3
3/23 11:07
振り返ると南木曽岳。この間、新聞のお悔やみ欄に載ってたおじいちゃん、もしかして南木曽岳の登山道を一人で整備してくれてた人かなぁ?もしそうなら残念だ。
初めての目印。道の印ではなく林業か測量の暗号ぽい。
2015年03月23日 11:21撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 11:21
初めての目印。道の印ではなく林業か測量の暗号ぽい。
目印が増えだす。この後、南沢山までは目印多数。
2015年03月23日 11:22撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 11:22
目印が増えだす。この後、南沢山までは目印多数。
南沢山山頂。恵那峡がうっすら見える。
2015年03月23日 11:58撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 11:58
南沢山山頂。恵那峡がうっすら見える。
今年もセブンサミットあるかもなので、いちお撮っておく。最近は山ガの居ない山でもつい着てしまうゴア高級カッパ・・・ヤブ山用になる日も遠くない。
2015年03月23日 11:59撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
11
3/23 11:59
今年もセブンサミットあるかもなので、いちお撮っておく。最近は山ガの居ない山でもつい着てしまうゴア高級カッパ・・・ヤブ山用になる日も遠くない。
吹雪も治まってきた。どうも最近はこの山域で天候に恵まれん。
2015年03月23日 12:02撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 12:02
吹雪も治まってきた。どうも最近はこの山域で天候に恵まれん。
帰りは稗畑山方面へ下る。
2015年03月23日 12:29撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 12:29
帰りは稗畑山方面へ下る。
目印は豊富。歩く人は林業関係者以外まず居ない。
2015年03月23日 12:41撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 12:41
目印は豊富。歩く人は林業関係者以外まず居ない。
尾根を下ろうと思ったが、面倒になったので沢へ。これがまた厄介なことに沢の両サイドに高さ1mの雪壁があり沢を歩けない。
2015年03月23日 12:57撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 12:57
尾根を下ろうと思ったが、面倒になったので沢へ。これがまた厄介なことに沢の両サイドに高さ1mの雪壁があり沢を歩けない。
やむを得ず尾根へ登り返す。あそこが気持ちの良い稜線。
2015年03月23日 13:07撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 13:07
やむを得ず尾根へ登り返す。あそこが気持ちの良い稜線。
人工物発見。こういうのは回収せずに置いておく。遭難しかけた時にこういった人工物を見つけると元気が出るので(笑)
2015年03月23日 13:08撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 13:08
人工物発見。こういうのは回収せずに置いておく。遭難しかけた時にこういった人工物を見つけると元気が出るので(笑)
おっと、いつのまにか林道に出ました。けっこう奥まで続いていたようだ。
2015年03月23日 13:17撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 13:17
おっと、いつのまにか林道に出ました。けっこう奥まで続いていたようだ。
無雪期なら沢を詰めても良さそうだけど、この雪壁では歩行困難。雪解けで水量も多いし。
2015年03月23日 13:18撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 13:18
無雪期なら沢を詰めても良さそうだけど、この雪壁では歩行困難。雪解けで水量も多いし。
そして2枚目の林道分岐に帰ってきた。
2015年03月23日 13:25撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
3/23 13:25
そして2枚目の林道分岐に帰ってきた。
無事下山。晴れてきたなぁ。
2015年03月23日 13:48撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
2
3/23 13:48
無事下山。晴れてきたなぁ。
フロントのお姉さんが美人揃いなのでお気に入りの清風苑で入浴。清内路の山へ登った記念に買ってみた。味は・・・
2015年03月23日 15:00撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
4
3/23 15:00
フロントのお姉さんが美人揃いなのでお気に入りの清風苑で入浴。清内路の山へ登った記念に買ってみた。味は・・・
最近、我が家の芝桜を座布団だと思ってノンビリするサルが多くて困る。
2015年03月20日 13:38撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
6
3/20 13:38
最近、我が家の芝桜を座布団だと思ってノンビリするサルが多くて困る。
撮影機器:

感想

天候不良のため、気になっていた△1341.8大島原の平坦地形は後日に持ち越し。
境界尾根は意外と無雪期でも歩けそうな雰囲気でした。
激笹ヤブとまではいかないような気がします。でも積雪期の方が気持ち良さそうです。

さて、本日から駒ケ岳ロープウェイが運行再開。
木曜日あたりは高気圧に覆われそうなので行ってみようかなぁ。
雪崩に巻き込まれるかもだけど(^_^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1017人

コメント

いいねぇ♪
大平峠―清内路峠ー南沢山  どう繋げるか。
2015/3/24 22:49
Re: いいねぇ♪
境界尾根はほとんど人の道でしょうねぇ。
それ以外の尾根は猛烈な笹藪が予想されます
(奥孫六の記録参照)
2015/3/26 19:35
良いですネ♪
写真19でちょっと安心
もうmucchiさんではなくなったみたいですネ

かぼちゃバター・・・味はどうでした?
(かぼちゃジャムなら買わんだろうな〜
2015/3/25 21:14
Re: 良いですネ♪
デジタル加工・・・なしですが、カッパとモモヒキを履いてない分、細く見えますかね
しかし重量を測ると普通にmucchiです

味は人それぞれなので、ぜひ購入を!パンになら合うかも
2015/3/26 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら