記録ID: 6076958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今日も高尾山 でも下山後はお初の山道ルート
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 778m
- 下り
- 795m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:58
距離 11.2km
登り 778m
下り 808m
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:高尾駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山下山までは特に問題なし その後の道は…余りオススメしません |
その他周辺情報 | (自分メモ) 今日は自販機160円とお賽銭のみ 飲料持参2L弱(お湯含む)、現地調達500ml、消費1L弱 |
写真
感想
今日はノープランで一先ず高尾山。
出遅れたので人混みを避け、前回と同じく病院道から3号路。
山頂では辛うじて座れたので食事をし、再び3号路で下山開始。
この頃には3号路も擦れ違いで何度も足止めされました。
やがて1号路へ出、金比羅社から落合へ下山。
今回はお初の山道ルートを辿って高尾駅まで。
目的はむしろ、途中で決めたこのお初の山道ルート。
初沢山の時、実はこちらを狙ってました。
ただ高尾駅側の登山口に不安があり、何だかんだで日延べしてたのを逆から行こうという魂胆です。
とは言え線路すぐ横を歩いたり、ほっそい道を歩かされたり。
新鮮な気持ちで浅川金刀比羅社の再訪を果たし、記憶のアップデートハイク完了。
ツルツル道・ザレ道で何度もすっ転びかけ、やっぱりヌスビトハギの襲撃を受け…。
下りが元々下手なのと、ちょっとプライベート不調で気持ちがササクレ立ってたから歩調も荒かったかも知れませんね!(爆)
根本の解決は見込めませんが、気分転換出来て良かったです。
皆様にも素晴らしい一日が訪れますように。
そして次の登山日も晴れますように!
追記:累計歩行距離400km乗った!バンザイ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
いいねした人