記録ID: 613245
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳 本当の山頂へ(*థ౪థ)
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,559m
- 下り
- 1,553m
コースタイム
天候 | ピカピカの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
リベンジ成功ですが、随分雪は無くなっていました・・・•( ꒪⌓꒪)
しかも、病み上がり?と言うより風邪引き中・・・突発性気管支炎で、息がうまくできず、酸素ボンベが欲しかった~高度があがるにつれ、息苦しく咳が止まらない~でも山には行きたい~衝動に負けました・・・(笑)
登り始めは、土・・・その後は有ったり無くなったり、アイスバーンだったりで、結局行者小屋まではノーアイゼンで行きました。
行者小屋からは先は雪が有りますが、竜頭峰からはやっぱり、有ったり無くなったり、地蔵尾根の方が雪が多く難儀しました。登山者も思ったほどおらず、なかなか快適な登山となりました。
次回は何処に行きますかね~ninesさん!
お付き合いいただき、有難うございました。今度は万全な体調で挑みます!お手柔らかに~•ヾ(。>﹏<。)ノ゛
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1521人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)~行者小屋~赤岳(文三郎尾根)~横岳~硫黄岳~赤岩の頭~行者小屋~阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんばんは~♪
momokaさん、八ヶ岳リベンジおめでとうございました
お体も十分じゃ無いのに日帰りでの登頂、たいしたもんです
無理せず早く治して下さいネ!(もう完治したかな?)
今度は新潟のお山もどうですか?
来県時は是非ご一報を!
ninesさん、お疲れ様でした!
今度はツーショットもお願いしますよ~
赤岳発の快晴
有難うございます~
やっと完治しました・・・長かった・・・です。
是非新潟にも行きますね~
その時は、宜しくお願いします~
momokahahaさん、やりましたね!!
赤岳山頂からの景色はどうでしたか?
富士山、何とか見えてよかったですねww
八ヶ岳は雪がなくなりもうすっかり春ですね
雪を求めてアルプスに行くか花を眺めに里山に行くか迷いどころですね、ninesさんww
そうなんですよね
やりました~
景色最高でしたよ~
富士山は何とか見えましたがもう、すっきりとは見えにくい
季節となりましたね~
momokahahaさん、ninesさん、赤岳お疲れ様でした~♪
雪が無くなって、山の雰囲気もずいぶん変わりましたね。
春に向かっている感じです
ninesさん、赤岳山荘のアイスキャンディーには登りましたか?(笑)
晴ですね
アイスキャンディーは食べたんですけね(笑)
小さくて登れませんでした~
momokahahaさん、ninesさん、こんにちは♪
八ヶ岳リベンジお疲れさまでした~♪
赤岳山頂直下の登りはきつそうですね!!(写真45)
おいらには無理ですがw
アイスキャンディーに登ってほしかったなぁ~♪
お疲れ様です。
登らずに、食べてなめてきましたよ~
あそこでモモが張ります
お二人さま、お疲れ様でした!
早くもリベンジ(*´エ`*)!やりますねぇ~♪
ンマッ( Д )゚ ゚
もう次回のお約束!いいですね♪ 楽しみにしとりますヾ(´∀`*)
オヒサシブリーフです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する