記録ID: 6083687
全員に公開
ハイキング
北陸
金剛堂山 紅葉ハイク
2023年10月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,032m
コースタイム
天候 | このうえない快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
利賀村からは百瀬川の左岸をひたすら進みます。しばらくで栃谷登山口に到着します。 右岸には、利賀国際キャンプ場あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に避難小屋あります。 水洗トイレあり。 水場ありますが、飲用は不可だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
前日の降雪は、標高1500m以上には積雪があると想定して何処に行こうかと検討した。
他にも山行計画を立てていたのだが、同行者の登山靴に不具合が生じているので、(両足アッパー部に穴が空いてきた現象)降雪量が多いと靴内に浸水する事を懸念して、近場の金剛堂山で紅葉ハイクを行う事にした。
他SNSの情報では、今週あたり見頃かと読んでいたのだが、見事期待を裏切らない大当たり🎯となりました。
紅葉時期の金剛堂山への来訪は初めてでもあったが、三方岩岳などの白川郷に負けず劣らずの見事な紅葉でした。
また、前日の降雪による雪化粧も織りなして、紅葉と冬景色のコントラストが見事でした。
紅葉は片折岳(1350m)周辺が見頃でした。
まだまだ楽しめると思いますので、皆さん是非‼️
小学生以来、初めてグリーンシーズンの金剛堂山に来ました。
先週の鍬崎山の紅葉もキレイでしたが、この金剛堂山の紅葉は今まで見た紅葉の中で一番素晴らしかったです。
雪もまたスパイスになり、何か京都の庭園にでも来た感じでした。
いやーterachan 、金剛堂山の選択にしてくださってありがとうございました。
次回の紅葉ツアー、楽しみにしています!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する