ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613538
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

峰床山〜花はまだまだで残念・・・な、ザ・京都北山〜

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 dolce tomokiki Rauch haaco その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:00
距離
14.7km
登り
1,298m
下り
1,285m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:09
合計
9:01
7:47
28
スタート地点
8:15
8:15
243
12:18
13:09
28
13:37
13:38
77
14:55
14:59
14
15:13
15:23
80
16:43
16:46
2
16:48
ゴール地点
前半は徒渉手間取り、花観察のためかなり遅いペースになっています。
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R367鯖街道で大津市葛川坊村へ。
葛川診療所前の駐車場をお借りしました。
コース状況/
危険箇所等
□登山届ポスト
 登山ポストは葛川小中学校前バス停

□ルート
○葛川小中学校前〜林道終点
 江賀谷沿いの林道。
 ※一昨年(2013.9)の台風で路肩崩落多数、歩くには問題ありません。

○江賀谷右俣
 林道の終点から左俣を橋で渡り、右俣を沢を渡渉してルートへ。
 その後右股に沿ったルートです。
 何度か渡渉する箇所があり、水量があるときは注意。
 ※一昨年(2013.9)の台風で林道終点、左俣の橋は流出しています。
  水量が多い時は徒渉に注意
  右俣も大きな崩落箇所は狭いトラーバースルートになっているので、通行注意

○江賀谷右俣〜中村乗越
 杉の植林を急勾配つづれおりのルートで見晴らし無。
 ところ所狭い箇所あり。

○八丁平周辺〜〜クラガリ谷〜峰床山
 整備されたルートで危険な箇所はありません。
 湿原内は、木道あり。

○峰床山〜オグロ峠
 尾根筋のルート
 オグロ峠直前、ルートは尾根道から巻道になりますが峰床山から来ると判りにくいです。
 尾根をいってもオグロ峠に行けるので問題なし
 頂下にイワウチワの群生あり

○オグロ坂峠〜鎌倉山
 アップダウンを繰り返す尾根道で踏み跡が不明瞭な箇所もありますが、
 標識を確認しながらいけば問題ないと思います。
 支尾根に入らないように注意
 鎌倉山山頂前後にイワカガミの群生地あり。

○鎌倉山〜坊村登山口
 整備されてますが、急坂の箇所もありますので足元注意。

□花情報(2015.4.12現在)
 ※寒の戻りで山の花は蕾〜咲き始めなので、一週間後ぐらいが見頃?
 ○葛川
  サクラは散りはじめ

 ○江賀谷
  ミヤマカタバミ
  モミジバチャルメラソウ(絶滅危惧種)、咲き始め
  ハシリドコロ、蕾〜咲き始め
  キンキマメザクラ 満開〜散りはじめ
  ネコノメソウの類(ハナネコノメソウなど)は見頃(地味ですが(笑))
  ニリンソウ、見つけられず
  ミヤマキケイマン、見頃
  スミレ類(タチツボ〜、〜サイシン)

 ○八丁平、峰床山、鎌倉山
  タムシバ、見頃、昨年より少なめ
  イワウチハ(トクワカソウ)、蕾み〜咲き始め
  シャクナゲ、今年お休み、蕾少数
  オオイワカガミ、蕾前
登山開始 R
初っ端からローペースのウー
先が思いやられる・・・(to)
4
初っ端からローペースのウー
先が思いやられる・・・(to)
この試験管ブラシ、いつも名前を忘れる・・・
なんだったけ?(to)
3
この試験管ブラシ、いつも名前を忘れる・・・
なんだったけ?(to)
可憐なスミレさん(スミレは名前がサッパリ…) d
葉の感じでスミレサイシンかな?(to)
2015年04月12日 08:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/12 8:22
可憐なスミレさん(スミレは名前がサッパリ…) d
葉の感じでスミレサイシンかな?(to)
アズマヒキガエルのオタマジャクシ&タマゴを観察中
巣立つ前に重機にひかれんやろか?(to)
3
アズマヒキガエルのオタマジャクシ&タマゴを観察中
巣立つ前に重機にひかれんやろか?(to)
オタマジャクシがす、すごい… これらがすべてカエルになったら…と想像すると、ブルブルッ! d
2015年04月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
4/12 8:48
オタマジャクシがす、すごい… これらがすべてカエルになったら…と想像すると、ブルブルッ! d
カエルの卵 bebebeさん〜 R
4
カエルの卵 bebebeさん〜 R
最初の難関 tomokikiさん、沢へ降りて渡渉点調査 R
2
最初の難関 tomokikiさん、沢へ降りて渡渉点調査 R
林道終点での渡渉ポイント。水量多くて渡渉ポイントを見極めるのに時間がかかった… d
2015年04月12日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/12 9:26
林道終点での渡渉ポイント。水量多くて渡渉ポイントを見極めるのに時間がかかった… d
いやらしい崩落地のトラバース
churaさん<
そら〜雪がついたら怖いですって(to)
3
いやらしい崩落地のトラバース
churaさん<
そら〜雪がついたら怖いですって(to)
ザ・北山な風景になってきました〜 d
2015年04月12日 09:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/12 9:50
ザ・北山な風景になってきました〜 d
やっとおめざめのミヤマカタバミ(to)
9
やっとおめざめのミヤマカタバミ(to)
ウーのおだてりゃ・・・(笑)
サポートなしで徒渉して満足顔(to)
ホント、一人突撃する姿は頼もしい限り♪ d
みんなで拍手したら機嫌が直りました R
4
ウーのおだてりゃ・・・(笑)
サポートなしで徒渉して満足顔(to)
ホント、一人突撃する姿は頼もしい限り♪ d
みんなで拍手したら機嫌が直りました R
モミジチャルメルソウ R
4
モミジチャルメルソウ R
ハナネコノメソウにヤマネコノメソウかな?(to)
9
ハナネコノメソウにヤマネコノメソウかな?(to)
コレなんでしたっけ?チャルメラソウ? d
モミジ(バ)チャルメルソウ(絶滅危惧種)です(to)
2015年04月12日 09:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/12 9:55
コレなんでしたっけ?チャルメラソウ? d
モミジ(バ)チャルメルソウ(絶滅危惧種)です(to)
ハナネコノメソウを真上から。可憐な佇まいがステキです。 d
2015年04月12日 09:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/12 9:57
ハナネコノメソウを真上から。可憐な佇まいがステキです。 d
スミレサイシンなハズ(to)
1
スミレサイシンなハズ(to)
渡渉が何ヶ所も…ウーちゃんは一番手で渡り切ってます! d
2015年04月12日 10:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/12 10:05
渡渉が何ヶ所も…ウーちゃんは一番手で渡り切ってます! d
ウーちゃん自力でピョンピョン ハーちゃんは余裕で渡る
心配いりませんわ R
4
ウーちゃん自力でピョンピョン ハーちゃんは余裕で渡る
心配いりませんわ R
なにを撮影中かといえば、(to)
1
なにを撮影中かといえば、(to)
ハシリドコロ
カタクリ、セツブンソウなんかと同じ春の妖精ですが、
全草猛毒・・・×
別名、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ・・・
(to)
3
ハシリドコロ
カタクリ、セツブンソウなんかと同じ春の妖精ですが、
全草猛毒・・・×
別名、キチガイイモ、キチガイナスビ、オニヒルグサヤ・・・
(to)
ハシリドコロ
茶色でうつむき加減な控えめな姿と違って猛毒の持ち主と聞き、ビックリ! d
2015年04月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/12 10:11
ハシリドコロ
茶色でうつむき加減な控えめな姿と違って猛毒の持ち主と聞き、ビックリ! d
ハシリドコロの控え目な花 猛毒 R
2
ハシリドコロの控え目な花 猛毒 R
北山らしいいい雰囲気。tomokikiさん曰く、前にあったニリンソウは台風で根こそぎ流されたっぽい、だそうです。 d
2015年04月12日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/12 10:21
北山らしいいい雰囲気。tomokikiさん曰く、前にあったニリンソウは台風で根こそぎ流されたっぽい、だそうです。 d
何か相談中 R
タムシバは今年も当たり年かな〜? d
結構いい感じでしたよね(to)
桜とのコラボ R
2015年04月12日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/12 11:11
タムシバは今年も当たり年かな〜? d
結構いい感じでしたよね(to)
桜とのコラボ R
○○ガエル
ベーコン先生、教えて!
ヤマアカガエルの亜成体???(to)
3
○○ガエル
ベーコン先生、教えて!
ヤマアカガエルの亜成体???(to)
八丁平の湿原を渡って d
2015年04月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/12 11:21
八丁平の湿原を渡って d
新緑の頃は良さそう♪ d
ほんのちょっとクリンソウもありますよ(to)
2015年04月12日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/12 11:22
新緑の頃は良さそう♪ d
ほんのちょっとクリンソウもありますよ(to)
今年は花付きが良くなさそうだけど、八丁平付近のアセビはいい感じに花が付いてました! d
2015年04月12日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/12 11:26
今年は花付きが良くなさそうだけど、八丁平付近のアセビはいい感じに花が付いてました! d
残雪が残るクラガリ谷から稜線へ d
2015年04月12日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/12 11:55
残雪が残るクラガリ谷から稜線へ d
やっと、峰床山に到着(to)
仲良し3人女子チーム♪ d
11
やっと、峰床山に到着(to)
仲良し3人女子チーム♪ d
オグロ峠に向かう尾根歩きが気持ちいい〜 d
2015年04月12日 13:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/12 13:23
オグロ峠に向かう尾根歩きが気持ちいい〜 d
オグロ坂の間をハーちゃんウーちゃんが行く R
1
オグロ坂の間をハーちゃんウーちゃんが行く R
オグロ坂 俯瞰 R
残雪があります
オグロ坂 俯瞰 R
残雪があります
立派に枝葉を広げるスギ d
2015年04月12日 13:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/12 13:34
立派に枝葉を広げるスギ d
千年杉 d
2015年04月12日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/12 14:53
千年杉 d
千年杉 誰が数えたんだ〜って叫んでます R
3
千年杉 誰が数えたんだ〜って叫んでます R
イワウチワ(トクワカソウ)は、
寒の戻りでまだまだこれから・・・残念(to)
7
イワウチワ(トクワカソウ)は、
寒の戻りでまだまだこれから・・・残念(to)
鎌倉山手前のピークは群生地
咲いたらみごとやろな〜
毎年見頃時期を外してますわ・・・(to)
4
鎌倉山手前のピークは群生地
咲いたらみごとやろな〜
毎年見頃時期を外してますわ・・・(to)
もう少しで、今度こそ鎌倉山に着くよ! d
2015年04月12日 15:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
4/12 15:11
もう少しで、今度こそ鎌倉山に着くよ! d
珍しく?人が多い鎌倉山
dolceさんに妙になつくウー
dolceさん<
相手、ありがとうございました。(to)
カワイイ司令官に頼まれたらなんでもOK(笑) d
14
珍しく?人が多い鎌倉山
dolceさんに妙になつくウー
dolceさん<
相手、ありがとうございました。(to)
カワイイ司令官に頼まれたらなんでもOK(笑) d
鎌倉山でくつろぐ一行 R
5
鎌倉山でくつろぐ一行 R
数少ない花弁を広げたトクワカソウ d
2015年04月12日 15:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
4/12 15:37
数少ない花弁を広げたトクワカソウ d
イワウチワ
イワウチワ
ネジネジの木(笑) d
2015年04月12日 15:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
4/12 15:58
ネジネジの木(笑) d
マメザクラ R
林道まで下りてきました!あとちょっと! d
2015年04月12日 16:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4/12 16:17
林道まで下りてきました!あとちょっと! d
武奈あたりの稜線が見える〜 d
2015年04月12日 16:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
4/12 16:19
武奈あたりの稜線が見える〜 d
のけぞる R
馬酔木?
ウーちゃん、頑張ったね! d
2015年04月12日 16:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
4/12 16:43
ウーちゃん、頑張ったね! d
決まってるね R
最後までお世話になりました。(to)
ちょっと離れてますけど… d
3
最後までお世話になりました。(to)
ちょっと離れてますけど… d
おまけ、坊村のサクラ
エドヒガンかと思ってたけど違うような・・・
湖西にはエドヒガンの大木が多いです(to)
8
おまけ、坊村のサクラ
エドヒガンかと思ってたけど違うような・・・
湖西にはエドヒガンの大木が多いです(to)
撮影機器:

感想

(仮)北山愛好会の活動はいきなり2連チャンで!
tomokikiさんにご案内いただいて、前から行ってみたかった
峰床山・八丁平・鎌倉山へ。
1日後にずらしたものの、お天気はなぜかスッキリせず。

心配していた渡渉ポイント、時間はかかったけど
なんとか向こう岸に渡ることができてホッ。
沢沿いにも少ないながらもお花を楽しむことができて、
景色も北山らしい雰囲気となり、なかなか楽しめる!
一番のビックリは「ハシリドコロ」。
このネーミング、笑っちゃいますね〜!
でもすぐに名前を言えるハーちゃんにもビックリ。

八丁平の湿原もい〜感じ、1ヶ月後の新緑シーズンは
たまらんだろうなぁ〜。
峰床への尾根の雰囲気もいいし、峰床から鎌倉山に
続く尾根も北山らしくていい!
ゆるゆるとアップダウンを繰り返しながら、
支尾根に引きずり込まれそうな尾根歩き、
落ち葉ふかふかで気持ちいいです。
(その分、迷い度UPするけど)

期待のトクワカソウは…
う〜ん、寒の戻りのせいでちょっと早かったみたい。
あと1週間もすれば満開になってそうかな。
ピンクの絨毯を見ることができず残念だけど、
どこに群生しているかチェックできたから、
また来年の楽しみに。

このルート、なかなか変化に富んでいて、
前半こそ渡渉やトラバースがあるものの、
後半はまったり歩けるいいルートでした!
tomokikiさんにお花もいろいろと教えていただき、
楽しさ倍増!
ハーちゃんやウーちゃんの歩きっぷりも感心するし、
今回は3人女子チームに入れてもらって恐縮です(笑)
また遊んでもらおうかな。
tomokikiさんファミリー、Rauchさん、
ご一緒いただきありがとあうございました!
Rauchさん、車に同乗させていただき、ありがとうございました。
次回の北山愛好会を楽しみにしてます♪

青空を期待して一日ずらした峰床山。
 (u-saさん、bebebeさん、ほんと申し訳ない・・・)
京都は青空でしたが、滋賀に入るとどんよりで期待はずれ・・・
阪奈県境の宴会へ青空もっていかれました(笑)

林道から江賀谷(右股)の徒渉で、水量が多くちと苦労していると、
居合せたおじさんがウーをサポートされたのが気に食わないウー(負けず嫌い)は、
ふてくされ気味でしたが、dolceさんのおだて?サポートもあって機嫌↑
その後は、dolceさんになつきっぱなしで親は楽をさせて頂きました(笑)
ありがとうございました。
ハーはRauchさんにサポートをしてしていただきました。

期待していた花は、寒の戻りでまだまだこれから。
前日のカタクリとは真逆で今年の花追っかけは時期の選択が難しそうです。

それでも、沢から湿原、プチ縦走?で面白さが詰まったいい山歩きできました。

dolceさん、Rauchさん<
奥さんの鈍足、ウーのゴネなどなど、我が家のペースに巻込んでしまって、
申し訳ありません・・・
これに懲りず、またつき合ってやってください。

第三弾は、沢詰めで皆子山へでもいきましょうか?(GW明けかな?)

bebebeさん<
タムシバ、案外いい感じでしたよ。
シャクナゲは裏年確定でした。

tomokikiさん奥さんにハーちゃんウーちゃん、dolceさんありがとうございました。

ハーちゃんもウーちゃんも、いいお子さんですね。
ハーちゃんのしっかりした歩きっぷりや、目の前の予期せぬ事態にも動じず冷静かつ的確な判断で軽くこなす様子には感心させられました。
じきに、ご一家の頼りになる存在になられることでしょう。
ウーちゃんはまだまだ遊び盛り、自由に伸び伸び一番楽しいときですね。
奥さん、お疲れのところご苦労様でした。リフレッシュになりましたか?
tomokikiさんは博識ですね。自然ガイドありがとうございました。おかげさまで、今までなにげに見過ごしていた花が、身近な存在になりました。
本や写真ではなかなか覚えられません。現地で現物を見て、じかに教えてもらうのが一番ですね。痛感しました。

dolceさんお役に立ててよかったです。また、機会があればよろしくお願いします。

u-saさん、bebebeさん。連荘ご一緒できなくて残念です。またよろしくお願いします。

それにしても、渡渉の時、自分で渡るつもりが、よそのおじさんに助けられて機嫌を悪くしたウーちゃん。次の渡渉で自力で渡れた時、みんなで拍手したら、とたんに機嫌がよくなって、あの時のどや顔、おかしかった。
お姉ちゃんができたことは、自分でもしたいもんねw
久しぶりに孫と遊べた気分でよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1181人

コメント

お疲れさまでした!
ウーちゃん、相変わらずですねぇ(^o^;)
そんな彼女がdolceさんの魔法にかかっちゃうと、なーんとも良い笑顔♪

それにしても山野草の種類は多すぎて覚えられない…
2015/4/15 7:47
★u-saちゃん
ウーちゃん、やっぱりすごいねぇ〜
ハーちゃんとはまた違ったすごさがあって。
ウーちゃんは血液型がまだ分からないって言ってたけど、
私はB型だと思うな
子どもの扱いに慣れてない私だけど、ウーちゃんとは
波長があったみたい 精神年齢が一緒かも?
お花はぜーんぜん分からないけど、tomokiki先生が
いろいろと教えてくれました〜
2015/4/15 20:29
お花が素敵♪
みなさん、おつかれさまでした〜(^^)
お花にカエルにとなんて素敵な・・・ 発生がはじまっていてまたまたテンションあがりそうな卵塊!!いいなぁ〜
タムシバ、そちらはけっこう咲いているんですね〜!やっぱ場所によるのかな?蛇谷周辺は、微妙な感じです^_^;
ウーちゃん、ホンマ負けず嫌いなんですね〜 すごいなぁ〜
dolceさんマジックさすがです〜
28枚目のカエルさんですが、あごと背側線がはっきりわからないので、断定できませんが、たぶんタゴガエルと思います。
2015/4/15 8:03
★bebebeさん
2日目はご一緒できず残念。
ご一緒できてたなら、bebebeさんの妄想ポイントが
たくさんあったはず〜
ウーちゃんの負けず嫌い&最後までやり通すパワーって
小2とは思えない・・・
私は一番先頭を歩くようにと指示が出ました(笑)
峰床山付近は地味〜なお花がたくさんあって、
知ってる人とじゃないと気付けないなぁと思いました
また来週よろしくです♪
2015/4/15 20:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら