ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6076958
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

今日も高尾山 でも下山後はお初の山道ルート

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
11.2km
登り
778m
下り
795m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:45
合計
3:58
距離 11.2km 登り 778m 下り 808m
8:53
8:56
3
8:59
9:01
15
9:16
13
9:29
9:33
24
9:56
10:22
35
10:57
11:00
9
11:09
5
11:14
5
11:19
10
11:29
23
12:15
12:21
16
12:38
12:39
3
12:42
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:高尾山口駅から徒歩
帰り:高尾駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
高尾山下山までは特に問題なし
その後の道は…余りオススメしません
その他周辺情報 (自分メモ)
今日は自販機160円とお賽銭のみ
飲料持参2L弱(お湯含む)、現地調達500ml、消費1L弱
お早うございます
今日もやっぱり高尾山です
出遅れたのでもう混んでる…
2023年10月21日 08:26撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 8:26
お早うございます
今日もやっぱり高尾山です
出遅れたのでもう混んでる…
ムサたんおはよ〜
また会いに来たよ〜
2023年10月21日 08:31撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 8:31
ムサたんおはよ〜
また会いに来たよ〜
あちゃー、がっつり晴れてる…
暑くならない事を祈る
2023年10月21日 08:43撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 8:43
あちゃー、がっつり晴れてる…
暑くならない事を祈る
お地蔵様もお早うございます
2023年10月21日 08:47撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 8:47
お地蔵様もお早うございます
今日もここから入山です
2023年10月21日 08:53撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 8:53
今日もここから入山です
狙い通り、ストレスフリー
2023年10月21日 08:56撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 8:56
狙い通り、ストレスフリー
今日は浄心門へは出ず直進
2023年10月21日 09:15撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 9:15
今日は浄心門へは出ず直進
そして3号路へ
うねうね曲がりながらせっせこ歩き…
2023年10月21日 09:26撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 9:26
そして3号路へ
うねうね曲がりながらせっせこ歩き…
はい、山頂とうちゃこ!
さてさて景色は…
2023年10月21日 09:58撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 9:58
はい、山頂とうちゃこ!
さてさて景色は…
富士山はないけどいい空!
2023年10月21日 10:00撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 10:00
富士山はないけどいい空!
さて、登山前にお握り一個食べてるけど食事
パンは2個も平らげちゃった(デブる…)
2023年10月21日 10:05撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 10:05
さて、登山前にお握り一個食べてるけど食事
パンは2個も平らげちゃった(デブる…)
ただパーソナルスペースが取れず早々にリスタート
来た道を戻り3号路、でも人が増え始めた
かしき谷園地でまた小休憩
2023年10月21日 10:31撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 10:31
ただパーソナルスペースが取れず早々にリスタート
来た道を戻り3号路、でも人が増え始めた
かしき谷園地でまた小休憩
あ、可愛い…
(こんな事してるから下山が遅くなる…)
2023年10月21日 10:32撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 10:32
あ、可愛い…
(こんな事してるから下山が遅くなる…)
3号路から浄心門
ここから暫く1号路で
2023年10月21日 11:11撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:11
3号路から浄心門
ここから暫く1号路で
霞台園地より
雲増えたけど、暑くないのでgood
2023年10月21日 11:14撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:14
霞台園地より
雲増えたけど、暑くないのでgood
さて、金比羅社へ立ち寄り
今日は金比羅社から下山します
2023年10月21日 11:28撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:28
さて、金比羅社へ立ち寄り
今日は金比羅社から下山します
その前に我が家方面を
もうちょっとだけ遊ばせて〜
2023年10月21日 11:28撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 11:28
その前に我が家方面を
もうちょっとだけ遊ばせて〜
この道も人いなくて良い
但し後半は滑りやすいです
2023年10月21日 11:37撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:37
この道も人いなくて良い
但し後半は滑りやすいです
一旦、下山完了
理由は後ほど
2023年10月21日 11:48撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:48
一旦、下山完了
理由は後ほど
今日は高尾駅まで歩きます
甲州街道を渡っててくてくてく…
2023年10月21日 11:53撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 11:53
今日は高尾駅まで歩きます
甲州街道を渡っててくてくてく…
線路下を潜ると突き当りに御室社あり
(だから手前の橋は御室橋)
今回は立ち寄らず
2023年10月21日 11:54撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:54
線路下を潜ると突き当りに御室社あり
(だから手前の橋は御室橋)
今回は立ち寄らず
初めて歩く道、やや狭め
この後、線路のすぐ脇を歩くので乗客からの視線が気になった…
2023年10月21日 11:56撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:56
初めて歩く道、やや狭め
この後、線路のすぐ脇を歩くので乗客からの視線が気になった…
短足には不都合な倒木あり
何とか跨ぐ
2023年10月21日 11:58撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 11:58
短足には不都合な倒木あり
何とか跨ぐ
ひーこらと登り切り、振り返って
かつて草戸山へ行く時ここから入山しました
記憶のアップデート完了その1
2023年10月21日 12:02撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/21 12:02
ひーこらと登り切り、振り返って
かつて草戸山へ行く時ここから入山しました
記憶のアップデート完了その1
さて、すぐ下の住宅街へは下りず山道を進む(初)
この後の目的は…
2023年10月21日 12:03撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:03
さて、すぐ下の住宅街へは下りず山道を進む(初)
この後の目的は…
そう、浅川金刀比羅社です
以前は逆から、後半を住宅街経由で歩きました
2023年10月21日 12:10撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:10
そう、浅川金刀比羅社です
以前は逆から、後半を住宅街経由で歩きました
ずんずん進む
お、着いた!
2023年10月21日 12:13撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:13
ずんずん進む
お、着いた!
はい、浅川金刀比羅社
記憶のアップデート完了その2
地元の方々に愛されてるんだろうな
きちんと整えられてます
2023年10月21日 12:16撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:16
はい、浅川金刀比羅社
記憶のアップデート完了その2
地元の方々に愛されてるんだろうな
きちんと整えられてます
ドラゴンボール持った龍もいます
多分、口から水が出せるタイプ
2023年10月21日 12:16撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:16
ドラゴンボール持った龍もいます
多分、口から水が出せるタイプ
狛犬ファミリーも中々ステキ
2023年10月21日 12:18撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:18
狛犬ファミリーも中々ステキ
私、ここ大好き
また来たいな
2023年10月21日 12:18撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:18
私、ここ大好き
また来たいな
さて、後ろ髪引かれつつ下山開始
あー…思い出した、ザレ道だ…
ストック忘れた…(ため息)
2023年10月21日 12:21撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:21
さて、後ろ髪引かれつつ下山開始
あー…思い出した、ザレ道だ…
ストック忘れた…(ため息)
ちょいちょいすっ転びかけながら下山完了
以前は登山口?の立て札があったような…
違う場所から登ったのかな
2023年10月21日 12:34撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:34
ちょいちょいすっ転びかけながら下山完了
以前は登山口?の立て札があったような…
違う場所から登ったのかな
住宅街から駅を目指す
あ、たかお食堂発見!!!
ちょうどゾロゾロとお客が入店
いつか食べに行きたいな
2023年10月21日 12:41撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:41
住宅街から駅を目指す
あ、たかお食堂発見!!!
ちょうどゾロゾロとお客が入店
いつか食べに行きたいな
ようやく高尾駅とうちゃこ
ログはここにて終了です
2023年10月21日 12:43撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/21 12:43
ようやく高尾駅とうちゃこ
ログはここにて終了です
お花その他はコラで
今日はアザミがいきいきしてた
2
お花その他はコラで
今日はアザミがいきいきしてた
キノコもチラホラ
2
キノコもチラホラ
右は何だろう
サザンカにしては早いような…
同定は諦める…
2
右は何だろう
サザンカにしては早いような…
同定は諦める…
実も増えて来ましたね
(あ、同じの2回掲載しちゃった…)
2
実も増えて来ましたね
(あ、同じの2回掲載しちゃった…)
キク科いろいろ
重複もあり
民家からの逃亡者含む
2
民家からの逃亡者含む
左上は自宅付近、左下は高尾の住宅街
色違いかな
2
左上は自宅付近、左下は高尾の住宅街
色違いかな
今日は浅川金刀比羅社の龍のアップで
再訪出来て良かったです
3
今日は浅川金刀比羅社の龍のアップで
再訪出来て良かったです
撮影機器:

感想

今日はノープランで一先ず高尾山。
出遅れたので人混みを避け、前回と同じく病院道から3号路。
山頂では辛うじて座れたので食事をし、再び3号路で下山開始。
この頃には3号路も擦れ違いで何度も足止めされました。

やがて1号路へ出、金比羅社から落合へ下山。
今回はお初の山道ルートを辿って高尾駅まで。

目的はむしろ、途中で決めたこのお初の山道ルート。
初沢山の時、実はこちらを狙ってました。
ただ高尾駅側の登山口に不安があり、何だかんだで日延べしてたのを逆から行こうという魂胆です。
とは言え線路すぐ横を歩いたり、ほっそい道を歩かされたり。
新鮮な気持ちで浅川金刀比羅社の再訪を果たし、記憶のアップデートハイク完了。

ツルツル道・ザレ道で何度もすっ転びかけ、やっぱりヌスビトハギの襲撃を受け…。
下りが元々下手なのと、ちょっとプライベート不調で気持ちがササクレ立ってたから歩調も荒かったかも知れませんね!(爆)
根本の解決は見込めませんが、気分転換出来て良かったです。

皆様にも素晴らしい一日が訪れますように。
そして次の登山日も晴れますように!

追記:累計歩行距離400km乗った!バンザイ!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら