ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608469
全員に公開
ハイキング
東海

カタクリ満開の鳩吹山 〜胸騒ぎのカタクリ 仕事都合でプチ縦走せず今日は善師野駅にエスケープ〜

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
8.0km
登り
458m
下り
443m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:10
合計
3:00
9:21
16
9:37
9:37
4
10:16
10:16
45
11:01
11:01
29
11:30
11:31
32
12:03
12:05
16
12:21
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ。
長袖T+半袖Tスタート。
西山休憩舎手前で半袖T。
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
名鉄広見線 可児川駅からin。
名鉄広見線 善師野駅にout。
コース状況/
危険箇所等
善師野駅への道も東海自然歩道の標識をたどれば迷うことはないと思います。
その他周辺情報 駅近くにはコンビニも何もありません。
知らない方の庭のお花なんですが。
2015年03月28日 09:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 9:23
知らない方の庭のお花なんですが。
いつもの鳩吹山。
2015年03月28日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 9:24
いつもの鳩吹山。
さすがカタクリ祭り。
いつもより人がたくさん。
2015年03月28日 09:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 9:35
さすがカタクリ祭り。
いつもより人がたくさん。
カタクリワンサカ。
2015年03月28日 09:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 9:37
カタクリワンサカ。
桜も咲き始め。
2015年03月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 9:38
桜も咲き始め。
くるりん。
2015年03月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/28 9:38
くるりん。
カタクリ絨毯とヒトヒトヒト(笑)
2015年03月28日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 9:39
カタクリ絨毯とヒトヒトヒト(笑)
カタクリ絨毯。
2015年03月28日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 9:39
カタクリ絨毯。
胸騒ぎのカタクリ(笑)
2015年03月28日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11
3/28 9:40
胸騒ぎのカタクリ(笑)
紫の三連星(笑)
2015年03月28日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 9:40
紫の三連星(笑)
ホントカシマシイ(笑)
2015年03月28日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/28 9:40
ホントカシマシイ(笑)
そこかしこにカタクリ。
2015年03月28日 09:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 9:41
そこかしこにカタクリ。
桜もええすね。
2015年03月28日 09:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 9:45
桜もええすね。
ボランティアのおじさんが「色が薄いのは一日以上咲いてたやつ」っていいてたのが聞こえた気がするのですが?
2015年03月28日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 9:47
ボランティアのおじさんが「色が薄いのは一日以上咲いてたやつ」っていいてたのが聞こえた気がするのですが?
種類は知りませんが。
黄色いツツジもいいですね。
2015年03月28日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 9:51
種類は知りませんが。
黄色いツツジもいいですね。
ワンサカ,ワンサカ。
2015年03月28日 09:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 9:51
ワンサカ,ワンサカ。
小天神展望舎。
2015年03月28日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 10:02
小天神展望舎。
今日もモヤモヤ。
2015年03月28日 10:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 10:02
今日もモヤモヤ。
鳩吹山山頂休憩舎。
2015年03月28日 10:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 10:12
鳩吹山山頂休憩舎。
鳩吹山山頂。
2015年03月28日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 10:14
鳩吹山山頂。
鳩吹山三角点。
2015年03月28日 10:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 10:14
鳩吹山三角点。
仏像の定点観測。
2015年03月28日 10:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 10:15
仏像の定点観測。
モヤってるけど,木曽川越しの御嶽山。
2015年03月28日 10:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/28 10:16
モヤってるけど,木曽川越しの御嶽山。
珍しい。
白山も見えまして。
2015年03月28日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 10:23
珍しい。
白山も見えまして。
春ですなぁ。
2015年03月28日 10:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/28 10:34
春ですなぁ。
春ですのう。
2015年03月28日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/28 11:21
春ですのう。
気の早いツツジも咲き始めて
2015年03月28日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 11:35
気の早いツツジも咲き始めて
今日は善師野駅へ。
2015年03月28日 11:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 11:35
今日は善師野駅へ。
標識通り。
2015年03月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 11:36
標識通り。
愛知コースを進みます。
2015年03月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 11:36
愛知コースを進みます。
東海自然歩道内は標識通り歩けばOK。
2015年03月28日 11:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 11:36
東海自然歩道内は標識通り歩けばOK。
ぅわぁお・・・。
でっけぇヘビ!!
2015年03月28日 11:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 11:37
ぅわぁお・・・。
でっけぇヘビ!!
池のほとり。
2015年03月28日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/28 11:44
池のほとり。
メシだ!!
2015年03月28日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/28 11:46
メシだ!!
酒だ!!
2015年03月28日 11:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/28 11:46
酒だ!!
この間の道を進みます。
2015年03月28日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/28 12:04
この間の道を進みます。
でっかい岩。なんか祠があるし。
何かの信仰対象なんでしょうな。
2015年03月28日 12:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 12:07
でっかい岩。なんか祠があるし。
何かの信仰対象なんでしょうな。
舗装路に出たら左。
2015年03月28日 12:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 12:10
舗装路に出たら左。
春ですなぁ。
2015年03月28日 12:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 12:12
春ですなぁ。
春ですとも。
2015年03月28日 12:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/28 12:12
春ですとも。
舗装路歩きは続きますが。
2015年03月28日 12:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/28 12:13
舗装路歩きは続きますが。
やっぱり桜はえぇですなぁ。
2015年03月28日 12:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/28 12:53
やっぱり桜はえぇですなぁ。

感想

地元岐阜発で。
火曜日九州新幹線日帰り。
水曜日沼津車日帰り。
木曜日ちょっとハードに仕事して。
金曜日東京新幹線日帰り。
で,土曜日いつも通り気分転換で鳩吹→継鹿尾に出かけました。

カタクリ満開。
人ワンサカ。
警察さんとボランティアさんで遭難予防のビラ配り。
お疲れさまでした。
ゴメンナサイ。
毎年もらってるので頂かずでしたが(笑)

ここのカタクリはホントにワンサカすぎ。
でも,僕の中でやっぱり春の始まりなので毎年見に行って屋いますけどね。
毎年胸騒ぎと言うか,胸焼けと言うか。
いただいて鳩吹山に上がり始めます。
多分,カタクリ満開だし,ヤマレコ上のどなたかに会うかもしれないと思っていましたが。
お二方の先輩にもお目にかかり。
握手して頂きありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

ただ,翌日日曜日は仕事でうどん県でお客様開催セミナーのメイン講師。
登り始めてから思いだしました。
ボクはうどん県に行けばいいってわけじゃないこと。
メイン講師なのでお客様のセミナー全体を成立させるためにしくじれないし。
で,いつものコースではなく善師野駅にエスケープ。
家に帰って予行演習したり準備したり。
おかげさまでセミナーは多分そこそこうまくいったと思いますけど。

しかし,疲労は蓄積してたんですね。
セミナー前から僕の体調は最悪。
一生懸命セミナー講師は勤めましたが。
いやぁ,体調悪い。
おかげで,瀬戸内のお魚を堪能できず。
海なし県在住なので,美味しいお魚楽しみなんですけど。
う〜む,僕の瓦町ナイトが消え去りやがった。
ザンネン。
まぁ,仕方なし。
体調悪いんだから。
もう若くはないようです(笑)

カタクリが咲き,桜が咲いて。
畑の上で雲雀がさえずり,山の中で鶯が鳴きだし。
本当春ですなぁ。
やっぱり春はいいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

お疲れ様でした
まさかの遭遇でしたね。と、いっても私はヤマレコは「見るだけメンバー」で、
「バカ階段」の名称はしっかり使わせていただいておりました。
この日は、不老公園>大平山>分岐(お会いした場所)>西山>5の展望台>
石原登山口>バカ階段>継鹿尾山>不老公園のコースでした。
五指に余る程のグループに「カタクリの場所」を聞かれました。
カタクリ駐車場が一杯なので、継鹿尾山や不老公園から「往復」の方々ばかり
でしたが、それにしても「初めて」「地形図コンパス無し」「時間遅い」の三拍子に
驚きました。最悪は五の展望台付近迷っているご夫婦で、もう奥さんはバテバテ。
このコースの往復は決して楽ではないと思うのですが・・・・
2015/4/1 11:35
Re: お疲れ様でした
KUMA-VEGAさん,お疲れさまでした。
カタクリ祭りだし人が多いだろうなと思いつつ,人が多かったですねぇ(笑)
でも,天気もよかったので気持ちよく歩けました。
しかし,その三拍子で往復しようとは!!
名鉄広見線 可児川駅から歩いた方が近いのに(笑)
カタクリ口では朝,毎年恒例の鳩吹山での遭難予防のビラまきなされてましたが,誰も事故にならなかったことを祈ります。
またお目にかかれたら,よろしくお願いいたします。
2015/4/2 16:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら