ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6080483
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山と日の出山とをハイキング

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
11.2km
登り
665m
下り
1,138m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:56
合計
6:07
9:48
7
10:13
10:16
9
10:25
10:26
5
10:31
11:07
7
11:14
11:14
23
11:37
11:41
10
11:52
11:52
8
12:00
12:01
19
12:20
12:28
21
12:50
12:50
48
13:38
13:39
4
13:43
14:46
3
14:49
14:51
66
15:57
15:58
5
16:02
ゴール地点
天候 晴れ☀️と曇り☁️と心地よい気温と風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:JR青梅線 御嶽駅 → 西東京バス ケーブル下 → 御嶽登山鉄道 ケーブルカー →御嶽駅
帰り:西東京バス つるつる温泉 → JR五日市線 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
注意ポイントを
御岳山 から 七代の滝 に向かう下り坂で大きな倒木が登山道を横切る形になっているところが一ヶ所ほどあります。
日の出山下山路で ところどころ そうとは分かりにくい感じで滑りやすいところがあり注意が必要です。
その他周辺情報 御嶽登山鉄道はSUICA,PASMOのタッチ乗車ができます。
まずは JR青梅線 御嶽 まで、ホリデー快速を乗り継いで。
2023年10月21日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:01
まずは JR青梅線 御嶽 まで、ホリデー快速を乗り継いで。
ビックリするほどの数のハイカーがいますよ。。。
バスで移動します。が、すぐには乗れず増便したバスに乗り移動します。
2023年10月21日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:05
ビックリするほどの数のハイカーがいますよ。。。
バスで移動します。が、すぐには乗れず増便したバスに乗り移動します。
終点でバスを降りてケーブルに乗り換えます。
2023年10月21日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:30
終点でバスを降りてケーブルに乗り換えます。
赤いケーブルカーに乗ります。これが結構大きくて沢山の乗客を乗せられますね。
2023年10月21日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:37
赤いケーブルカーに乗ります。これが結構大きくて沢山の乗客を乗せられますね。
ケーブルカーなのですれ違いがあります。ついは緑色の車体でした。
2023年10月21日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:41
ケーブルカーなのですれ違いがあります。ついは緑色の車体でした。
着いた先は御嶽山頂駅です。ここから歩きが始まります。
2023年10月21日 09:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:47
着いた先は御嶽山頂駅です。ここから歩きが始まります。
歓迎されてます!!
2023年10月21日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:49
歓迎されてます!!
いやー、よい天気ですわ。気温もちょうど良くて。雲も含めて景色も良いですね。
2023年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/21 9:51
いやー、よい天気ですわ。気温もちょうど良くて。雲も含めて景色も良いですね。
ケーブルカーを使わないとここで合流するんですね。
2023年10月21日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:56
ケーブルカーを使わないとここで合流するんですね。
なだらか舗装された坂道のようです。
2023年10月21日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:56
なだらか舗装された坂道のようです。
さてさて、まずは武蔵御嶽山神社に向かいます。左側の道ですね。
2023年10月21日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 9:58
さてさて、まずは武蔵御嶽山神社に向かいます。左側の道ですね。
武蔵御嶽神社は右側へ。左は日の出山への道になります。こっちへはあとで向かいます。。。
2023年10月21日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:03
武蔵御嶽神社は右側へ。左は日の出山への道になります。こっちへはあとで向かいます。。。
名所のひとつ、神代ケヤキ。ちょっと紅葉してる?!🍁
2023年10月21日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:04
名所のひとつ、神代ケヤキ。ちょっと紅葉してる?!🍁
武蔵御嶽神社 参道にある日の出山への分かれ道はここ。後ほどココから日の出山へ向かいます。
2023年10月21日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:05
武蔵御嶽神社 参道にある日の出山への分かれ道はここ。後ほどココから日の出山へ向かいます。
武蔵御嶽神社の入口です。そう入口なのです。登りますよ。。。
2023年10月21日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:06
武蔵御嶽神社の入口です。そう入口なのです。登りますよ。。。
そう、さらにどんどん登ります。なかなかの傾斜度が続きます。。。
2023年10月21日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:09
そう、さらにどんどん登ります。なかなかの傾斜度が続きます。。。
そうこうしていると、やっとこさっとこのたどり着きます。ふぅ。
2023年10月21日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:12
そうこうしていると、やっとこさっとこのたどり着きます。ふぅ。
お参りします。そして、振り返ると。。。いやー良い眺めです!
2023年10月21日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/21 10:18
お参りします。そして、振り返ると。。。いやー良い眺めです!
この後は長尾平に向かいます。しかし、立派な巨木🌲が沢山あります。。
2023年10月21日 10:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:23
この後は長尾平に向かいます。しかし、立派な巨木🌲が沢山あります。。
ここから降って七代の滝方面に向ka...わずに直角に左折して 長尾平 へ!
2023年10月21日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:25
ここから降って七代の滝方面に向ka...わずに直角に左折して 長尾平 へ!
この分岐点には 長尾茶屋 という売店があります。まだ、空いてないかな。。
2023年10月21日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:25
この分岐点には 長尾茶屋 という売店があります。まだ、空いてないかな。。
長尾平にはヘリコプター着陸ポイントがありました。なので、ここは開けてます!良い景色だ!でも…
2023年10月21日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:29
長尾平にはヘリコプター着陸ポイントがありました。なので、ここは開けてます!良い景色だ!でも…
さらに先に進むと東屋がある見晴台に!コチラの方がさらに輪をかけて絶景です!ココにきたのは、
2023年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:31
さらに先に進むと東屋がある見晴台に!コチラの方がさらに輪をかけて絶景です!ココにきたのは、
ここに陣取ってランチにします🍙
2023年10月21日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:32
ここに陣取ってランチにします🍙
お湯を沸かしてカップヌードル(カレー) with チーズ !さらに、おにぎり🍙を2個(梅と明太子)!ごちそうさまでした。。。
2023年10月21日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/21 10:40
お湯を沸かしてカップヌードル(カレー) with チーズ !さらに、おにぎり🍙を2個(梅と明太子)!ごちそうさまでした。。。
いやー空が広い。気持ち良きかな。。
2023年10月21日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:43
いやー空が広い。気持ち良きかな。。
都心方面が見えるんですよ!ズームすると何が見えるかな?東京スカイツリー?東京タワー?新宿のビル群?これは楽しい。。
2023年10月21日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 10:47
都心方面が見えるんですよ!ズームすると何が見えるかな?東京スカイツリー?東京タワー?新宿のビル群?これは楽しい。。
さて、お腹も満たされたので、マイナスイオンを求めて七代の滝やロックガーデンに向かいます。
2023年10月21日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:11
さて、お腹も満たされたので、マイナスイオンを求めて七代の滝やロックガーデンに向かいます。
ありゃ倒木が山道に横たわっています。。慎重に乗り越えます。。
2023年10月21日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:16
ありゃ倒木が山道に横たわっています。。慎重に乗り越えます。。
これが結構長い倒木なんですよね。
2023年10月21日 11:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:16
これが結構長い倒木なんですよね。
少し先にも退けられた倒木が。。コチラもなかなか大きな倒木ですが最近ではないように見えます。
2023年10月21日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:20
少し先にも退けられた倒木が。。コチラもなかなか大きな倒木ですが最近ではないように見えます。
長い木なのでかなり上の方まで木が続いてます。
2023年10月21日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:20
長い木なのでかなり上の方まで木が続いてます。
ずんずん歩きます。木漏れ日に癒されつつ進みます。
2023年10月21日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:24
ずんずん歩きます。木漏れ日に癒されつつ進みます。
時々立ち止まって深呼吸なんぞしてみたりして。
2023年10月21日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:24
時々立ち止まって深呼吸なんぞしてみたりして。
閉鎖されている山道もありますね。私は 七代の滝 に向かうのでロープのない右側に折り返して進みます。
2023年10月21日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:33
閉鎖されている山道もありますね。私は 七代の滝 に向かうのでロープのない右側に折り返して進みます。
だいぶ降りてきて川沿いを進みます。。
2023年10月21日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:34
だいぶ降りてきて川沿いを進みます。。
たどり着きました!七代の滝!滝に癒されます。。
2023年10月21日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:36
たどり着きました!七代の滝!滝に癒されます。。
さてさて、今度はロックガーデン(岩石園)に向かいます。でも、その前に...
2023年10月21日 11:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:46
さてさて、今度はロックガーデン(岩石園)に向かいます。でも、その前に...
そう天狗岩があります!鎖を伝って登ります。。
2023年10月21日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:49
そう天狗岩があります!鎖を伝って登ります。。
場所をおさらいしておきましょうロックガーデンには 遊歩道 を経由して川沿いを進みます!
2023年10月21日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 11:50
場所をおさらいしておきましょうロックガーデンには 遊歩道 を経由して川沿いを進みます!
ロックガーデンに向かってズンズン進みます!
2023年10月21日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:00
ロックガーデンに向かってズンズン進みます!
川の音に癒されます。
2023年10月21日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:10
川の音に癒されます。
時々、川に手を入れてみたりします。気持ち良い。
2023年10月21日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:16
時々、川に手を入れてみたりします。気持ち良い。
苔むしている感じも良いですね。ロックガーデン をさらに進むと...
2023年10月21日 12:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:16
苔むしている感じも良いですね。ロックガーデン をさらに進むと...
綾広の滝 にたどり着きました!ここで、滝行 することがあるようですよ!?
2023年10月21日 12:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:19
綾広の滝 にたどり着きました!ここで、滝行 することがあるようですよ!?
さらに進むと遊歩道が終わりました。現在地をおさらいします。
2023年10月21日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:24
さらに進むと遊歩道が終わりました。現在地をおさらいします。
ここから御嶽山の方に登山道で戻ります!
2023年10月21日 12:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:25
ここから御嶽山の方に登山道で戻ります!
緑が心地よく。
2023年10月21日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:26
緑が心地よく。
登りですがゆるりとした坂道な感じの山道ですね。
2023年10月21日 12:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:28
登りですがゆるりとした坂道な感じの山道ですね。
公衆トイレがありました。で、ときどき現在地を確認して進みます。
2023年10月21日 12:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:34
公衆トイレがありました。で、ときどき現在地を確認して進みます。
ふむふむ。右奥に進みます。
2023年10月21日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:45
ふむふむ。右奥に進みます。
あれは奥の院?!かな?!自信なし... :-p
2023年10月21日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:46
あれは奥の院?!かな?!自信なし... :-p
ロックガーデンにショートカットする分岐点が!ココから行けるのか…とかなんとか言いつつ、御嶽神社経由で日の出山方面へ向かいます。
2023年10月21日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:46
ロックガーデンにショートカットする分岐点が!ココから行けるのか…とかなんとか言いつつ、御嶽神社経由で日の出山方面へ向かいます。
日の出山方面に向かう途中に、、、ポップコーン製造忍者が!動いてはいないっぽい?!
2023年10月21日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 12:58
日の出山方面に向かう途中に、、、ポップコーン製造忍者が!動いてはいないっぽい?!
そんなこんなで、日の出山に向かいます。歩きやすい山道を進みます。
2023年10月21日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:02
そんなこんなで、日の出山に向かいます。歩きやすい山道を進みます。
大半の道は比較的に平坦で歩きやすい印象でした。
2023年10月21日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:05
大半の道は比較的に平坦で歩きやすい印象でした。
木漏れ日が心地よい。
2023年10月21日 13:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:08
木漏れ日が心地よい。
バス停に降りる道があるようです。。でも、私は日の出山方面に向かうので、そちらではなく左側の山道を登ります。
2023年10月21日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:17
バス停に降りる道があるようです。。でも、私は日の出山方面に向かうので、そちらではなく左側の山道を登ります。
だいぶ登ってきました。山頂下の公衆トイレのところまできました。後少しで山頂に!
2023年10月21日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:39
だいぶ登ってきました。山頂下の公衆トイレのところまできました。後少しで山頂に!
そして山頂に到着!
2023年10月21日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:43
そして山頂に到着!
場所を確認してみます!ここって、秩父多摩甲斐 というエリアになるのかぁ。
2023年10月21日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:43
場所を確認してみます!ここって、秩父多摩甲斐 というエリアになるのかぁ。
そして、ココは絶景でした!いや本当にすごい!
2023年10月21日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:44
そして、ココは絶景でした!いや本当にすごい!
関東平野を見渡せますよ!
2023年10月21日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 13:44
関東平野を見渡せますよ!
ということで、おやつの時間です!お湯を沸かして珈琲豆を挽いて。お菓子を出して。おやつにます!お腹空いている時に計画したメニューなので、おやつが多すぎます・・・(汗 結局、半分は持ち帰りました。。。珈琲が美味しかったです。景色のお陰でもあったかもですね。
2023年10月21日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/21 14:05
ということで、おやつの時間です!お湯を沸かして珈琲豆を挽いて。お菓子を出して。おやつにます!お腹空いている時に計画したメニューなので、おやつが多すぎます・・・(汗 結局、半分は持ち帰りました。。。珈琲が美味しかったです。景色のお陰でもあったかもですね。
都心が見えます!東京スカイツリー がみえますよ!
2023年10月21日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/21 14:44
都心が見えます!東京スカイツリー がみえますよ!
空が広いので壮大な景色を味わえます♪
2023年10月21日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:44
空が広いので壮大な景色を味わえます♪
とかいっていたら雲行きが怪しげになってきました。。。むむむ。
2023年10月21日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:46
とかいっていたら雲行きが怪しげになってきました。。。むむむ。
分厚い雲が... ヤバい?!(^^;;
2023年10月21日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:46
分厚い雲が... ヤバい?!(^^;;
まぁ、ゆっくりと下山を開始します。
2023年10月21日 14:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:52
まぁ、ゆっくりと下山を開始します。
下山は つるつる温泉 を目指します。登りと同様にポイントで道を確認しつつ。。。
2023年10月21日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:54
下山は つるつる温泉 を目指します。登りと同様にポイントで道を確認しつつ。。。
つるつる温泉 方面へ。。
2023年10月21日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 14:57
つるつる温泉 方面へ。。
手前、右90度、後ろに進みます。。
2023年10月21日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:00
手前、右90度、後ろに進みます。。
そしてすぐに左方向へ。
この辺りで油断してコケました。。。要)注意で。。
2023年10月21日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:01
そしてすぐに左方向へ。
この辺りで油断してコケました。。。要)注意で。。
つるつる温泉は?左ですね。。
2023年10月21日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:04
つるつる温泉は?左ですね。。
時々道が開けて絶景の予感!
2023年10月21日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:11
時々道が開けて絶景の予感!
おぉ。雄大な景色が。。。
2023年10月21日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:12
おぉ。雄大な景色が。。。
こんな感じで木の間から景色が顔を出します。
2023年10月21日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:13
こんな感じで木の間から景色が顔を出します。
絶景がどーん!雄大!
2023年10月21日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:13
絶景がどーん!雄大!
さてさて、どんどん進みます。つるつる温泉は?右ですね。。
2023年10月21日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:17
さてさて、どんどん進みます。つるつる温泉は?右ですね。。
顎掛岩!こんなものもありました。
2023年10月21日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:17
顎掛岩!こんなものもありました。
どんどん降ります。この辺りから細かく折り返す急な下り坂とかが出てきます。。。足元が滑るので要注意です。なんどかヒヤッとしました。。
2023年10月21日 15:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:37
どんどん降ります。この辺りから細かく折り返す急な下り坂とかが出てきます。。。足元が滑るので要注意です。なんどかヒヤッとしました。。
そして、ザ山道はここまで、ここからは舗装道路を進みます。
2023年10月21日 15:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:39
そして、ザ山道はここまで、ここからは舗装道路を進みます。
日の出山ハイキングコースの入口ですね。。
2023年10月21日 15:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:40
日の出山ハイキングコースの入口ですね。。
道は舗装道路だけど景色は最高です!
2023年10月21日 15:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:51
道は舗装道路だけど景色は最高です!
そして、とうとう自動車道路まで降りてきました!ということは!?
2023年10月21日 15:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:52
そして、とうとう自動車道路まで降りてきました!ということは!?
そうです登山道終着点 つるつる温泉 に到着です!おつかれさまでした!
2023年10月21日 15:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:56
そうです登山道終着点 つるつる温泉 に到着です!おつかれさまでした!
さー風呂入るぞぃ。
2023年10月21日 15:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 15:57
さー風呂入るぞぃ。
おつかれさまでした。西東京バスでJR武蔵五日市駅に向かいココから帰ります。
2023年10月21日 18:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/21 18:50
おつかれさまでした。西東京バスでJR武蔵五日市駅に向かいココから帰ります。

感想

天気がちょうど良い。気持ちよくハイキングできました。見晴台でのランチ🍜🍙や3時のおやつ🍪☕️下山してからの温泉♨️とビール🍺🍖も大満喫で大満足☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら