ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6090415
全員に公開
ハイキング
東海

多度山(リハビリ登山48)展望コース〜ピストン

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:44
距離
4.0km
登り
339m
下り
336m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:14
休憩
0:29
合計
1:43
14:38
14:38
12
14:50
14:52
18
15:10
15:15
13
15:28
15:45
8
15:53
15:53
11
16:04
16:09
5
16:14
16:14
4
16:18
ゴール地点
下書きの上限を超えてしまったため(日記参照)、昨年10月以降の未公開分をいくつか緊急アップします
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ポケットパーク駐車場
2023年10月22日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 14:35
第2見晴台から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望。一応これを代表写真にしましたが、少々ピンボケ。iPoneSE3内臓カメラのオートフォーカスは、こういう被写体ですら合焦位置でなかなかピタッと止めてくれません。仕方なく、画面の状況を見ながら、自分の判断でシャッターを押しています。これではオートフォーカスの意味がないんですが…
2023年10月22日 14:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 14:50
第2見晴台から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望。一応これを代表写真にしましたが、少々ピンボケ。iPoneSE3内臓カメラのオートフォーカスは、こういう被写体ですら合焦位置でなかなかピタッと止めてくれません。仕方なく、画面の状況を見ながら、自分の判断でシャッターを押しています。これではオートフォーカスの意味がないんですが…
7合目から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望
2023年10月22日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 15:10
7合目から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望
7合目から木曽三川河口付近の展望
2023年10月22日 15:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:15
7合目から木曽三川河口付近の展望
多度山頂から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望
2023年10月22日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:28
多度山頂から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望
アップ
2023年10月22日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:44
アップ
多度山頂から木曽三川河口周辺、長島スパーランド付近の展望。またも少々ピンボケ
2023年10月22日 15:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 15:44
多度山頂から木曽三川河口周辺、長島スパーランド付近の展望。またも少々ピンボケ
第2見晴台から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望。そろそろ夕照の時間が近づいていました
2023年10月22日 16:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 16:05
第2見晴台から木曽三川公園〜名古屋駅周辺高層ビル群の展望。そろそろ夕照の時間が近づいていました

感想

今回も足慣らしのための山頂ピストンです。夕方に予定があったため、ささっとピストンしてきたのですが、またしても快調そのものでした。

前にも書きましたが、私はこれまでの経験から、「足馴らし」というのは「バテバテになったり筋肉痛になったりすることによって、登山用の脚や心肺に鍛え直すこと」と解釈していて、実際それを長年続けてきました。
で、7月に多度山の凄まじい暑さにヘロヘロになって、「週1ペースでこんなことやってたら、すぐに熱中症で死んでしまう」と考え、猛暑の間は山歩きを断念。やっと秋になって、以前のリハビリ登山のペースからしたらずいぶん長いブランクを経て復活したので、「さすがにこれは、じっくり足馴らししないとダメだろうな〜」と思い、足慣らしを4回も続けたわけです。でも、どういうわけか最初から最後までずっと快調に歩けていて、不思議というよりは不可解でした。
「こんなことだったら、最初からバリバリ歩いても大丈夫だったんじゃないの…?」
ということで、「多度山(自己流)リハビリ登山においては、そこそこ長いブランクがあったとしても、足馴らしは必要ない」ということを、ここに至ってやっと悟りました。^^;

それにしても、夏の多度山の地獄のような暑さは、まったくの想定外でした。
私は長年、北アルプスの2500〜3000m級の山岳地帯を中心に登ってきたので、夏でも気温は下界よりかなり低く、山小屋は8月でもストーブを焚いているような環境下での山歩きばかりでした。それに対して、多度山の標高は400mで、気温は下界とほとんど変わりません。しかも、多度山にちょくちょく登っていた中学〜高校時代に比べ、いまは体力がずいぶん衰え、夏の最高気温もかなり違います。(昔は33℃くらいだったのが、いまは39℃くらいにアップしてますね)
冷静に考えてみれば(というより、考えるまでもなく?)ものすごく暑くて当然なのですが、恥ずかしながらそこまでまったく考えが及ばず、「夏の北アルプスに20塲愽蕕辰憧世世で登ることを思えば、多度山は傾斜は緩いし、しかも空身なんだから、汗だくになることは間違いないとしても、まぁ、これまでと似たようなもんだろう」と、ずいぶん気楽に考えていました。
それがまさか、熱中症のリスクが高まって命懸けになるほどだったとは…。「夏の低山、恐るべし!」ということを、この歳になって初めて知りました。何事も経験してみないと分からないですね。(健常な方にとっては大げさすぎる言い方かもしれませんが、肺疾患のある私としては、そのように判断して夏のリハビリ登山を中止しました)

(今回で足慣らしが終わって、転倒・入院まであと3回…^^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら