ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6063761
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

福島遠征2日目10/13(金)(吾妻小富士・一切経山・鎌沼・樋沼)

2023年10月11日(水) ~ 2023年10月16日(月)
 - 拍手
GPS
128:00
距離
14.2km
登り
768m
下り
782m

コースタイム

1日目
山行
7:40
休憩
1:10
合計
8:50
6:00
20
7:30
7:30
30
8:50
8:50
10
9:00
9:00
20
9:20
9:30
60
10:30
10:40
60
11:40
11:50
10
12:00
12:00
20
12:20
12:20
10
12:30
12:30
30
13:00
13:00
70
14:10
14:10
10
浄土平
14:20
14:30
10
14:40
14:40
10
2日目は一切経山の魔女の瞳をメインに、紅葉がちょうどいいとのレコ情報から鎌沼周辺を歩いてきました。本当は安達太良を2日目に設定していたが、平日は工事のためにくろがね小屋の周辺で通行止めとの情報をキャッチし、急遽休工になる土日の方へ安達太良を移した次第。
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良SAにて車中泊後、ニ本松ICから土湯峠経由吾妻スカイラインで兎平P(無料駐車場)から周回。浄土平まで1km、樋沼のキャンプ場入口付近。浄土平は有料駐車場で500円/回。トイレは浄土平かキャンプ場のトイレを利用。
コース状況/
危険箇所等
酸ケ平避難小屋に公衆トイレあります。
コース上には案内標識が要所に据えられ、安心して歩けます。浄土平や鎌沼周囲は木道の道で、木道自体は単線で、すれ違い用の待避所が数十メートル間隔で設置されてる。
兎平からスカイラインの車道歩き。正面に一切経山の噴気孔が見えるので、ちょうどモルゲンに映えて噴煙良く見えました。
2023年10月13日 06:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 6:00
兎平からスカイラインの車道歩き。正面に一切経山の噴気孔が見えるので、ちょうどモルゲンに映えて噴煙良く見えました。
浄土平の湿原では、日陰は霜が降りて、真っ白。木道も霜でツルツル!転倒注意です!
2023年10月13日 06:09撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 6:09
浄土平の湿原では、日陰は霜が降りて、真っ白。木道も霜でツルツル!転倒注意です!
ダイヤモンド吾妻小富士
2023年10月13日 06:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 6:42
ダイヤモンド吾妻小富士
吾妻小富士外輪山を朝一で周回してみた。
思ったより時間がかからない
2023年10月13日 07:05撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 7:05
吾妻小富士外輪山を朝一で周回してみた。
思ったより時間がかからない
光と陰のコントラスト
2023年10月13日 07:45撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 7:45
光と陰のコントラスト
シラタマノキの真っ白な実
つぶすと、サロメチールの香りがするよ。
2023年10月13日 08:04撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 8:04
シラタマノキの真っ白な実
つぶすと、サロメチールの香りがするよ。
無風快晴を示す噴気孔の煙
2023年10月13日 08:11撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 8:11
無風快晴を示す噴気孔の煙
蓬莱山斜面の紅葉
酸ケ平方面の道へ入るとこの紅葉がピーク
2023年10月13日 08:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 8:17
蓬莱山斜面の紅葉
酸ケ平方面の道へ入るとこの紅葉がピーク
ダケカンバとミネカエデが主体の紅葉
2023年10月13日 08:24撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 8:24
ダケカンバとミネカエデが主体の紅葉
東吾妻山とカンバの紅葉
2023年10月13日 08:25撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 8:25
東吾妻山とカンバの紅葉
クロマメノキの紅葉と吾妻小富士
2023年10月13日 08:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 8:31
クロマメノキの紅葉と吾妻小富士
一切経山への道に入るとすぐ鎌沼が遠望できるようになる。
左手前は酸ケ平避難小屋。
ここからしばらく急登が続く。平日なのにたくさんの登山者!
行列して歩くよう。休日はたいへんな状況なんだろうなあ
2023年10月13日 08:49撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 8:49
一切経山への道に入るとすぐ鎌沼が遠望できるようになる。
左手前は酸ケ平避難小屋。
ここからしばらく急登が続く。平日なのにたくさんの登山者!
行列して歩くよう。休日はたいへんな状況なんだろうなあ
鎌沼をアップしてみる。
急登がおわると視界が開け、頂上が遠望できる。
2023年10月13日 08:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 8:50
鎌沼をアップしてみる。
急登がおわると視界が開け、頂上が遠望できる。
一切経山頂上到着。反対側まで移動すると、魔女の瞳現る!
これぞコバルトブルー。紅葉も進んでいました。
2023年10月13日 09:24撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 9:24
一切経山頂上到着。反対側まで移動すると、魔女の瞳現る!
これぞコバルトブルー。紅葉も進んでいました。
大岩から対岸の紅葉をアップ
いい具合に紅葉してる!
2023年10月13日 09:33撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 9:33
大岩から対岸の紅葉をアップ
いい具合に紅葉してる!
紅葉と五色沼全景
2023年10月13日 09:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 9:58
紅葉と五色沼全景
湖畔の杉がいい雰囲気
2023年10月13日 10:06撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 10:06
湖畔の杉がいい雰囲気
対岸の紅葉
2023年10月13日 10:06撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 10:06
対岸の紅葉
上は空ではありません!湖のコバルトブルー
このあたりは紅葉ピークで最高潮
2023年10月13日 10:19撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/13 10:19
上は空ではありません!湖のコバルトブルー
このあたりは紅葉ピークで最高潮
五色沼対岸までやってきた。
紅葉と五色沼の組み合わせ、最強です
2023年10月13日 10:19撮影 by  X30, FUJIFILM
3
10/13 10:19
五色沼対岸までやってきた。
紅葉と五色沼の組み合わせ、最強です
湖面が光ってキラキラ
2023年10月13日 10:20撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 10:20
湖面が光ってキラキラ
無風で五色沼にも、紅葉斜面が鏡のように倒影
さて戻りましょう。
2023年10月13日 10:45撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 10:45
無風で五色沼にも、紅葉斜面が鏡のように倒影
さて戻りましょう。
一切経山へ戻ってきた。
昼の時間でも視界変わらず、最高のお天気!
2023年10月13日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 11:42
一切経山へ戻ってきた。
昼の時間でも視界変わらず、最高のお天気!
吾妻小富士
昼間の時間帯は全面に陽が差して、火口がくっきり!
2023年10月13日 11:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 11:57
吾妻小富士
昼間の時間帯は全面に陽が差して、火口がくっきり!
酸ケ平のクロマメノキ群落
2023年10月13日 12:21撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 12:21
酸ケ平のクロマメノキ群落
鎌沼
2023年10月13日 12:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 12:30
鎌沼
青空と雲が映りこんで真っ青
東吾妻山
2023年10月13日 12:39撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/13 12:39
青空と雲が映りこんで真っ青
東吾妻山
鎌沼と一切経山
2023年10月13日 12:58撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 12:58
鎌沼と一切経山
一切経山噴気孔と紅葉
2023年10月13日 13:49撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 13:49
一切経山噴気孔と紅葉
噴気孔を拡大
2023年10月13日 14:10撮影 by  X30, FUJIFILM
2
10/13 14:10
噴気孔を拡大
樋沼の紅葉。ちょうどピークを迎えていました。カラフルな色合いが複雑に混じって、紅葉らしい紅葉です。
2023年10月13日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
10/13 14:30
樋沼の紅葉。ちょうどピークを迎えていました。カラフルな色合いが複雑に混じって、紅葉らしい紅葉です。
樋沼紅葉恐るべし。
2023年10月13日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
10/13 14:30
樋沼紅葉恐るべし。

感想

 吾妻山一帯の浄土平を起点とした一切経山経由の周回コースは、標高差もあまりなく、人気のコースであり、平日ながら快晴のこの日は、たくさんの登山者で賑わっていました。
 初めての魔女の瞳、快晴のこの日は微笑んでくれました!コバルトブルーの五色沼はホントに美しいです。無理してガスガスの中を歩いてやってきても、この色合いには絶対見えないから、せっかく来るなら、晴れの約束された1日を狙って計画する事をお薦めします。これを見ないで帰るのは、もったいないので。
 一切経山からの景色もすばらしいけど、時間と余力があるなら、五色沼の対岸までは登山道が通っており、家形山までを含めて歩いてみると、また違った魅力を感じ取れると思います。標高差は150m程度で歩き易い道なので、お薦めです。
 コース中では蓬莱山の紅葉が、やはり群を抜いてきれいです。東側を縫っていく、酸ケ平経由の道は紅葉ピーク、南面の姥が平への道は紅葉ピークを過ぎて、落葉してました。浄土平の標高低い一帯の紅葉は5分ぐらいだったので、今週が見事かな。その他鎌沼周辺は、紅葉は思ったより少なかった。笹原に覆われ少し単調。樋沼の紅葉は秀逸でした。ちょうど見頃で、標高も低いので、もう少し見れそうです。
 吾妻小富士は外輪山を1周できて、意外に時間をかけずに回れるので、お天気よいならおすすめです。景色が抜群に良く、気持ちの良い道が続きます。
 全体に紅葉の良い時期に、快晴のお天気に恵まれ、歩けたのは幸運でした。体力的にも楽なコースなので、少し年取ってからも、歩けそうな気がします。また季節を変えて再訪したいと思います。今度はワタスゲの季節に来てみたい。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら