ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6132354
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:57
距離
12.4km
登り
1,457m
下り
1,465m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:45
合計
4:50
距離 12.4km 登り 1,465m 下り 1,474m
7:58
20
8:18
8:22
13
8:35
8:39
7
8:46
8:52
23
9:15
9:21
16
9:55
9:56
19
10:22
10:24
2
10:31
5
10:36
10:37
11
10:48
12
11:00
11:06
13
11:19
11:26
19
11:45
11:48
8
11:56
11:58
16
12:14
12:15
16
12:31
12:32
4
12:36
12:37
6
12:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場に駐車しましたが、7:30の時点でほぼ満車でした。
いろは坂手間もプチ渋滞しており、人気の程が分かります。
コース状況/
危険箇所等
人気の山らしく、良く整備されており迷う事は有りませんが
5〜8合目の岩場登りは注意が必要です。
特に下りは疲れていますので、一歩一歩確実に。
登山者用駐車場から歩き始めます。
かなりのスペースがありますが、ほぼ満車でした。
2023年11月03日 07:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 7:45
登山者用駐車場から歩き始めます。
かなりのスペースがありますが、ほぼ満車でした。
登山口である二荒山神社中宮祠です。
受付で登拝料を払って入山です。
2023年11月03日 07:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 7:48
登山口である二荒山神社中宮祠です。
受付で登拝料を払って入山です。
受付をすると、お守りが貰えます。記念としてとても嬉しいですね。
2023年11月03日 07:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 7:53
受付をすると、お守りが貰えます。記念としてとても嬉しいですね。
ここから登山道に入ります。
2023年11月03日 07:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 7:54
ここから登山道に入ります。
急登とまでは行きませんが、4合目まではそこそこの登りが長く続きます。
2023年11月03日 07:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 7:59
急登とまでは行きませんが、4合目まではそこそこの登りが長く続きます。
最盛期は過ぎましたが、まだまだ紅葉が綺麗です。
2023年11月03日 08:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:00
最盛期は過ぎましたが、まだまだ紅葉が綺麗です。
良く整備されて歩きやすい道です。
2023年11月03日 08:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:01
良く整備されて歩きやすい道です。
寒いかと心配しましたが、日差しがしっかりあり丁度良い気候でした。
2023年11月03日 08:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:11
寒いかと心配しましたが、日差しがしっかりあり丁度良い気候でした。
3合目で林道にぶつかります。ここから1合は緩やかな舗装道歩きに変わります。
2023年11月03日 08:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:18
3合目で林道にぶつかります。ここから1合は緩やかな舗装道歩きに変わります。
2023年11月03日 08:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:18
この辺りで既に良い景色の雰囲気で、これから先が楽しみです。
2023年11月03日 08:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:21
この辺りで既に良い景色の雰囲気で、これから先が楽しみです。
ゆるゆると歩いていくと、、
2023年11月03日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:24
ゆるゆると歩いていくと、、
4合目の登山口に着きます。ここからが本番です。
2023年11月03日 08:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:36
4合目の登山口に着きます。ここからが本番です。
登山道らしい道になりますが、よく整備されており
安心です。
2023年11月03日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:37
登山道らしい道になりますが、よく整備されており
安心です。
2023年11月03日 08:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:42
だんだんと中禅寺湖の全景が見える様になってきました。
2023年11月03日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:43
だんだんと中禅寺湖の全景が見える様になってきました。
5合目に到着。
2023年11月03日 08:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:48
5合目に到着。
ここにも避難小屋が設置されていました。
2023年11月03日 08:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:48
ここにも避難小屋が設置されていました。
さらに良い雰囲気です!
2023年11月03日 08:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:48
さらに良い雰囲気です!
少しづつ岩が増えて、足元に注意が必要になってきます。
2023年11月03日 08:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:56
少しづつ岩が増えて、足元に注意が必要になってきます。
まだ先は長いので、焦らず行きましょう。
2023年11月03日 08:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:57
まだ先は長いので、焦らず行きましょう。
6合目に到着、ここから短い樹林帯を通って再度岩場に出る事になります。
2023年11月03日 08:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 8:58
6合目に到着、ここから短い樹林帯を通って再度岩場に出る事になります。
だいぶ険しくなってきました、、
2023年11月03日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:06
だいぶ険しくなってきました、、
7合目直下の急登り、この辺りから8合目までが一番険しいエリアになります。すれ違いが厳しい場所もありますので、無理せず譲って行きましょう。
2023年11月03日 09:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:14
7合目直下の急登り、この辺りから8合目までが一番険しいエリアになります。すれ違いが厳しい場所もありますので、無理せず譲って行きましょう。
7合目に到着。ここにも避難小屋です。
2023年11月03日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:17
7合目に到着。ここにも避難小屋です。
2023年11月03日 09:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:18
景色はもうワクワクしかありません!
2023年11月03日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:19
景色はもうワクワクしかありません!
険しい岩場を登っていきます。
2023年11月03日 09:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:21
険しい岩場を登っていきます。
足元ばかり見ていると、ルートを外れる可能性がありますので、
時折先を確認しましょう。
2023年11月03日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:23
足元ばかり見ていると、ルートを外れる可能性がありますので、
時折先を確認しましょう。
ゆるくなってくると、、
2023年11月03日 09:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:24
ゆるくなってくると、、
鳥居があり、その先が
2023年11月03日 09:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:32
鳥居があり、その先が
8合目です!
2023年11月03日 09:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:36
8合目です!
ここにも避難小屋が設置されています。
2023年11月03日 09:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:37
ここにも避難小屋が設置されています。
2023年11月03日 09:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:37
中禅寺湖の全景がほぼ見える所まで来ました!
2023年11月03日 09:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:38
中禅寺湖の全景がほぼ見える所まで来ました!
ゆるくなって来れば、岩場歩きは終わりです。
2023年11月03日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:41
ゆるくなって来れば、岩場歩きは終わりです。
ただ疲れた足には、8〜9合目が意外と辛く感じます。焦らずゆっくり行きましょう。ここで水分補給と一服をしました。
2023年11月03日 09:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:53
ただ疲れた足には、8〜9合目が意外と辛く感じます。焦らずゆっくり行きましょう。ここで水分補給と一服をしました。
9合目!
2023年11月03日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:56
9合目!
階段になってくれば、頂上がすぐに見えてきます。
2023年11月03日 09:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 9:59
階段になってくれば、頂上がすぐに見えてきます。
樹林帯が切れてくると、、、
2023年11月03日 10:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:00
樹林帯が切れてくると、、、
一気に視界が広がり、雰囲気が一変します。これ以上ない青い空も綺麗でした。
2023年11月03日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:02
一気に視界が広がり、雰囲気が一変します。これ以上ない青い空も綺麗でした。
ここまで来ると、景色は見放題の絶景です!
2023年11月03日 10:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:03
ここまで来ると、景色は見放題の絶景です!
毎度通り、同定は出来ませんが皇海山や袈裟丸山が見えている・・と思います(笑)
2023年11月03日 10:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:04
毎度通り、同定は出来ませんが皇海山や袈裟丸山が見えている・・と思います(笑)
そして日光白根山方面、戦場ヶ原も良く分かります。
この日は沢山の方が似た風景を撮影したでしょうね〜
2023年11月03日 10:08撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:08
そして日光白根山方面、戦場ヶ原も良く分かります。
この日は沢山の方が似た風景を撮影したでしょうね〜
右手奥の遠くに見える山は燧ケ岳でしょうかね。
2023年11月03日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:11
右手奥の遠くに見える山は燧ケ岳でしょうかね。
2023年11月03日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:13
そしてすぐに山頂にたどり着けます。流石に賑わっていましたね。
2023年11月03日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:14
そしてすぐに山頂にたどり着けます。流石に賑わっていましたね。
2023年11月03日 10:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:16
三角点と有名な刀(?)に向かいます。北側が見える様になり、大真名子山や太郎山のカッコいい山容を拝めます。いつか行きたいですね。
2023年11月03日 10:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:18
三角点と有名な刀(?)に向かいます。北側が見える様になり、大真名子山や太郎山のカッコいい山容を拝めます。いつか行きたいですね。
2023年11月03日 10:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:18
2023年11月03日 10:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:19
本気で切れそうな刀身ですねぇ
2023年11月03日 10:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:19
本気で切れそうな刀身ですねぇ
2023年11月03日 10:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:23
そして北方向の下界を見渡すと、ここからでもわかる渋滞が見えました、、、帰りには解消していると良いのですが。
2023年11月03日 10:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:20
そして北方向の下界を見渡すと、ここからでもわかる渋滞が見えました、、、帰りには解消していると良いのですが。
そして刀の裏には三角点です。
2023年11月03日 10:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:23
そして刀の裏には三角点です。
2023年11月03日 10:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:23
北側のルートを覗けば、女峰山も見えました。こちらのルートも気持ちよさそうです。
2023年11月03日 10:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:24
北側のルートを覗けば、女峰山も見えました。こちらのルートも気持ちよさそうです。
2023年11月03日 10:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:24
山名板でも一応一枚。
2023年11月03日 10:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:25
山名板でも一応一枚。
太郎山神社に立ち寄ってみます。
御神像の周りでは、休憩されている方で一杯でした。
2023年11月03日 10:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:27
太郎山神社に立ち寄ってみます。
御神像の周りでは、休憩されている方で一杯でした。
さっと下れば、すぐに到着です。
2023年11月03日 10:28撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:28
さっと下れば、すぐに到着です。
2023年11月03日 10:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:29
日光白根山方面で一枚と。
2023年11月03日 10:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:30
日光白根山方面で一枚と。
こう見ると、中禅寺湖は広いですね(今更)
2023年11月03日 10:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:30
こう見ると、中禅寺湖は広いですね(今更)
北方面の山々をセットで一枚。どれもこれも険しい山容です。
2023年11月03日 10:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:30
北方面の山々をセットで一枚。どれもこれも険しい山容です。
2023年11月03日 10:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:32
2023年11月03日 10:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:33
奥の奥に見える山は何でしょうかね??
2023年11月03日 10:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:37
奥の奥に見える山は何でしょうかね??
そしていつも通り、長居せずささっと下山です。登ってくる方が多くすれ違いがちょっと大変でした。
2023年11月03日 10:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:44
そしていつも通り、長居せずささっと下山です。登ってくる方が多くすれ違いがちょっと大変でした。
日光白根山も見納めですね。
2023年11月03日 10:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 10:44
日光白根山も見納めですね。
登りの時は気が付きませんでしたが、7.5号目がありました!一番キツイ所なので、刻む気持ちは良く分かります(笑)
2023年11月03日 11:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 11:11
登りの時は気が付きませんでしたが、7.5号目がありました!一番キツイ所なので、刻む気持ちは良く分かります(笑)
登りよりもしんどく感じる急な下りです。慎重に。
2023年11月03日 11:20撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 11:20
登りよりもしんどく感じる急な下りです。慎重に。
だいぶ湖が近づいてきました。
2023年11月03日 11:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 11:42
だいぶ湖が近づいてきました。
だんだんと勾配が緩くなって、楽になりました。
2023年11月03日 11:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 11:48
だんだんと勾配が緩くなって、楽になりました。
4合目登山口に到着!あとはゆっくり安心道です。
2023年11月03日 11:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 11:57
4合目登山口に到着!あとはゆっくり安心道です。
丁度皆さんが登頂しているタイミングの為か、殆ど人気の無い道行きになりました。
2023年11月03日 12:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:02
丁度皆さんが登頂しているタイミングの為か、殆ど人気の無い道行きになりました。
紅葉を眺めながら、ゆっくり降りて行きます。
※以下頑張って紅葉を綺麗に取ろうとした写真集です
2023年11月03日 12:07撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:07
紅葉を眺めながら、ゆっくり降りて行きます。
※以下頑張って紅葉を綺麗に取ろうとした写真集です
2023年11月03日 12:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:13
2023年11月03日 12:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:27
2023年11月03日 12:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:27
2023年11月03日 12:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:29
2023年11月03日 12:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:30
2023年11月03日 12:30撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:30
2023年11月03日 12:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:31
2023年11月03日 12:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:32
2023年11月03日 12:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:37
2023年11月03日 12:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
11/3 12:38
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

そろそろ最後の連休という事で、アクセス面で行けていなかった男体山に行きました。紅葉もピークを過ぎたと思っていましたが、流石日光。まだまだ大人気でした。

アクセスが優しく、景色も最高な百名山という事で人気が出ない訳がないですが登山道はいう程甘くはありません。道迷いのリスクはありませんが、岩場は油断しない様にしましょう。もちろん圧倒的におススメな名峰で間違いありませんが。

ゆっくり時間を取って、周辺の山々を歩くととても楽しそうですが、エリア的にアクセスが大変なので将来のお楽しみですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら