ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609358
全員に公開
ハイキング
東海

朝日岳・・寸又三山の2山目

2015年04月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
9.7km
登り
1,525m
下り
1,537m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:14
合計
5:45
距離 9.7km 登り 1,541m 下り 1,537m
6:25
9
6:34
101
8:15
13
8:28
8:29
77
9:46
9:56
46
10:42
10:43
5
10:48
67
11:55
11:57
12
12:09
1
12:10
ゴール地点
天候 曇りのち霧(頂上付近のみ雲の上なのか晴れ)

頂上5℃
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿泊した寸又峡温泉・求夢荘の駐車場にとめさせてもらいました・・登山口に最短の宿だったのでラッキーでした

日帰りの場合は寸又峡温泉入口に大駐車場があります(トイレもあり)
コース状況/
危険箇所等
コース全体に道標やペイントマークが多く、迷うところはありませんでした・・歩きごたえのあるいい登山道です

危険そうな半崖道にはトラロープ等の安全対策がなされていました・・何ヶ所かヤセ尾根もありましたが、危険を感じるほどの部分はありませんでした

頂上付近のみ積雪有り・・所々凍結や脛位の踏み抜きがあって歩きにくかったですが、短い距離なのでアイゼンやスパッツは不要でした
その他周辺情報 日帰り温泉は、新東名・島田金谷ICに向かう途中の川根温泉利用(510円)
http://kawaneonsen.jp/
寸又峡温泉の西端から道標に従ってスタート
2015年04月02日 06:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 6:26
寸又峡温泉の西端から道標に従ってスタート
遊歩道を下った後、寸又川にかかる猿並吊橋を渡ります
2015年04月02日 06:34撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
4/2 6:34
遊歩道を下った後、寸又川にかかる猿並吊橋を渡ります
吊橋を渡ると適度なジグザグが切ってあるびくに坂・・ここまでがウォームアップで〜
2015年04月02日 06:43撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 6:43
吊橋を渡ると適度なジグザグが切ってあるびくに坂・・ここまでがウォームアップで〜
登り切ると案内看板と登山届ポストのある林道登山口
2015年04月02日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 6:46
登り切ると案内看板と登山届ポストのある林道登山口
登山口からは急登続きに
2015年04月02日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 6:49
登山口からは急登続きに
ヤセ尾根もありますが気をつけて進めば問題ない程度
2015年04月02日 07:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/2 7:00
ヤセ尾根もありますが気をつけて進めば問題ない程度
本日唯一の花
2015年04月02日 07:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
4/2 7:02
本日唯一の花
危険個所にはフィックスロープ等の安全対策がなされています
2015年04月02日 07:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 7:30
危険個所にはフィックスロープ等の安全対策がなされています
ペイントマークが多数あって迷うところはありませんでした
2015年04月02日 07:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 7:47
ペイントマークが多数あって迷うところはありませんでした
合地ボツへのトラバース・・傾斜はこの前後で緩んでいます
2015年04月02日 08:10撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 8:10
合地ボツへのトラバース・・傾斜はこの前後で緩んでいます
合地ボツ(主尾根合流点)到着
2015年04月02日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 8:15
合地ボツ(主尾根合流点)到着
合地ボツからは、幅広で傾斜も緩いユッタリとした尾根歩き
2015年04月02日 08:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 8:15
合地ボツからは、幅広で傾斜も緩いユッタリとした尾根歩き
展望地が2ヶ所ありますが、本日は残念
2015年04月02日 08:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 8:35
展望地が2ヶ所ありますが、本日は残念
標高1600m付近からは再び急登に
2015年04月02日 08:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 8:44
標高1600m付近からは再び急登に
雲の中で幽玄な雰囲気
2015年04月02日 09:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/2 9:23
雲の中で幽玄な雰囲気
栗山沢の頭からは傾斜が緩みました
2015年04月02日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/2 9:31
栗山沢の頭からは傾斜が緩みました
深南部の雰囲気が漂う巨倒木
2015年04月02日 09:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 9:33
深南部の雰囲気が漂う巨倒木
頂上が近づくと積雪が現れます・・凍結や踏み抜きはありますが、もう近いのでそのまま続行
2015年04月02日 09:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 9:38
頂上が近づくと積雪が現れます・・凍結や踏み抜きはありますが、もう近いのでそのまま続行
キツい登りでしたが朝日岳頂上到着
2015年04月02日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
8
4/2 9:45
キツい登りでしたが朝日岳頂上到着
右手には雲が切れた瞬間に富士山が見えました・・一瞬だったので写真を撮るのが遅れましたが
2015年04月02日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/2 9:50
右手には雲が切れた瞬間に富士山が見えました・・一瞬だったので写真を撮るのが遅れましたが
樹間で残念ですが、真っ白な聖岳〜上河内岳や近い大無間山が見えて、肉眼的にはいい感じでした
2015年04月02日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 9:51
樹間で残念ですが、真っ白な聖岳〜上河内岳や近い大無間山が見えて、肉眼的にはいい感じでした
小さなご褒美で頂上のみ日が差していました
2015年04月02日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 9:59
小さなご褒美で頂上のみ日が差していました
合地ボツ等の屈曲点にはシッカリと案内あり
2015年04月02日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 10:47
合地ボツ等の屈曲点にはシッカリと案内あり
登り始めより雲が切れてきて、大間ダムや夢吊橋方面の展望あり
2015年04月02日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
5
4/2 11:29
登り始めより雲が切れてきて、大間ダムや夢吊橋方面の展望あり
山ツツジも日が差してきて早朝よりいい感じ
2015年04月02日 11:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/2 11:30
山ツツジも日が差してきて早朝よりいい感じ
林道登山口帰着
2015年04月02日 11:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
4/2 11:45
林道登山口帰着
猿並吊橋の揺れを楽しみ〜
2015年04月02日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
3
4/2 11:54
猿並吊橋の揺れを楽しみ〜
スタートした寸又峡温泉に帰着
2015年04月02日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4/2 12:11
スタートした寸又峡温泉に帰着
昼食は甘みたっぷりの川根大根のおでんと蕎麦で〜
2015年04月02日 13:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
6
4/2 13:11
昼食は甘みたっぷりの川根大根のおでんと蕎麦で〜
川根温泉でサッパリして帰路に着きました
2015年04月02日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
4/2 14:01
川根温泉でサッパリして帰路に着きました
本日は時期的に、自宅まで随所で桜街道を楽しめました
2015年04月02日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
4
4/2 14:15
本日は時期的に、自宅まで随所で桜街道を楽しめました
撮影機器:

感想

静岡・奥大井山行の2日目は寸又三山の朝日岳です。
宿泊した宿が朝日岳登山口に一番近いロケーションにあり、朝食をゆっくり食べてスタートできました。

登山道は、距離・標高差からかなりの急登が予想され、実際林道登山口からはいきなり急登が続いてペースはかなりダウン。

合地ボツ前後では一時傾斜が緩んだものの、標高1600m付近から再び手のサポートも必要な急登となり、かなりキツい登りとなりました。

それでも何とか到着した頂上は、雲の上に出ているのか日の光が差していて晴れ模様。樹間からながら真っ白な聖岳〜上河内岳や大無間山、一瞬でしたが富士山も見え、小さなご褒美をもらった感じでした。

天気にはもう一つ恵まれなかったものの、日帰りでは気軽に行きづらい奥大井の山歩きを楽しめた2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
朝日岳北1717m峰南西尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら