記録ID: 6092576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
のんびり高川山 そしてカケスさんありがとう
2023年10月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 851m
- 下り
- 754m
コースタイム
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:初狩駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ですが晴天が続いたせいか、道が乾いてザレ気味でした。何度もズリっと10cm前後滑ったので不安な方はストック等々で対策を。 |
その他周辺情報 | (自分メモ) 飲料持参お湯含め2L弱、現地調達350ml 消費850ml |
写真
感想
もっと先だと思っていたイレギュラーな休日。
…忘れてましたよ、翌日だなんて!(爆)
あなた土曜も山行きましたよね??
もう若くもないんですよ!!!
悩んだ末に出した答えは
何 と か な る っ し ょ ! !
始発直後の特急に飛び乗りました。
でも乗り換え待ちの大月駅にて
「 や っ ぱ 高 川 山 だ な ! ! 」
電車からチラッと見えた富士山が忘れられず。
一度は切り捨てた候補にあっさり乗り換え。
高川山は大好きで何度も来てますが、むすび山からは一度だけ、確か2019の台風直後に歩いてます。
でもやっぱり色々忘れてましたね。
むすび山は華麗にスルー、記憶以上のアップダウン、そして小石の目立つ苦手な道…。
やっぱりスピードダウンしちゃいました。
でも待望の冠雪富士も堪能したし、お花やチョウチョも満喫出来て、疲れたけど来て良かったです。
まぁまぁダルさはあっても今のところ筋肉痛はありません。
ただ今週は… も う 一 つ 予 定 あ り 。
週末はぶっ倒れてるかも知れませんけどね!!!(爆)
さて、何故「カケスさんありがとう」なのかというと、シマシマ付きの羽をgetしました。
キレイに洗って乾かして大切に保管したいと思います♥またヨロシク〜♥
でもカケスさんだけでなく、今日の全ての事象に感謝。
皆様にも素晴らしい一日が訪れますように。
そして次の登山も晴れますように!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
いいねした人