ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6065785
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

奥多摩湖麦山浮き橋➔三頭山➔檜原都民の森

2023年10月17日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
10.2km
登り
1,179m
下り
741m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:32
合計
5:49
距離 10.2km 登り 1,211m 下り 763m
11:07
62
12:09
27
12:36
12:39
13
12:52
20
13:12
13:13
26
13:39
13:42
3
13:45
13:51
2
13:53
13:54
7
14:01
14:02
10
14:12
14:14
36
14:50
14:52
16
15:08
15:10
4
15:14
15:16
0
15:16
ゴール地点
北側から登るのは予想外にハードなものでした。下山が比較的楽なのに比べると大きな差でした。南から上がって北へ抜けるほうが全体としては楽なのだろうと思います。
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
麦山浮き橋は奥多摩湖の水位により通行止めになるそうですが、ネットで検索すると過去の通行止め情報と解除情報がいくつも出て来て、今現在の状況が見えにくくなっています。東京都水道局のトップページ直下のトピックス
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/topic/
で前後関係を確認すべきでしょう。
都民の森ー数馬のバスは無料で、数馬バス停で武蔵五日市駅までのバスに乗り換えます。
コース状況/
危険箇所等
ヌカザス山あたりまでは少し荒れ気味で、急登です。三頭山の周りの道はさすがに都民の森として公園の整備がされていて、とても歩きやすいです。
その他周辺情報 数馬の温泉センターが近くですが、今回は寄りませんでした。
麦山浮き橋。ドラム缶ではなくなってますね。バス停のあるところから見下ろして。
3
麦山浮き橋。ドラム缶ではなくなってますね。バス停のあるところから見下ろして。
渡り終えて対岸のほうを眺めます。
1
渡り終えて対岸のほうを眺めます。
奥多摩湖周遊道路の脇から登山道に入る。柵が切れてて奥に階段が見えたので、ここかなと入ってみたが登山道につながってるようにはみえない。間違えやすい。
1
奥多摩湖周遊道路の脇から登山道に入る。柵が切れてて奥に階段が見えたので、ここかなと入ってみたが登山道につながってるようにはみえない。間違えやすい。
こちらが本当の登山口。道はかつて整備されたが、今はちょっと荒れているって感じ。
1
こちらが本当の登山口。道はかつて整備されたが、今はちょっと荒れているって感じ。
こんな標識が道にそって何本もでてきます。文字がほとんど読めないのもいくつかありましたが、要所要所に建っているので参考になります。
1
こんな標識が道にそって何本もでてきます。文字がほとんど読めないのもいくつかありましたが、要所要所に建っているので参考になります。
こんな感じのところが多かった。
1
こんな感じのところが多かった。
キノコ!食べられそうやけどなぁ・・・・
1
キノコ!食べられそうやけどなぁ・・・・
最初のピーク、イヨ山です。
1
最初のピーク、イヨ山です。
結構きつい登りのところがあります。短いけれどロープ場、登場。
1
結構きつい登りのところがあります。短いけれどロープ場、登場。
ヌカザス山のピークです。糠指山と書くらしい。なんでこんな名前なのだろう?
2
ヌカザス山のピークです。糠指山と書くらしい。なんでこんな名前なのだろう?
紅黄緑の入り交じりが綺麗です。まだ少し早いですかね。
1
紅黄緑の入り交じりが綺麗です。まだ少し早いですかね。
鶴峠への分岐を超えて行きます。
1
鶴峠への分岐を超えて行きます。
まずは三頭山西峰を巻く道をとって中央峰に先に行きます。この巻道、断崖絶壁を幅20cmあるかないかの道が結構長く続きます。ほとんど踏まれた跡もなく、落ち葉が積み重なっていて、ちょっと不安になりました。
2
まずは三頭山西峰を巻く道をとって中央峰に先に行きます。この巻道、断崖絶壁を幅20cmあるかないかの道が結構長く続きます。ほとんど踏まれた跡もなく、落ち葉が積み重なっていて、ちょっと不安になりました。
しかし西峰と中央峰の鞍部に飛びだして間違いではなかったのが確認できました。これは通ってきた道を振り返ったもの。まだこの辺は幅もあって道らしい感じがするのですが。
1
しかし西峰と中央峰の鞍部に飛びだして間違いではなかったのが確認できました。これは通ってきた道を振り返ったもの。まだこの辺は幅もあって道らしい感じがするのですが。
三頭山東峰の方向はこちらと。でも中央峰の方向とは書かれてない。何故なのだろう?
1
三頭山東峰の方向はこちらと。でも中央峰の方向とは書かれてない。何故なのだろう?
三頭山中央峰近くのテーブルとベンチ。東峰は標高が低くて、そこから中央峰を経て下山するのか別の道から下山するのか、悩みそう・・・・だからってわけではないですが、東峰は行きませんでした。
1
三頭山中央峰近くのテーブルとベンチ。東峰は標高が低くて、そこから中央峰を経て下山するのか別の道から下山するのか、悩みそう・・・・だからってわけではないですが、東峰は行きませんでした。
でもその方向に少しだけいくと三頭山中央峰の標識が。1531M! ここが三頭山のピークには違いなさそうです。
1
でもその方向に少しだけいくと三頭山中央峰の標識が。1531M! ここが三頭山のピークには違いなさそうです。
黄葉が始まっています。
1
黄葉が始まっています。
三頭山西峰には都の建てた石碑があります。なぜ中央峰でなくこちらに建てたのでしょうか? 1524.1mだそうですが。
ここでわずかながらの眺望が得られます。
2
三頭山西峰には都の建てた石碑があります。なぜ中央峰でなくこちらに建てたのでしょうか? 1524.1mだそうですが。
ここでわずかながらの眺望が得られます。
雲取山に雲がかかりつつあります。夕方には一時雨とか。
1
雲取山に雲がかかりつつあります。夕方には一時雨とか。
雲取山の右の方には、鷹ノ巣山(たぶん)。
1
雲取山の右の方には、鷹ノ巣山(たぶん)。
南のほうには富士山があるはずだけど雲の中。
1
南のほうには富士山があるはずだけど雲の中。
御正体山が見えています。
1
御正体山が見えています。
都民の森の方に下りて行きます。よく整備された階段がずーっと向こうのほうまで伸びています。
1
都民の森の方に下りて行きます。よく整備された階段がずーっと向こうのほうまで伸びています。
ここから尾根を下りて三頭大滝に向かいます。
1
ここから尾根を下りて三頭大滝に向かいます。
滝をつり橋の上からちょっとだけ見ました。前回来た時は凍ってましたので、流れてるのは初見です。大滝というだけあって縦が長いですね。
あとはバークチップ敷きの遊歩道をどんどんくだりました。
1
滝をつり橋の上からちょっとだけ見ました。前回来た時は凍ってましたので、流れてるのは初見です。大滝というだけあって縦が長いですね。
あとはバークチップ敷きの遊歩道をどんどんくだりました。
前方に犬の尻尾が見えたような気がし、さらに行くと何やら黒っぽい4つ足が遊歩道の柵を飛び越えて崖のほうに入ったようでした。まさかクマじゃあないかと恐る恐る近づくと角のない、多分メスのシカが崖の途中に。カメラをだそうとしたら逃げて小さな姿しかとれませんでしたが(画面の左のほうです。)実際遊歩道の周りにはシカよけの網だらけでしたが、役にたっているのかいないのか?登山口からも随分近いところなんですが。
1
前方に犬の尻尾が見えたような気がし、さらに行くと何やら黒っぽい4つ足が遊歩道の柵を飛び越えて崖のほうに入ったようでした。まさかクマじゃあないかと恐る恐る近づくと角のない、多分メスのシカが崖の途中に。カメラをだそうとしたら逃げて小さな姿しかとれませんでしたが(画面の左のほうです。)実際遊歩道の周りにはシカよけの網だらけでしたが、役にたっているのかいないのか?登山口からも随分近いところなんですが。

感想

天気も良いし、少し気楽な低山をと、考えていたにしては、「しんどい」ことになりました。今回まず朝の電車を一本乗り損ねて焦りましたが、さらにトレッキングポールを忘れていたのは大失敗でした。都民の森からのバスがどうなっているのか確信が持てずにでかけましたので、終バスには間にあいたいとばかり結構急いで下山したのです。結果としてはまあまあの線で、むしろ意外に早く下山できました。ただそれにしても、もう少し余裕を持って登れるようにしなくてはと思ったことでした。
なお、都民の森から数馬までのバスが無料で、武蔵五日市駅までのバスに接続、というのは今時無料なんてビックリですが、都民の森から武蔵五日市駅までのバスを出すのとはどういう違いがあるのか謎として残りました。数馬からすぐ先の温泉センターまで無料なら、下りた勢いで絶対に温泉入りますが・・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人

コメント

三頭山登頂おつかれさまでした。私も以前同じドラム缶橋を渡って登りました。奥多摩の山々は標高こそ低いですが山頂迄が意外に遠いですね。帰りは滝を過ぎてチップのひかれた登山道が膝に優しくて気持良かったです。
2023/10/26 19:59
ohukuroさん
コメントありがとうございます。三頭山は以前、都民の森からピストンした時は楽勝と感じました。それが奥多摩湖から登ったら結構きつく感じて、傾斜も距離も違うからと、自分を慰めています😊
2023/10/26 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら