橋本駅です。
この後のバスの接続の関係で始発です。
3
10/21 5:59
橋本駅です。
この後のバスの接続の関係で始発です。
三ケ木行きのバス停です。
この時点では前には4人ほどでした。
1
10/21 6:02
三ケ木行きのバス停です。
この時点では前には4人ほどでした。
三ケ木行きのバスが来ました。
最終的に座りきれないくらいの人が並んでいました。
1
10/21 6:15
三ケ木行きのバスが来ました。
最終的に座りきれないくらいの人が並んでいました。
三ケ木で月夜野行きのバスに乗り換えます。
臨時便が必要か橋本駅で確認されましたが足りそうなので臨時便は出ませんでした。
3
10/21 6:56
三ケ木で月夜野行きのバスに乗り換えます。
臨時便が必要か橋本駅で確認されましたが足りそうなので臨時便は出ませんでした。
牧馬入口で降ります。
ここでと言うかここまでに降りる人は誰も居ませんでした。
このバスに乗れないと次は8時間後なので登山するなら実質一日一便ですね。
1
10/21 7:11
牧馬入口で降ります。
ここでと言うかここまでに降りる人は誰も居ませんでした。
このバスに乗れないと次は8時間後なので登山するなら実質一日一便ですね。
神奈川県道518号藤野津久井線です。
牧馬峠まで4kmほどあります。
歩行者のスペースがほどんどないので注意しながら進みます。
1
10/21 7:16
神奈川県道518号藤野津久井線です。
牧馬峠まで4kmほどあります。
歩行者のスペースがほどんどないので注意しながら進みます。
ハキダメギクです。
白い花のほうがAI判定されたっぽいですね。
3
10/21 7:21
ハキダメギクです。
白い花のほうがAI判定されたっぽいですね。
コヨメナです。
5
10/21 7:21
コヨメナです。
道志川を渡ります。
歩行者用の白線は反対側だけになってしまいました。
2
10/21 7:24
道志川を渡ります。
歩行者用の白線は反対側だけになってしまいました。
道志川です。
緑色が綺麗です。
4
10/21 7:25
道志川です。
緑色が綺麗です。
川沿いにキャンプ場ですね。
位置的には新戸キャンプ場でしょうか。
3
10/21 7:33
川沿いにキャンプ場ですね。
位置的には新戸キャンプ場でしょうか。
イタドリです。
2
10/21 7:36
イタドリです。
道が狭くなりました。
車が居ないときじゃないと通行できないです。
1
10/21 8:07
道が狭くなりました。
車が居ないときじゃないと通行できないです。
狭くなる範囲が終わりました。
そんなに距離が長くは無いんですね。
1
10/21 8:11
狭くなる範囲が終わりました。
そんなに距離が長くは無いんですね。
牧馬峠です。
ここからは登山道です。
2
10/21 8:12
牧馬峠です。
ここからは登山道です。
右と見せかけて左に進むのが正解です。
道が分かりづらい箇所だらけなのでGPS頼りです。
2
10/21 8:17
右と見せかけて左に進むのが正解です。
道が分かりづらい箇所だらけなのでGPS頼りです。
ここは右です。
木の枝で通行禁止をしてくださっていて非常に助かります。
1
10/21 8:24
ここは右です。
木の枝で通行禁止をしてくださっていて非常に助かります。
倒木なのか通行禁止なのか人の手が入っていないと分かりませんね。
1
10/21 8:30
倒木なのか通行禁止なのか人の手が入っていないと分かりませんね。
木の枝がなければそのまま真っすぐ行ってしまいそうです。
ここは右が正解です。
1
10/21 8:31
木の枝がなければそのまま真っすぐ行ってしまいそうです。
ここは右が正解です。
写真からは伝わってきませんが山頂まで斜度の高い崩れやすい道になっています。
勢いをつけていかないとうまく歩くことが出来ませんでした。
1
10/21 8:44
写真からは伝わってきませんが山頂まで斜度の高い崩れやすい道になっています。
勢いをつけていかないとうまく歩くことが出来ませんでした。
石砂山です。
山頂の道はしっかりとしています。
今までの道は明らかにバリエーション的な道でしたね。
3
10/21 8:59
石砂山です。
山頂の道はしっかりとしています。
今までの道は明らかにバリエーション的な道でしたね。
雲が多めですが晴れています。
気温もだいぶ過ごしやすくなってきました。
4
10/21 9:00
雲が多めですが晴れています。
気温もだいぶ過ごしやすくなってきました。
石砂山から降りていきます。
先程まで一切見なかった階段です。
1
10/21 9:13
石砂山から降りていきます。
先程まで一切見なかった階段です。
危なさそうな箇所も人の手がしっかり入っているので歩きやすいです。
1
10/21 9:19
危なさそうな箇所も人の手がしっかり入っているので歩きやすいです。
木の陰で暗い道を抜けて日の入る場所に出ました。
ススキが沢山生えていて綺麗です。
2
10/21 9:29
木の陰で暗い道を抜けて日の入る場所に出ました。
ススキが沢山生えていて綺麗です。
遠くには町並みも見えます。
山に囲まれた集落っぽい雰囲気が好きです。
1
10/21 9:29
遠くには町並みも見えます。
山に囲まれた集落っぽい雰囲気が好きです。
ここだけ別世界みたいですね。
2
10/21 9:30
ここだけ別世界みたいですね。
反対側の景色です。
3
10/21 9:31
反対側の景色です。
金属製の補強もありました。
人が通る道が優先されていますね。
3
10/21 9:46
金属製の補強もありました。
人が通る道が優先されていますね。
橋も金属です。
1
10/21 9:53
橋も金属です。
人が歩いていないので動物の足跡が沢山残されていました。
ここは地面が粘土質で一番足跡がわかりやすかったです。
こうして見ると結構種類が居ますね。
3
10/21 9:55
人が歩いていないので動物の足跡が沢山残されていました。
ここは地面が粘土質で一番足跡がわかりやすかったです。
こうして見ると結構種類が居ますね。
アスファルト舗装の道に降りてきました。
1
10/21 9:57
アスファルト舗装の道に降りてきました。
相変わらず雲が多いです。
1
10/21 9:58
相変わらず雲が多いです。
色々とディスプレイされていました。
ここは何だったのでしょうか。
3
10/21 10:01
色々とディスプレイされていました。
ここは何だったのでしょうか。
ちょっと気になる深い池です。
1
10/21 10:03
ちょっと気になる深い池です。
峰山に登っていきます。
しばらく舗装されています。
1
10/21 10:09
峰山に登っていきます。
しばらく舗装されています。
舗装じゃなくなりましたが広くて歩きやすいです。
1
10/21 10:17
舗装じゃなくなりましたが広くて歩きやすいです。
分岐に休憩場所です。
1
10/21 10:23
分岐に休憩場所です。
スエーデントーチの残骸です。
誰かがこんなところで実施したのでしょうか。
1
10/21 10:32
スエーデントーチの残骸です。
誰かがこんなところで実施したのでしょうか。
急にとても見晴らしのいい場所に出ました。
パノラマちょっとだけ失敗して黒くなっちゃってますね。
3
10/21 10:33
急にとても見晴らしのいい場所に出ました。
パノラマちょっとだけ失敗して黒くなっちゃってますね。
階段です。
標高120m分くらいあります。
延々と登っていきます。
1
10/21 10:51
階段です。
標高120m分くらいあります。
延々と登っていきます。
途中手すりが出てきました。
まだまだ登っていきます。
1
10/21 10:57
途中手すりが出てきました。
まだまだ登っていきます。
階段の手すりの外に休憩所もありました。
ひたすら登るので休憩欲しくなります。
1
10/21 10:57
階段の手すりの外に休憩所もありました。
ひたすら登るので休憩欲しくなります。
最後の階段です。
ここを登れば山頂です。
1
10/21 11:02
最後の階段です。
ここを登れば山頂です。
山頂に到着しました。
この形のベンチはヒルよけですね。
2
10/21 11:03
山頂に到着しました。
この形のベンチはヒルよけですね。
雲で富士山は見えませんでした。
1
10/21 11:03
雲で富士山は見えませんでした。
普通のテーブルもあります。
横には朽ちた何かもあります。
1
10/21 11:03
普通のテーブルもあります。
横には朽ちた何かもあります。
古峯神社です。
山頂に祠だけあります。
1
10/21 11:03
古峯神社です。
山頂に祠だけあります。
峰山です。
この辺りは人気がないのでしょうか。
登山道で人に会っていません。
1
10/21 11:03
峰山です。
この辺りは人気がないのでしょうか。
登山道で人に会っていません。
山梨です。
食べていませんが美味しいのですかね。
2
10/21 11:04
山梨です。
食べていませんが美味しいのですかね。
寒くなってきたので温かいのが食べたいということでお湯を沸かします。
4
10/21 11:16
寒くなってきたので温かいのが食べたいということでお湯を沸かします。
上を見ると山梨が大量になっています。
2
10/21 11:21
上を見ると山梨が大量になっています。
カレーメシです。
やっぱり温かい食べ物が美味しいですね。
3
10/21 11:29
カレーメシです。
やっぱり温かい食べ物が美味しいですね。
続いてコーヒータイム。
1
10/21 11:41
続いてコーヒータイム。
割りと登山道具は機能性優先ですがカップだけは趣味全開です。
5
10/21 11:44
割りと登山道具は機能性優先ですがカップだけは趣味全開です。
ゆっくり休憩をしたので降りていきます。
1
10/21 11:57
ゆっくり休憩をしたので降りていきます。
雨神・大龍王・風神の石碑です。
1
10/21 11:58
雨神・大龍王・風神の石碑です。
この先急坂で滑りやすかったです。
1
10/21 12:04
この先急坂で滑りやすかったです。
降りたら急坂コースと書かれていました。
分岐がないのでここまで来たら回避不可ですね。
1
10/21 12:11
降りたら急坂コースと書かれていました。
分岐がないのでここまで来たら回避不可ですね。
その後は特に問題なく人里が見える場所まで降りてきました。
1
10/21 12:26
その後は特に問題なく人里が見える場所まで降りてきました。
峰山登山口です。
ここからはまたアスファルト舗装です。
1
10/21 12:27
峰山登山口です。
ここからはまたアスファルト舗装です。
至るところにヒル注意があります。
季節が過ぎたせいかヒルには会いませんでした。
2
10/21 12:28
至るところにヒル注意があります。
季節が過ぎたせいかヒルには会いませんでした。
この時温泉にとっても行きたかったです。
まだ終わっていなかったので泣く泣くスルーです。
1
10/21 12:30
この時温泉にとっても行きたかったです。
まだ終わっていなかったので泣く泣くスルーです。
ハルノノゲシです。
名前に反してこの時期に咲く花なのですね。
1
10/21 12:54
ハルノノゲシです。
名前に反してこの時期に咲く花なのですね。
川上川を渡ります。
1
10/21 12:57
川上川を渡ります。
上からはかすかに川が見えます。
1
10/21 12:58
上からはかすかに川が見えます。
日連アルプスに入っていきます。
謎の登校中のLEDです。
1
10/21 13:01
日連アルプスに入っていきます。
謎の登校中のLEDです。
登山道はよく見る里山の雰囲気です。
1
10/21 13:01
登山道はよく見る里山の雰囲気です。
と思っていたら倒木で道が通れなさそうだったので足跡機能で迂回しようとしたら酷い急で崩れる道を通ることに。
今日はそんなのばかりですね。
1
10/21 13:07
と思っていたら倒木で道が通れなさそうだったので足跡機能で迂回しようとしたら酷い急で崩れる道を通ることに。
今日はそんなのばかりですね。
ミヤマシキミです。
3
10/21 13:38
ミヤマシキミです。
山頂にはアンテナっぽいものがありました。
1
10/21 13:41
山頂にはアンテナっぽいものがありました。
休憩場所もしっかり完備です。
2
10/21 13:42
休憩場所もしっかり完備です。
金剛山神社です。
紙垂から鈴まであるのは珍しいですね。
1
10/21 13:42
金剛山神社です。
紙垂から鈴まであるのは珍しいですね。
金剛山です。
藤野は金剛山が複数ありますがここは日連金剛山です。
2
10/21 13:42
金剛山です。
藤野は金剛山が複数ありますがここは日連金剛山です。
カウンターがあったので押しました。
3
10/21 13:42
カウンターがあったので押しました。
峰です。
峰山じゃないのかな。
1
10/21 13:54
峰です。
峰山じゃないのかな。
峰はとても見晴らしが良いです。
今度はパノラマうまくいきました。
5
10/21 13:54
峰はとても見晴らしが良いです。
今度はパノラマうまくいきました。
八坂山です。
峰からすぐなのでほぼ同じ山です。
1
10/21 14:00
八坂山です。
峰からすぐなのでほぼ同じ山です。
相模湖が見えてきました。
と思っていましたがこの位置から見えるのは秋山川かな。
1
10/21 14:12
相模湖が見えてきました。
と思っていましたがこの位置から見えるのは秋山川かな。
ダムがありました。
水用かな?
1
10/21 14:27
ダムがありました。
水用かな?
無事に降りてきました。
ここからはずっとアスファルト舗装です。
2
10/21 14:28
無事に降りてきました。
ここからはずっとアスファルト舗装です。
今まで最初のバスまでしか見なかった登山者にここで見かけました。
本当に一日人に会わなかったです。
1
10/21 14:39
今まで最初のバスまでしか見なかった登山者にここで見かけました。
本当に一日人に会わなかったです。
一日晴れていてよかったです。
太陽が出ていても暑くなくて寒くもない今の時期が一番良いですね。
3
10/21 14:41
一日晴れていてよかったです。
太陽が出ていても暑くなくて寒くもない今の時期が一番良いですね。
藤野駅です。
中央線運休前の駆け込みとかに巻き込まれずゆっくり帰れる時間に着いてよかったです。
4
10/21 14:49
藤野駅です。
中央線運休前の駆け込みとかに巻き込まれずゆっくり帰れる時間に着いてよかったです。
電車まで少し時間があったのでゆずサイダーを飲んでいました。
4
10/21 14:58
電車まで少し時間があったのでゆずサイダーを飲んでいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する