ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6125577
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

鎌刃城跡(鎌刃山)・竜宮山・八葉山・西坂山・松尾寺山

2023年11月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
仁べえ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
10.0km
登り
748m
下り
739m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:19
合計
6:15
7:15
29
スタート地点:墓地P
7:44
7:44
43
鎌刃城跡登山口
8:27
8:55
5
9:30
9:37
34
10:11
10:35
20
10:55
10:58
25
11:23
11:27
13
11:40
11:45
18
12:03
12:06
84
13:30
ゴール地点:墓地P
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
墓地駐車地 5台ほど駐車可
MC:101 534 678
コース状況/
危険箇所等
スタートから鎌刃城阯登り口迄は道案内なく、踏み跡もなく苦労した。
鎌刃城跡周辺はあちこちに「鎌刃城跡・番場考える会製」の標識が多く、何処が鎌刃城跡主郭か少し戸惑った。
松尾寺先尾根からの下りは激下り、湿った落葉で滑り易く要注意!
墓地駐車地 5台程駐車可
ナビ案内で此処に来るまで工業団地をほぼ一回りしちゃった
帰りは高速道路下を潜りすぐに国道に出られた
2023年11月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 7:15
墓地駐車地 5台程駐車可
ナビ案内で此処に来るまで工業団地をほぼ一回りしちゃった
帰りは高速道路下を潜りすぐに国道に出られた
此処に来るまで道なし、案内なし、山ともMotaさんの軌跡が無かったらたどり着けなかったかも
何時もだがMotaさんの記録に大変助けられる
2023年11月01日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 7:44
此処に来るまで道なし、案内なし、山ともMotaさんの軌跡が無かったらたどり着けなかったかも
何時もだがMotaさんの記録に大変助けられる
番場宿コースと合流
こちらがメインコース、此処から道が明確でしっかりしてきた
2023年11月01日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 8:13
番場宿コースと合流
こちらがメインコース、此処から道が明確でしっかりしてきた
今年は熊出没が頻繁で騒がれてますね、熊除けの鐘
最近あちこちで見かける
2023年11月01日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:15
今年は熊出没が頻繁で騒がれてますね、熊除けの鐘
最近あちこちで見かける
緩やかな道を登り主郭近くまで登ってきました
番場考える会が作成した鎌刃城跡
この標識があちこちに設置されているので、初めは主郭かと勘違い
主郭の位置に惑わされた
まずは大石垣へ
2023年11月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 8:27
緩やかな道を登り主郭近くまで登ってきました
番場考える会が作成した鎌刃城跡
この標識があちこちに設置されているので、初めは主郭かと勘違い
主郭の位置に惑わされた
まずは大石垣へ
大石垣
本来は戻るところを、大石垣を過ぎた所で直登
ザレ場で滑り、やはり急がば回れだ
2023年11月01日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 8:29
大石垣
本来は戻るところを、大石垣を過ぎた所で直登
ザレ場で滑り、やはり急がば回れだ
鎌刃城大曲輪跡
初めは此処が鎌刃城跡と思ってたが、さらに上に登ったところにあった
(帰ってから此処が主郭でないことが分った)
2023年11月01日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:38
鎌刃城大曲輪跡
初めは此処が鎌刃城跡と思ってたが、さらに上に登ったところにあった
(帰ってから此処が主郭でないことが分った)
北の端にある展望台
北方面が望めた
2023年11月01日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:39
北の端にある展望台
北方面が望めた
霞んでいたが
己高山・金糞岳・貝月山・伊吹山など
2023年11月01日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:41
霞んでいたが
己高山・金糞岳・貝月山・伊吹山など
今度は100m程先、南端にある南展望台
2023年11月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:50
今度は100m程先、南端にある南展望台
南西方面
左奥から八幡山・荒神山・佐和山
琵琶湖方面は霞んで殆ど見えず
2023年11月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 8:51
南西方面
左奥から八幡山・荒神山・佐和山
琵琶湖方面は霞んで殆ど見えず
さらに上に、ようやく主郭へ
2023年11月01日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 8:58
さらに上に、ようやく主郭へ
やっと主郭に
展望なし
2023年11月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 9:00
やっと主郭に
展望なし
本来は左林道を通って青龍の滝へ行くのが正規の道だったが、下の方に下っていく
我々は斜め右上に行く
2023年11月01日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 9:04
本来は左林道を通って青龍の滝へ行くのが正規の道だったが、下の方に下っていく
我々は斜め右上に行く
此処でようやく位置関係が分かった
戻るのも癪なので、このまま進んだ
2023年11月01日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 9:07
此処でようやく位置関係が分かった
戻るのも癪なので、このまま進んだ
時計回りに、痩せ尾根をアップダウン
七か所の堀切を通る上級者コースだった
ようやく終えたところが、林道を歩いてくるコース合流点
1
時計回りに、痩せ尾根をアップダウン
七か所の堀切を通る上級者コースだった
ようやく終えたところが、林道を歩いてくるコース合流点
竜宮山へ行く前に寄り道、ずーと下って青龍の滝
落差約10m
2023年11月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 9:35
竜宮山へ行く前に寄り道、ずーと下って青龍の滝
落差約10m
同じ道を戻ってしばらく登っていくと、林道に出て竜宮山登り口
2023年11月01日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 9:54
同じ道を戻ってしばらく登っていくと、林道に出て竜宮山登り口
急登二連発、こちらは岩が点在する二段目
2023年11月01日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:06
急登二連発、こちらは岩が点在する二段目
竜宮山山頂
岩が点在
2023年11月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:11
竜宮山山頂
岩が点在
山頂からの展望
金糞岳方面
景色を見ながらランチタイム
2023年11月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:35
山頂からの展望
金糞岳方面
景色を見ながらランチタイム
緩いアップで八葉山山頂
本日最高点
展望なし
2023年11月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 10:58
緩いアップで八葉山山頂
本日最高点
展望なし
木に陽が当たり、葉っぱを映す
偶然の芸術作品
2023年11月01日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:19
木に陽が当たり、葉っぱを映す
偶然の芸術作品
大きく下って緩く登って西坂山
展望なし
2023年11月01日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:23
大きく下って緩く登って西坂山
展望なし
緩く下って地蔵峠一本杉
二本に見えますが付根は一本
2023年11月01日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:42
緩く下って地蔵峠一本杉
二本に見えますが付根は一本
まだまだ数少ない紅葉二態
1
まだまだ数少ない紅葉二態
蔵王大権現祠
織田信長延暦寺焼討ちの時、同じ天台宗の松尾寺も影響を恐れ、ここに寺宝を埋め祠を立てたそうだ
2023年11月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:57
蔵王大権現祠
織田信長延暦寺焼討ちの時、同じ天台宗の松尾寺も影響を恐れ、ここに寺宝を埋め祠を立てたそうだ
松尾寺山山頂
展望なし
当初旧松尾寺を参拝する予定だったが、下山の後の予定があり、このまま下った
2023年11月01日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
11/1 12:03
松尾寺山山頂
展望なし
当初旧松尾寺を参拝する予定だったが、下山の後の予定があり、このまま下った
夫婦杉
現在は一本となっていた
2023年11月01日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 12:18
夫婦杉
現在は一本となっていた
時計回り、一本杉からしばらく尾根歩き・下り初め〜登山口間
激下りの連続で膝ガクガク、緩くなって入口は笹藪漕ぎ
大変だった
時計回り、一本杉からしばらく尾根歩き・下り初め〜登山口間
激下りの連続で膝ガクガク、緩くなって入口は笹藪漕ぎ
大変だった
相方が彦根城に行きたいというので
駐車場探しでまず一周
表門から入場
2023年11月01日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:30
相方が彦根城に行きたいというので
駐車場探しでまず一周
表門から入場
表門橋
2023年11月01日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:32
表門橋
天秤櫓
2023年11月01日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:20
天秤櫓
彦根城本丸
2023年11月01日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:08
彦根城本丸
上に登った
外は網で保護され、写真が撮りづらい
一ヶ所ビューポイント案内
荒神山・左奥:幽かに三上山
2023年11月01日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:56
上に登った
外は網で保護され、写真が撮りづらい
一ヶ所ビューポイント案内
荒神山・左奥:幽かに三上山
伊吹山
竜宮山の時より霞が散れ、はっきり見えた
2023年11月01日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 15:03
伊吹山
竜宮山の時より霞が散れ、はっきり見えた
佐和山、左:竜宮山・八葉山・西坂山・松尾寺山、右:霊仙山
2023年11月01日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:04
佐和山、左:竜宮山・八葉山・西坂山・松尾寺山、右:霊仙山
反対側より
アングル良し
2023年11月01日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:04
反対側より
アングル良し
ひこにゃんパネルと記念撮影
2023年11月01日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:09
ひこにゃんパネルと記念撮影
下る途中
霊仙山・鍋尻山・高室山方面
2023年11月01日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:13
下る途中
霊仙山・鍋尻山・高室山方面
表門を下る
丁度博物館にひこにゃん現る情報を得て急いで下る
2023年11月01日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:21
表門を下る
丁度博物館にひこにゃん現る情報を得て急いで下る
写真撮影何とか間に合った
2023年11月01日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
11/1 15:23
写真撮影何とか間に合った
撮影機器:

感想

山とも:なみちゃん(時計回り)、Motaさん(反時計回り)がこのコースを歩いてます。
他にも時計回り、反時計回り伯仲しています。
私達も二人の山行記録を基に、このコースを歩いてきました。
二人ともスーパー女子・スーパー大爺で、私たちはスーパースローな二人です。
時間的にしっかり余裕を持つため、早朝出発となりました。
またどっち廻りにしようか迷いましたが、展望を重視すると反時計回りが有利かなと考え、Motaさんルートを選択しました。
結果、登りは比較的楽でしたが、下りが激下り、滑り易く歩き難い、かつ道も不明瞭で膝がガクガク、やっとの思いで下山できました。
展望も朝は霞がひどく、昼過ぎに若干良くなりましたが、琵琶湖、および対岸の比良山地はほんの幽かにしか見えず、ちょっと残念でした。
私達のように下りが苦手な者には、時計回りの方が良かったかなとも思いましたが、これも歩いて初めてわかることなので仕方ありません。
下山後、相方がまだ彦根城は行った事が無いというので、寄り道してきました。
天守閣から今日歩いてきた山を確認することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら