ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6058176
全員に公開
ハイキング
中国

【秋吉台】龍護峰〜若竹山〜秋芳洞

2023年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
13.3km
登り
545m
下り
568m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:51
合計
5:25
7:56
84
スタート地点
9:20
9:32
12
9:44
9:44
40
10:24
10:27
40
11:07
11:43
98
13:21
ゴール地点
天候 くもり後はれ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 厚狭駅前のビジネスホテルに前泊。厚狭駅前から運休中のJR美祢線の代行バスで美祢駅へ。美祢駅からは船木鉄道の大田中央行のバスに乗車、秋芳洞下車。
 帰路は秋芳洞から大田中央行のバスに乗車、終点大田中央で下車。同バス停から防長交通の新山口行のバスに乗車し、新町で下車。近くの上郷駅まで走り、JR山口線で湯田温泉へ向かい日帰り入浴。その後、JR線を乗り継いで岩国駅前のビジホに投宿。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、特筆すべき危険個所はなし。サンダルやハイヒールでもなければ大丈夫でしょう
その他周辺情報 湯田温泉のホテル「西の雅 常盤」さんで日帰り入浴(800円)
秋芳洞バス停からスタート!
2023年10月15日 07:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 7:57
秋芳洞バス停からスタート!
秋芳洞は帰りに寄ることにして、ここの右側にある階段からキャンプ場方面に向かう
2023年10月15日 08:04撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 8:04
秋芳洞は帰りに寄ることにして、ここの右側にある階段からキャンプ場方面に向かう
キャンプ場を通って龍護峰の登山口へ
2023年10月15日 08:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 8:33
キャンプ場を通って龍護峰の登山口へ
ここから本格的な登山道に突入
2023年10月15日 08:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 8:37
ここから本格的な登山道に突入
樹林帯を抜けて草原へ
2023年10月15日 08:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 8:58
樹林帯を抜けて草原へ
2023年10月15日 09:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:06
2023年10月15日 09:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:08
2023年10月15日 09:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:17
龍護峰山頂
2023年10月15日 09:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:24
龍護峰山頂
2023年10月15日 09:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:34
2023年10月15日 09:58撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 9:58
2023年10月15日 10:17撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 10:17
2023年10月15日 10:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 10:25
2023年10月15日 10:29撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 10:29
ここだけ草紅葉がはじまっていた
2023年10月15日 11:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 11:01
ここだけ草紅葉がはじまっていた
2023年10月15日 11:11撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 11:11
若竹山山頂
2023年10月15日 11:12撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 11:12
若竹山山頂
秋吉台科学博物館。入場無料で自然科学・人文科学双方の視点で秋吉台のことが学べる
2023年10月15日 12:16撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:16
秋吉台科学博物館。入場無料で自然科学・人文科学双方の視点で秋吉台のことが学べる
カルスト展望台からの展望
2023年10月15日 12:20撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:20
カルスト展望台からの展望
エレベーターを通って秋芳洞へ
2023年10月15日 12:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:35
エレベーターを通って秋芳洞へ
黄金柱(こがねばしら)
2023年10月15日 12:37撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:37
黄金柱(こがねばしら)
クラゲなんちゃら(名前忘れた)
2023年10月15日 12:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:40
クラゲなんちゃら(名前忘れた)
洞内富士
2023年10月15日 12:59撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 12:59
洞内富士
百枚皿
2023年10月15日 13:02撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 13:02
百枚皿
2023年10月15日 13:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 13:03
地上へ
2023年10月15日 13:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 13:08
地上へ
大田中央バス停で50分バス待ちがあったので、近くのスーパーに走って一杯やる
2023年10月15日 14:24撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 14:24
大田中央バス停で50分バス待ちがあったので、近くのスーパーに走って一杯やる
湯田温泉で立ち寄り入浴
2023年10月15日 15:47撮影 by  F-02L, FUJITSU
10/15 15:47
湯田温泉で立ち寄り入浴

感想

【秋吉台への道】
 山口遠征三日目は行き先は秋吉台です。山口には何度も足を運んでいるのに、県内有数の観光地である秋吉台に行ったことがないなと気づいた時、自動的に目的地に決まりました。深田久弥的な標高主義に捉われていたので、秋吉台に対しては登山のイメージがあまりありませんでした。今回詳しく調べるまで「秋吉台」と「秋芳洞」では漢字が違うことに気づいていなかったくらいです。そのくらい秋吉台に対しては漠然としたイメージしか持っていなかったのですが、実際に足を運んでみると想像以上の素晴らしい景勝地だということが分かり、己の不明を恥じました。
 秋吉台へは新山口からもバスが出ていますが、登山に使うには到着時刻が少々遅いので、厚狭駅前のビジネスホテルに前泊して行くことにしました。現在運休中のJR美祢線の代行バスに乗って厚狭駅から美祢駅へ、そこから船木鉄道(という名前のバス会社)の路線バスを乗り継いでいくと、秋芳洞バス停に7:36に到着し、余裕を持って行動することができます。

【秋芳洞バス停〜秋吉台家族旅行村〜龍護峰】
 早朝で人気(ひとけ)もまばらな秋芳洞バスセンター(秋吉台観光交流センター)で余分な荷物をコインロッカーに押し込み、まずは秋芳洞方面に足をのばします。観光地らしい土産物屋の街並みを抜けると秋芳洞の入り口はすぐそこですが、入場受付は8:30からなので、洞内見学は後回しにして秋吉台方面に向かうことにします。まだ肌寒い車道の坂道をてくてくと登っていくと、秋吉台家族旅行村というキャンプ場の敷地に至ります。このキャンプ場が秋吉台の最高峰である龍護峰の登山口ともなっています。キャンパーでにぎわう区画を抜け、樹林帯の斜面に入っていきます。歩きやすい道を登っていくと、すぐに視界が開けた草原上の台地に出ます。ススキが風になびく気持ちのよい道を進んでいくと、特に苦も無く秋吉台の最高峰の龍護峰に至ります。最高峰とはいえ標高は425mしかないので、周囲のピークと比べて突出したところはありませんが、さすがに眺望絶佳です。

【御鉢山〜西の西山〜若竹山】
 草原上の高原という点では信州の霧ヶ峰や大分の由布岳の景色にも似ていますが、カルスト台地特有の白っぽい露岩が独特の景観を形作っています。龍護峰から御鉢山、西の西山と縦走していくつもりだったのですが、御鉢山の先の分岐で西の西山への登りと間違えて、中腹を抜ける道に進んでしまいました。幸い、西の西山のピークを通る道も中腹をゆく道も先の分岐で合流するので、合流分岐からピストンで西の西山の山頂を踏んでいきました。そこから先は下り基調になるので、雄大な景色を眺めながら進んでいくと、若竹山に到着です。ここでコーヒーを淹れて昼食休憩としました。

【秋吉台科学博物館〜秋芳洞〜湯田温泉】
 若竹山から先はグッと観光客の姿が増えます。車道に出るとすぐ近くに秋吉台科学博物館(入館無料)があったので寄っていきました。自然科学・人文科学双方の展示がありなかなか見応えがあります。秋吉台のカルスト台地を構成しているのが元々は南方の海のサンゴ礁で、地殻変動の末に現在のような形になったとか、こういった展示がなければ想像も着かない世界の話です。博物館を出て、展望台に立ち寄った後は、坂道を下っていって秋芳洞に入ります。入館料を払い、エレベータを出ると巨大地下空間のお出ましです。奇岩・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら