記録ID: 6089842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ケ岳に縞枯れ現象を見に行くー麦草峠から、茶臼山、縞枯山、雨池ー
2023年10月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 408m
- 下り
- 425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:13
距離 9.0km
登り 461m
下り 453m
13:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1) 大石峠の分岐は、標識があるにもかかわらず、なぜか間違えてしまいました。 2) 標高2387m、縞枯山手前の展望台までの大岩の上が滑りました。 3) 縞枯山から雨池峠までの下り、濡れた岩で、時々滑りました。 4) 雨池の外周は、それほど危険はありません。木の根が滑るくらいです。 5) 雨池南岸分岐点で、外周の道から麦草峠に向かうところが少々わかりにくかったです。 |
その他周辺情報 | 寄ってはいませんが、メルヘン街道から近いという意味では<蓼科パークホテル、単純温泉、12:00-18:00、大人900円>、<明治館、炭酸水素塩泉、含鉄泉、11:00〜15:00、大人1000円> |
写真
展望台から見た、縞枯山。縞枯れ現象が見えています。「縞枯れの上昇する速度は平均して年に約1.7メートル」とも(Wiki)。これはすごいことですね。来年には、何かが1.7mずれているということか。
撮影機器:
感想
’草峠駐車場、前夜21:00くらいから車中泊。21:00時点で敷地の内側エリア以外はほぼ埋まっていました。明け方の車内気温は-4°くらい(LAD WEATHERの表示、外気はもっと低いでしょう)。寒さに弱い私は、シュラフとダウン上下+像足で寝ました。
大石峠の分岐は、標識があるにもかかわらず、なぜか間違えてしまいました。
I弦2387m、縞枯山手前の展望台の大岩の上が滑りました。
ぜ文六海ら雨池峠までの下り、濡れた岩で、時々滑りました。
ケ池の外周は、それほど危険はありません。木の根が滑るくらいです。
Ρ池南岸分岐点で、外周の道から麦草峠に向かうところが少々わかりにくかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する