記録ID: 6117272
全員に公開
ハイキング
東海
金華山(めい想の小道、水道山、鶯谷)
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 495m
- 下り
- 475m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 4:08
- 合計
- 6:44
距離 7.5km
登り 503m
下り 509m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
めい想の子道前半はつづら折りの広い登山路、後半は山頂まで岩場の多い急登。下りの東坂も急降下でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
タイツ
靴下
帽子
靴
スマホ
カメラ
ホイッスル
ベル
ザック20L
ウインドブレーカー
手袋
雨具
フリースインナー
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
グローブ
筆記用具
タオル
ストック
ロープ
双眼鏡
|
---|
感想
タカの渡りも終盤、金華山帰りに水道山で観察してきました。
めい想の道から登りましたが、中腹から急な岩場が続き、七曲がりからとは大違いの険悪路でした。スニーカーで気軽に登り、足の裏が痛くなりました。
水道山では、ツミ、ハイタカ、ノスリが観られましたが、西風が強く押し戻されたりしていました。
前日が非常によかったようで、結構賑わっていました。
地元のラジオ放送でも、たびたび取り上げられるようです。
北方からはまだまだ大群が南下しているようなので、11月になっても楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する