記録ID: 6050468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
古寺山・小朝日岳・大朝日岳
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,642m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:32
距離 17.5km
登り 1,659m
下り 1,661m
12:58
ゴール地点
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的には良く整備されていて、危険箇所はほとんどなく、歩きやすいですが、一部に泥濘箇所や、木の根で歩き難い箇所がありました😔 |
その他周辺情報 | 大井沢に日帰り温泉施設があります♨? |
写真
朝、まだ薄暗いうちにスタート
この時点では、かなりの台数が止められそうな🅿️の半分くらいのが埋まってました
そういえば、スタート時に集団の後に付いて歩いてたら、旧古寺鉱泉 朝陽館側に渡る橋を真っすぐ進んでしまい、50m位過ぎてから気付いて慌てて戻りました💦
危うく鳥原山に行くところだった😔
盲目的に前の人に付いて歩いてはいけませんね。反省です😌
この時点では、かなりの台数が止められそうな🅿️の半分くらいのが埋まってました
そういえば、スタート時に集団の後に付いて歩いてたら、旧古寺鉱泉 朝陽館側に渡る橋を真っすぐ進んでしまい、50m位過ぎてから気付いて慌てて戻りました💦
危うく鳥原山に行くところだった😔
盲目的に前の人に付いて歩いてはいけませんね。反省です😌
感想
去年に引き続き、紅葉の見頃を迎えたであろう小朝日岳や大朝日岳に古寺鉱泉登山口から登って見ました🍁
天気は最高で、去年は見られなかった大朝日岳からの眺めを見ることができたし、紅葉もちょうど見頃な感じで、最高の山行でした😊
でも久しぶりに長距離歩いたからか、だいぶヘロヘロになりながらの登山になってしまい、日頃の鍛錬不足を痛感🥵
昨日まで日暮沢小屋から周回しようかと考えてたけど、ムリしないで正解でした😅
これから精進します😙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する