ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6092576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

のんびり高川山 そしてカケスさんありがとう

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
10.4km
登り
851m
下り
754m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:55
合計
6:39
7:34
8
7:43
7:43
7
7:51
7:51
12
8:03
8:04
26
8:30
8:31
22
8:52
8:53
11
9:04
9:06
5
9:11
9:12
159
11:51
12:42
51
13:33
13:33
3
13:36
13:36
40
14:17
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:大月駅から徒歩
帰り:初狩駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
一般登山道ですが晴天が続いたせいか、道が乾いてザレ気味でした。何度もズリっと10cm前後滑ったので不安な方はストック等々で対策を。
その他周辺情報 (自分メモ)
飲料持参お湯含め2L弱、現地調達350ml
消費850ml
大好きな大月駅
この右手にトイレあり
予定変更して駅前で準備してログスタート
2023年10月23日 07:13撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 7:13
大好きな大月駅
この右手にトイレあり
予定変更して駅前で準備してログスタート
歴史ありそうな石碑郡
橋の手前にあり
2023年10月23日 07:44撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 7:44
歴史ありそうな石碑郡
橋の手前にあり
あ、コーンが富士山!
2023年10月23日 07:45撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/23 7:45
あ、コーンが富士山!
さて、ここが登山口
不法侵入になりそうで初回はめちゃくちゃ尻込みした(^_^;)
2023年10月23日 07:52撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/23 7:52
さて、ここが登山口
不法侵入になりそうで初回はめちゃくちゃ尻込みした(^_^;)
…という訳で今回は鈴を装着
因みにサルが数匹、飛び跳ねてました
前回見たのもそれっぽい
2023年10月23日 07:53撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 7:53
…という訳で今回は鈴を装着
因みにサルが数匹、飛び跳ねてました
前回見たのもそれっぽい
途中、富士山チラッ
枝が邪魔
2023年10月23日 08:12撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 8:12
途中、富士山チラッ
枝が邪魔
三角点通過
2023年10月23日 08:30撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 8:30
三角点通過
倒木あり
乗って良し
2023年10月23日 08:38撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 8:38
倒木あり
乗って良し
それにしても良い天気!
涼しくもなく暑くもない
2023年10月23日 08:52撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 8:52
それにしても良い天気!
涼しくもなく暑くもない
お、富士山ヒョコッ!
裾野はお預け
2023年10月23日 08:56撮影 by  SO-51C, Sony
4
10/23 8:56
お、富士山ヒョコッ!
裾野はお預け
天神峠
他は何もなし
2023年10月23日 09:05撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 9:05
天神峠
他は何もなし
緑がキレイでうっとりしました
2023年10月23日 09:18撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 9:18
緑がキレイでうっとりしました
でも小ピークを登っては下りるの繰り返し
後半は日向率がもっと上がる
2023年10月23日 09:30撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 9:30
でも小ピークを登っては下りるの繰り返し
後半は日向率がもっと上がる
爺返し(じじいがえし)
確かに結構な登り返しだった
2023年10月23日 09:32撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 9:32
爺返し(じじいがえし)
確かに結構な登り返しだった
お、岩が…
山頂が近づくにつれて岩が目立つようになる
多分ここで9:49まで初休憩
2023年10月23日 09:40撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 9:40
お、岩が…
山頂が近づくにつれて岩が目立つようになる
多分ここで9:49まで初休憩
松です
すんごい曲がり方
2023年10月23日 09:52撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 9:52
松です
すんごい曲がり方
紅葉?もチラホラ
2023年10月23日 10:03撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 10:03
紅葉?もチラホラ
これ、倒木の根っこです
前回は関東直撃大型台風の直後に来たのでこんなのが幾つもあった(2019年かと)
多分その時倒れた木
2023年10月23日 10:04撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 10:04
これ、倒木の根っこです
前回は関東直撃大型台風の直後に来たのでこんなのが幾つもあった(2019年かと)
多分その時倒れた木
あ、チョウチョ!!
この子は山頂でも見かけたと思う
でもここでしか撮れなかった…
2023年10月23日 10:10撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 10:10
あ、チョウチョ!!
この子は山頂でも見かけたと思う
でもここでしか撮れなかった…
たまにこういうの見れてうっとりです
2023年10月23日 10:30撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 10:30
たまにこういうの見れてうっとりです
途中でまた小休憩、行き止まり箇所でした
10:59にリスタート
そういやツクツクボウシが遠くで鳴いてた…
2023年10月23日 11:06撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 11:06
途中でまた小休憩、行き止まり箇所でした
10:59にリスタート
そういやツクツクボウシが遠くで鳴いてた…
そんなこんなで高川山山頂とうちゃこ
山頂には先着2名、やがて+3名
でも程良く入れ替わったので20分程は独占出来た
2023年10月23日 11:08撮影 by  SO-51C, Sony
5
10/23 11:08
そんなこんなで高川山山頂とうちゃこ
山頂には先着2名、やがて+3名
でも程良く入れ替わったので20分程は独占出来た
流石に背景が秋めいてますね
2023年10月23日 11:12撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 11:12
流石に背景が秋めいてますね
山名盤with誰かが仕込んだ松ぼっくり
そのまま使わせて頂きました
2023年10月23日 12:07撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 12:07
山名盤with誰かが仕込んだ松ぼっくり
そのまま使わせて頂きました
そして富士山!!!
まず倍率1.0
2023年10月23日 11:08撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/23 11:08
そして富士山!!!
まず倍率1.0
ちょいズーム
ちょっとススキも入れてみたり
2023年10月23日 11:10撮影 by  SO-51C, Sony
5
10/23 11:10
ちょいズーム
ちょっとススキも入れてみたり
もっとアップにしてみたり
やったー嬉しい!
これ見たかった〜!!!
2023年10月23日 11:38撮影 by  SO-51C, Sony
4
10/23 11:38
もっとアップにしてみたり
やったー嬉しい!
これ見たかった〜!!!
更にズームで
やっぱり雪が乗った方が富士山らしい
2023年10月23日 11:49撮影 by  SO-51C, Sony
4
10/23 11:49
更にズームで
やっぱり雪が乗った方が富士山らしい
食事中、私の癒やしが飛来しました
シジミちゃん日向ぼっこ
2023年10月23日 11:59撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/23 11:59
食事中、私の癒やしが飛来しました
シジミちゃん日向ぼっこ
この子は中々じっとしてくれない
2023年10月23日 12:14撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 12:14
この子は中々じっとしてくれない
この子は呆れるほど止まってくれた
ライバル追い払っては山頂占有
2023年10月23日 12:05撮影 by  SO-51C, Sony
3
10/23 12:05
この子は呆れるほど止まってくれた
ライバル追い払っては山頂占有
!!!
ステキなショット
ありがとね!!!
2023年10月23日 12:34撮影 by  SO-51C, Sony
2
10/23 12:34
!!!
ステキなショット
ありがとね!!!
さて、1h以上も長居して、下山開始後にもう1枚
富士山もありがとう!
次回も期待してます!!!
2023年10月23日 12:41撮影 by  SO-51C, Sony
5
10/23 12:41
さて、1h以上も長居して、下山開始後にもう1枚
富士山もありがとう!
次回も期待してます!!!
分岐
沢コースも興味あるけど予定通り女坂を
2023年10月23日 13:04撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:04
分岐
沢コースも興味あるけど予定通り女坂を
確か倒木あったような…
と思い出したらすぐに発見
これは流石に潜る
2023年10月23日 13:05撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:05
確か倒木あったような…
と思い出したらすぐに発見
これは流石に潜る
女坂は緩やかですが、フェンスからはぐんぐん下る
因みに右側は採掘中か、前回は発破音が
2023年10月23日 13:16撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:16
女坂は緩やかですが、フェンスからはぐんぐん下る
因みに右側は採掘中か、前回は発破音が
傾斜が緩んで歩きやすくなりました
広大な杉林
2023年10月23日 13:29撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:29
傾斜が緩んで歩きやすくなりました
広大な杉林
振り返って
まだ舗装路じゃないけどお山終了
2023年10月23日 13:34撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:34
振り返って
まだ舗装路じゃないけどお山終了
ここには登山者カウンターと簡易トイレ
2023年10月23日 13:38撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 13:38
ここには登山者カウンターと簡易トイレ
初狩駅の写真がないので見送ってくれたお地蔵様を
またいつかお会いしましょう!!
2023年10月23日 14:09撮影 by  SO-51C, Sony
1
10/23 14:09
初狩駅の写真がないので見送ってくれたお地蔵様を
またいつかお会いしましょう!!
さて、恒例のコラを
こちらは山中序盤
コウヤボウキはあらゆる所に
1
さて、恒例のコラを
こちらは山中序盤
コウヤボウキはあらゆる所に
巨大キノコ
そして右の花々が繰り返す
1
巨大キノコ
そして右の花々が繰り返す
地味だけど自分メモ用に掲載
同定は諦める…
1
地味だけど自分メモ用に掲載
同定は諦める…
下山後、一気にお花が増える
1
下山後、一気にお花が増える
そろっと民家が近いので逃亡者もいそう
1
そろっと民家が近いので逃亡者もいそう
右下は巨木
大きさが伝わらないのが悲しい
1
右下は巨木
大きさが伝わらないのが悲しい
あぁ先に進めない…
1
あぁ先に進めない…
日当たり良くていきいきしてる
1
日当たり良くていきいきしてる
今日はやっぱりこれで!
楽しかった〜!!
3
今日はやっぱりこれで!
楽しかった〜!!

感想

もっと先だと思っていたイレギュラーな休日。
…忘れてましたよ、翌日だなんて!(爆)
あなた土曜も山行きましたよね??
もう若くもないんですよ!!!
悩んだ末に出した答えは
 何 と か な る っ し ょ ! ! 
始発直後の特急に飛び乗りました。

でも乗り換え待ちの大月駅にて
「 や っ ぱ 高 川 山 だ な ! ! 」
電車からチラッと見えた富士山が忘れられず。
一度は切り捨てた候補にあっさり乗り換え。

高川山は大好きで何度も来てますが、むすび山からは一度だけ、確か2019の台風直後に歩いてます。
でもやっぱり色々忘れてましたね。
むすび山は華麗にスルー、記憶以上のアップダウン、そして小石の目立つ苦手な道…。
やっぱりスピードダウンしちゃいました。

でも待望の冠雪富士も堪能したし、お花やチョウチョも満喫出来て、疲れたけど来て良かったです。
まぁまぁダルさはあっても今のところ筋肉痛はありません。
ただ今週は… も う 一 つ 予 定 あ り 。
週末はぶっ倒れてるかも知れませんけどね!!!(爆)

さて、何故「カケスさんありがとう」なのかというと、シマシマ付きの羽をgetしました。
キレイに洗って乾かして大切に保管したいと思います♥またヨロシク〜♥

でもカケスさんだけでなく、今日の全ての事象に感謝。
皆様にも素晴らしい一日が訪れますように。
そして次の登山も晴れますように!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら