ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6058975
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大普賢岳〜七曜岳 周回 WASAMATA HUTTEができていた

2023年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
11.2km
登り
1,338m
下り
1,279m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:41
合計
6:22
8:46
8:46
28
9:14
9:14
5
9:19
9:20
8
9:28
9:39
18
9:57
9:57
4
10:01
10:04
37
10:41
10:45
12
10:57
10:58
5
11:03
11:03
15
11:24
11:24
9
11:33
11:36
4
11:40
11:45
13
11:58
11:58
15
12:13
12:13
3
12:16
12:17
61
13:18
13:19
4
13:23
13:26
30
13:56
14:02
15
14:17
14:18
18
14:36
14:36
11
14:47
14:47
1
14:48
ゴール地点
コース定数29.0。
日本岳あたりでお腹が痛くなり、引き返そうかとしたが、おさまったので迷いつつも決行。その後何ともなかったので良かった。
今年はテント泊よく行ったので、日帰りの荷物は軽くて、楽々歩けた。
途中で右膝が痛み出したが歩くペースには影響なかった。バスケでまた痛めた。
天候 霧が出たり晴れたり。
スタート時13℃、大普賢岳山頂で9℃、下山途中に16℃くらいなのは確認した。
大普賢岳周辺〜七曜岳あたりで風が強かった。予報は10〜15m/sということだった。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年の9月にはヒュッテができるなんて知らなかったので、道は崩れているけどメンテされなくなって登山口として利用できなくなるんではないかなんて心配していた。今年はちゃんと道路補修されて、穴ぼこは埋められ、落石も随分減っていた。
昨年までの駐車場は、無料駐車場として開放されている。8時過ぎについて1番乗りだったのはびっくりした。
ヒュッテ前の有料駐車場には何台も駐車されていたが、必ずしも登山者ではない(本日であった登山者は5名)。有料駐車場は1千円らしい。そんなに遠いわけでもないので無料駐車場で十分と思う。
コース状況/
危険箇所等
和佐又ヒュッテ〜大普賢岳:特に変わったことなし。
大普賢岳〜七曜岳:大普賢岳からの下山は急なので気をつけましょう。七曜岳への登りは鎖場が出てくる。
七曜岳〜行者還岳への分岐:七曜岳からの下りは急なので気をつけましょう。
行者還岳への分岐〜無双洞:ここの下りが核心部といつも思っていて、道迷いしやすいので気をつけましょう。以前に比べるとテープが増えた。でも曲がるところに標識がなかったりして見落としやすいので、地図を見つつ、2つ先のテープを意識しつつ、進みましょう。
無双洞〜和佐又ヒュッテ:登り返しの鎖場があります。

どの鎖場も足場はちゃんとあるので鎖に頼らずに石やら木やらをつかんで進むのが良いと思う。
その他周辺情報 WASAMATA HUTTE
https://wasamata-hutte.com/
カヌレおいしかった。
トイレがめちゃきれい。ヒュッテが閉まっている時は、以前からのトイレが利用できる。以前のまま、シャッターを自分で開閉して利用する形だった。
キノコがたくさん生えてる木を撮ってみた。変な写真。
2023年10月15日 08:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 8:52
キノコがたくさん生えてる木を撮ってみた。変な写真。
日が射したり陰ったり。
2023年10月15日 09:12撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 9:12
日が射したり陰ったり。
雨上がりらしく、一部の道は川に。
2023年10月15日 09:16撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:16
雨上がりらしく、一部の道は川に。
ところどころ紅葉している。
2023年10月15日 09:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:17
ところどころ紅葉している。
笙の窟
2023年10月15日 09:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:25
笙の窟
の上から水滴が絶え間なく落ちていたけど、うまく撮れてない。
2023年10月15日 09:26撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:26
の上から水滴が絶え間なく落ちていたけど、うまく撮れてない。
雨上がりはきれいなので好き。
2023年10月15日 09:39撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:39
雨上がりはきれいなので好き。
石の鼻から見る進行方向、小普賢岳。
2023年10月15日 09:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:53
石の鼻から見る進行方向、小普賢岳。
石の鼻から見る歩いてきた方向、日本岳。
2023年10月15日 09:53撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:53
石の鼻から見る歩いてきた方向、日本岳。
撮って出しでこれだけ色出てたら十分。後で現像しよう。
2023年10月15日 10:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:08
撮って出しでこれだけ色出てたら十分。後で現像しよう。
はしごの足場が、一部歪んでいて、濡れていると滑りそうで注意。
2023年10月15日 10:13撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:13
はしごの足場が、一部歪んでいて、濡れていると滑りそうで注意。
2023年10月15日 10:17撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:17
大普賢岳からの下山。急下り。
標高高いところは紅葉率高いかな。
2023年10月15日 10:49撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:49
大普賢岳からの下山。急下り。
標高高いところは紅葉率高いかな。
大普賢岳を振り返って。
2023年10月15日 10:52撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
5
10/15 10:52
大普賢岳を振り返って。
小普賢岳とともに。
2023年10月15日 10:54撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:54
小普賢岳とともに。
国見岳。
2023年10月15日 11:09撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
10/15 11:09
国見岳。
2023年10月15日 11:22撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:22
2023年10月15日 11:25撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:25
根っこが、道ごと剥がれている。
2023年10月15日 11:30撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:30
根っこが、道ごと剥がれている。
鎖場。濡れているけど、足場はしっかりあるので問題ない。
2023年10月15日 11:35撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 11:35
鎖場。濡れているけど、足場はしっかりあるので問題ない。
毎年撮る木。
2023年10月15日 11:42撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:42
毎年撮る木。
稚児泊。
2023年10月15日 11:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:46
稚児泊。
2023年10月15日 11:55撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:55
七曜岳からの大普賢三兄弟。
2023年10月15日 12:07撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
3
10/15 12:07
七曜岳からの大普賢三兄弟。
霧が出ているのですっきり写らないのが残念。
2023年10月15日 12:08撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 12:08
霧が出ているのですっきり写らないのが残念。
こっちは違うって分かっているのに、正しい道に行き損ねて、あれ〜やっぱりこっちだっけ?と行ってしまった。もう3回目ではないだろうか。
2023年10月15日 12:29撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:29
こっちは違うって分かっているのに、正しい道に行き損ねて、あれ〜やっぱりこっちだっけ?と行ってしまった。もう3回目ではないだろうか。
この階段を見つけ損ねがち。
2023年10月15日 12:32撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:32
この階段を見つけ損ねがち。
2023年10月15日 12:56撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 12:56
広い尾根、道迷いしがちだが今年は間違えなかった。
2023年10月15日 12:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 12:57
広い尾根、道迷いしがちだが今年は間違えなかった。
2023年10月15日 13:23撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:23
ちょっと渡渉。
2023年10月15日 13:24撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:24
ちょっと渡渉。
どうやって木にくわえさせた?
2023年10月15日 13:37撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:37
どうやって木にくわえさせた?
2023年10月15日 13:45撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 13:45
暑い季節だと、ここで飛ばすとバテるのだが、涼しいのでさっさと登った。
2023年10月15日 13:57撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:57
暑い季節だと、ここで飛ばすとバテるのだが、涼しいのでさっさと登った。
あとは延々トラバース。
2023年10月15日 14:22撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
10/15 14:22
あとは延々トラバース。
和佐又ヒュッテ、きれいになりましたね。
朝はオートキャンプの人が多かった。
2023年10月15日 14:44撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:44
和佐又ヒュッテ、きれいになりましたね。
朝はオートキャンプの人が多かった。
以前との違いがでかすぎる。。。
2023年10月15日 14:46撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:46
以前との違いがでかすぎる。。。
痛恨のピンボケ写真。。。
カヌレはほかほかで出てきた。外はカリッ、中はしっとりで美味しかった!
アイスクリームもおいしかった。
コーヒーはあっさりしたタイプ。好みとは違うけど、下山してすぐコーヒーが飲めるのはうれしい!
2023年10月15日 15:10撮影 by  NIKON Z 6_2, NIKON CORPORATION
1
10/15 15:10
痛恨のピンボケ写真。。。
カヌレはほかほかで出てきた。外はカリッ、中はしっとりで美味しかった!
アイスクリームもおいしかった。
コーヒーはあっさりしたタイプ。好みとは違うけど、下山してすぐコーヒーが飲めるのはうれしい!
撮影機器:

装備

個人装備
バディ22 SNAP レインカバー レイングローブ ポリゴン2ULジャケット ネックゲイター PETボトル 山専ボトル ヘッドライト ピコシェルター エマージェンシーシート ファーストエイド 携帯トイレ 日焼け止め ライター マルチツール 手ぬぐい サングラス モバイルバッテリー カメラ 財布 iPhone コンパス 地形図
備考 ●装備
・4.9kg。水0.5L、湯0.5L。
・飲んだのは0.2〜0.3Lほど。湯のおいしい季節になってきた。

●服装
《上半身》
・ドライレイヤーベーシック(Finetrack)
・Primino 140 Zip Neck(Montane)
・フロウラップフーディ(Finetrack)・・・肌寒かったので途中でポリゴン2ULジャケットに替えた。それも下山中暖かくなってきたので、脱いだ。
《下半身》
・カミノパンツ(Finetrack)
《その他》
・ZG Trek GTX(Scarpa)
・RLメリノアルパイン(Caravan)
・ドライレイヤーソックス(Finetrack)
・キャップ
・トレッキンググローブ(Mont-bell)

感想

天気予報を見ると、9時くらいまで雨が残りそうで、その後もにわか雨が降りやすいとのことだった。先に天候回復する兵庫県の山とかにしようかなぁと思ったが、しばらく大峰に行っていない!毎年恒例の大普賢岳にまた行きたい!ということで雨でもいいやというつもりで出発。
結局雨には降られず、霧がちょっと出たり、曇りがちではあったけれども、雨上がりの大峰の道はとてもきれいだ!
来てよかった〜と幸せな気分で歩けた。

WASAMATA HUTTEにも立ち寄れて、おいしいカヌレも食べられて、今年も大普賢岳周回コースをクリアできて、とても良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
水太覗きから大普賢岳七曜岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら