6:20 今日も清滝駅経由で高尾を散策です 桜が咲いているのに山は雪の様です
15
6:20 今日も清滝駅経由で高尾を散策です 桜が咲いているのに山は雪の様です
6号路の入り口へ向かう途中で早速ミヤマキケマンの登場です
13
6号路の入り口へ向かう途中で早速ミヤマキケマンの登場です
次は同じキケマン属のムラサキケマンです
13
次は同じキケマン属のムラサキケマンです
ヤマネコノメソウの裂開した果実の中の種子は少し気持ち悪いです
22
ヤマネコノメソウの裂開した果実の中の種子は少し気持ち悪いです
6号路から琵琶滝を経由して2号路へ向かいます マルバスミレ 未だ目覚めてないので花弁が開いていません
8
6号路から琵琶滝を経由して2号路へ向かいます マルバスミレ 未だ目覚めてないので花弁が開いていません
タチツボスミレ この辺から雹が降ってきて避けるのに大変でした
7
タチツボスミレ この辺から雹が降ってきて避けるのに大変でした
それでも間隙を狙って撮影したミツバツツジ
19
それでも間隙を狙って撮影したミツバツツジ
誰からも踏まれずに生き延びているミミガタテンナンショウ
13
誰からも踏まれずに生き延びているミミガタテンナンショウ
2号路は花も雪を被っているものが殆どでした アオキの花
23
2号路は花も雪を被っているものが殆どでした アオキの花
何か冬山にでも来た様な雰囲気です
22
何か冬山にでも来た様な雰囲気です
3号路も雪だらけです ヤマブキもご覧の通りです
21
3号路も雪だらけです ヤマブキもご覧の通りです
今日はミヤマシキミの花も狙っていましたが何か綺麗に撮れました 滅多にないシャッターチャンスです
28
今日はミヤマシキミの花も狙っていましたが何か綺麗に撮れました 滅多にないシャッターチャンスです
雪を被っていない植物がありました ヨゴレネコノメ
5
雪を被っていない植物がありました ヨゴレネコノメ
ナガバノスミレサイシンでしょうか 水の滴る花でよく分かりません
5
ナガバノスミレサイシンでしょうか 水の滴る花でよく分かりません
紛らわしい葉の形 3号路は木に積もった雪が断続的に落ちてくるのでじっくりと観察出来ませんでした
4
紛らわしい葉の形 3号路は木に積もった雪が断続的に落ちてくるのでじっくりと観察出来ませんでした
雪を被っていなかったアオキの花
4
雪を被っていなかったアオキの花
落ち着いて撮影したかった本当は綺麗なカノコソウ
17
落ち着いて撮影したかった本当は綺麗なカノコソウ
珍しく大きな花弁を開いていたタチツボスミレ 殆どのスミレは今日は眠ったままです
5
珍しく大きな花弁を開いていたタチツボスミレ 殆どのスミレは今日は眠ったままです
再度カノコソウに挑戦するもこの花の美しさを再現出来ませんでした 残念!
10
再度カノコソウに挑戦するもこの花の美しさを再現出来ませんでした 残念!
3号路から富士道へ向かう途中の様子 ここはまだましな方で雪の重みで木がしな垂れ歩くのに大変でした
24
3号路から富士道へ向かう途中の様子 ここはまだましな方で雪の重みで木がしな垂れ歩くのに大変でした
上に見える葉に誤魔化された様ですマルバスミレかも知れません
9
上に見える葉に誤魔化された様ですマルバスミレかも知れません
ダンコウバイもご覧の通り 雪というかかき氷をかけたような感じです
7
ダンコウバイもご覧の通り 雪というかかき氷をかけたような感じです
キブシの枝には上手に雪が落ちずに残っていました
35
キブシの枝には上手に雪が落ちずに残っていました
高尾山山頂の多分葉桜に雪の花が咲きましたが華やかさがありません
12
高尾山山頂の多分葉桜に雪の花が咲きましたが華やかさがありません
それを見ていた雪だるま 残念そうな顔をしています
31
それを見ていた雪だるま 残念そうな顔をしています
見晴台からの景色 決してモノクロ写真ではありません
6
見晴台からの景色 決してモノクロ写真ではありません
クロモジも雪の重さで登山道を塞いでいたので撮影
20
クロモジも雪の重さで登山道を塞いでいたので撮影
もみじ台巻道からの風景
10
もみじ台巻道からの風景
天気が良ければ未だ桜も綺麗で楽しめた筈ですが...
20
天気が良ければ未だ桜も綺麗で楽しめた筈ですが...
一丁平でピンク色の桜に雪が積もり淡いピンク色に見える桜
26
一丁平でピンク色の桜に雪が積もり淡いピンク色に見える桜
こちらはコブシ 雰囲気は良いのですが遠目にこれがコブシとは分かりずらいです
7
こちらはコブシ 雰囲気は良いのですが遠目にこれがコブシとは分かりずらいです
一丁平の展望台 案内板も雪で覆われています
5
一丁平の展望台 案内板も雪で覆われています
今日の天気では手摺の所まで行く人はいない様です
4
今日の天気では手摺の所まで行く人はいない様です
雪を見ながら長T一枚で歩いていたのでさすがに寒々としてきてなめこ汁のお世話になりました 美味しかった!
25
雪を見ながら長T一枚で歩いていたのでさすがに寒々としてきてなめこ汁のお世話になりました 美味しかった!
何処に座れば良いのでしょう? 今日茶店が営業中だったのには驚きました
12
何処に座れば良いのでしょう? 今日茶店が営業中だったのには驚きました
ちょっとピンボケですが本日唯一の鳥だったホオジロ
21
ちょっとピンボケですが本日唯一の鳥だったホオジロ
先日高尾で珍しい花を撮影された方がおられたのでもしかしてと撮影してみるとただの雑草でした
3
先日高尾で珍しい花を撮影された方がおられたのでもしかしてと撮影してみるとただの雑草でした
日影沢林道にはキブシが多いです 珍しくはないのですが一応記録の為に撮影しました
10
日影沢林道にはキブシが多いです 珍しくはないのですが一応記録の為に撮影しました
最初に登場しているムラサキケマン やはり高度が低くなると登場する様です
5
最初に登場しているムラサキケマン やはり高度が低くなると登場する様です
何故かキケマン属は仲良し ミヤマキケマン
3
何故かキケマン属は仲良し ミヤマキケマン
雪を被っていないヤマブキ しかし水滴は着いています
5
雪を被っていないヤマブキ しかし水滴は着いています
モミジイチゴは何処にでもありますが下向きなので撮影しやすい花は少ないです
18
モミジイチゴは何処にでもありますが下向きなので撮影しやすい花は少ないです
今日の天候ではニリンソウは開いてくれません
8
今日の天候ではニリンソウは開いてくれません
辛うじて本日一番開いていたニリンソウ
20
辛うじて本日一番開いていたニリンソウ
その近くにコチャルメルソウ 川に入らないと接近出来ないので望遠で撮影しました
7
その近くにコチャルメルソウ 川に入らないと接近出来ないので望遠で撮影しました
コバノタツナミソウの蕾でしょうか 開花が待ち遠しいです
3
コバノタツナミソウの蕾でしょうか 開花が待ち遠しいです
残念ながら上弁が欠けていますがどう見てもナガバノスミレサイシンの様です
5
残念ながら上弁が欠けていますがどう見てもナガバノスミレサイシンの様です
3号路に沢山ある筈だったヤマルリソウ 日影沢林道で見つけました
10
3号路に沢山ある筈だったヤマルリソウ 日影沢林道で見つけました
ナガバノスミレサイシンはタチツボスミレ並に多そうです
5
ナガバノスミレサイシンはタチツボスミレ並に多そうです
本日一番狙いの花 タカオスミレの登場です 葉が茶色いのが特徴
17
本日一番狙いの花 タカオスミレの登場です 葉が茶色いのが特徴
日影沢林道にはこのタカオスミレを求めてか平日にも拘わらず大勢の方が来られていました
14
日影沢林道にはこのタカオスミレを求めてか平日にも拘わらず大勢の方が来られていました
アミガサユリ(バイモ) 背景はミツバツツジです 日影沢林道入口にて
25
アミガサユリ(バイモ) 背景はミツバツツジです 日影沢林道入口にて
もしこれがヒゴスミレだとすると高尾・奥多摩地区では希少かも知れません
24
もしこれがヒゴスミレだとすると高尾・奥多摩地区では希少かも知れません
クサノオウ 残念ながら上を向いて開いている花はありませんでした
7
クサノオウ 残念ながら上を向いて開いている花はありませんでした
これもナガバノスミレサイシンでしょう 花の色も色々です
7
これもナガバノスミレサイシンでしょう 花の色も色々です
カタバミの花は見かけませんでしたがこんなスミレが咲いていました
9
カタバミの花は見かけませんでしたがこんなスミレが咲いていました
ヤマエンゴサクは花期が長いのか未だ残っていました キバナノアマナは姿を消していました
16
ヤマエンゴサクは花期が長いのか未だ残っていました キバナノアマナは姿を消していました
駒木野庭園に到着です ベンチも用意されていますのでここで昼食にします
4
駒木野庭園に到着です ベンチも用意されていますのでここで昼食にします
ワンパターンのランチボックス 今日は白いご飯もないのに豚肉の生姜焼きです 下にキャベツの千切りを敷き詰めましたが見えません 葡萄はトンプソンとレッドグローブ
41
ワンパターンのランチボックス 今日は白いご飯もないのに豚肉の生姜焼きです 下にキャベツの千切りを敷き詰めましたが見えません 葡萄はトンプソンとレッドグローブ
食後に庭を見てみるとイカリソウが咲いていました
22
食後に庭を見てみるとイカリソウが咲いていました
イカリソウとともに山で見つけたかったヒトリシズカもここで咲いていました
18
イカリソウとともに山で見つけたかったヒトリシズカもここで咲いていました
これはアンズの花だそうです 初めて見る花かも知れません
18
これはアンズの花だそうです 初めて見る花かも知れません
最後にカラフルなボケを撮影して高尾駅へ向かいました
12
最後にカラフルなボケを撮影して高尾駅へ向かいました
(番外編:平山城址公園) 天ぷらにすると美味しいタラの芽
21
(番外編:平山城址公園) 天ぷらにすると美味しいタラの芽
(番外編:平山城址公園) 色と形が綺麗なタチツボスミレ
14
(番外編:平山城址公園) 色と形が綺麗なタチツボスミレ
(番外編:東京薬科大) 足の踏み場もないほど咲いたフデリンドウ
30
(番外編:東京薬科大) 足の踏み場もないほど咲いたフデリンドウ
(番外編:東京薬科大) ミツバアケビの雌花(上)と雄花(下)
14
(番外編:東京薬科大) ミツバアケビの雌花(上)と雄花(下)
私も今日、高尾山でした
木から雨のように水滴、雪が落ちてきて大変でした
途中からレインウエアーを着ました
大平林道、高尾林道がメインでした
スミレなど沢山ありましたが、やはりほとんどが下向き、開いていません
タカオスミレ、ヒゴスミレ、見られませんでした
日影林道の方が良かったようですね
記録はまだまだ明日できるか???です
divyasu21さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
そうでしたか。divyasu21さんも今日行かれたのかですか。
本当に大変でしたがお互い良い経験になりましたね。
計画段階でスミレの多い大平林道も検討したのですがどうしても3号路は外せなかったものですから一丁平の手前から大平林道へ下るつもりでした。
しかし少し覗いてみると不安になり最近一段と整備された王道で城山まで行くことに変更しました。
そこまでは良かったのですが日影沢林道は大粒の雨の様で大変でした。それでも高尾スミレに会えて満足出来ました。
divyasu21さんのレコを楽しみにしております。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは!
レコ一周年、おめでとう?ございます。
いつも、素敵な花や草木に、
そして美味しそうなお弁当やスイーツを見て
楽しませてもらってます。
桜も咲き乱れて春本番と思いきや、まさかの雪でしたよねー。
花たちも寒そうに縮こまっているかのように見えました。
しばらく冬に遡ったような日が続きそうなので、
どうかご自愛いただいて、また素敵なレコで楽しませてください。
omaさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
富士山からレコを始められたomaさんと違い殆ど高尾山や街歩きのレコばかりで1年経過してしまいお恥ずかしい次第です。
10月の初めに尾瀬で雪に降られたことがありますが4月にしかも高尾山で季節はずれの雪景色とは驚きとともに良い経験になりました。
omaさんのレコも何時も楽しみにしています。
特に奥様やご家族での山行は微笑ましくて心が温まります。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
油断してました!昨日は残業で皆様の記録をチェックしていませんでした
今回のお花 やランチが色とりどりですね
すごくきれいです!
【タカオスミレ】というお花があるんですね
勉強になりました
sayanaoさん、こんばんは。
残業などお忙しい中でのコメント、有難うございます。
休暇を取られた次の日でお仕事も大変でしたでしょう。
油断なんてとんでもないです。
高尾で発見、命名された植物は50種類を超えるそうですがその代表的なものが高尾スミレです。葉が暗赤褐色なので同定しやすいです。
最近は花に興味を持たれる方が増えて今の季節に高尾山、特に日影沢林道という場所に来られる方の多くはこの花が一番の目的の様です。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する