(奥武蔵から奥多摩へ) 蕨山−有間山ー川乗山ー本仁田山
- GPS
- 09:16
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,031m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 9:16
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅 17:40 |
コース状況/ 危険箇所等 |
名郷ー蕨山 良く歩かれたコースです。急坂や岩場がありますが難しくはありません。 ー橋小屋ノ頭 直下は急坂です。 ー有間峠ーオハヤシノ頭 踏み跡は薄いです。広場になった所で落ち葉で道が見えない所もありました。 有間峠で登山道は分断されています。 有間峠からは登山道ははっきりしています。 ー川乗山 足下の良くない下りが一カ所ありますが広々とした登山道が続きます。 ー本仁田山 舟井戸から鋸尾根に入りました。急坂、岩場のアップダウンが続く難路でした。 ー安寺沢 山頂からひたすら下ります。 ー奥多摩駅 舗装道路を歩きます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
秩父の武甲山から南下し奥多摩に至るコースの後半です。
コースの前半である武甲山、小持山、大持山、有間山(橋小屋ノ頭)に至るコースは3月に歩きました。レコはこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-606231.html
今回はその先を続け奥多摩に至るコースを歩くため、まず前回の到達点である橋小屋ノ頭を目指しました。
東飯能駅からバスで蕨山登山口である名郷に向かいました。
蕨入林道を進み、林道終点から登山道に入りました。
蕨山はハイキングコースとして人気が高いと聞いていたのですが、このコースは急坂の登りや岩場もある思ったよりきついコースでした。
尾根道からは1月や3月に歩いた武川岳や大持山が木々の向こうに見えました。
今回は蕨山展望台には行かず、分岐を右に進んで蕨山最高地点を通過し、橋小屋ノ頭へ向かいました。
橋小屋ノ頭への登りは二段の急登です。
橋小屋ノ頭から仁田山方面に進みました。
踏み跡の薄い尾根道を軽くアップダウンしながら進みます。
北側には大持山、武甲山、霞んではいましたが両神山が望めました。
南側の開けた所では奥多摩の山々も望めます。
タタラノ頭へは20分ほどで到着。小さなピークです。
先に進むと開けた場所に出ました。一面枯れ葉に覆われ踏み跡がかすかにわかる程度でした。かすかな跡をたどりながら進むと左に登る方向に踏み跡が認められました。
登山道は有間峠で分断されています。
林道に一旦下りなければなりません。林道による分断点の数十m手前に下りる道があります。見逃して先端まで行ってしまいました。下った跡がある地点で林道に下りました。
峠で昼食休憩。今回はカップラーメン。
分断された登山道の続きはミラーの後ろ辺りから乗りました。
仁田山を踏むには峠から登山道に入らないといけません。林道を行くと仁田山を巻くことになります。
仁田山を過ぎると登り傾向になります。
51号鉄塔で眺望が開け、四方を見渡せます。
結構な急坂を登り切るとオハヤシノ頭です。
奥武蔵から奥多摩に入りました。
ここまでの細い登山道から一転して広々とした道に変わりました。
日向沢ノ峰にはすぐに到着。ここも狭いピークですが正面に石尾根の稜線が望め奥多摩に入った実感がわきます。
しばらく下った岩場に出ると川乗山が正面に見えます。そこにたどり着くにはまず踊平に向けて大きく下らなければなりません。
下った後は穏やかな登山道を進み川乗山への分岐から登りにかかります。
山頂に近づくに従って行き来する人も増えてきました。
川乗山山頂は西方向が開けていて正面奥に雲取山を見ることが出来ました。
下山は奥多摩駅と決めていましたから、この先本仁田山に向かいます。
鳩ノ巣駅方面への道を下り、舟井戸の分岐標識で当初予定していた鋸尾根方面の道があまり歩かれていない様子に進むのを躊躇してしまいました。しかも悪路、通行注意の掲示までしてあります。
しばらく考えて予定通り鋸尾根に進みました。
掲示の通り急坂、岩場の上り下りが続く難路でした。
大ダワで舟井戸からの登山道と合流。コブタカ山の鳩ノ巣駅方面との最後の分岐で本仁田山に進みます。
本仁田山山頂は東方向が開けています。遠くに見える町並みは都下でしょうか。
山頂から登山道入口である安寺沢までは標高差約700mをひたすら下ります。今回は約1時間かかりました。
登山道入口近くに乳房観音の祠があります。
今回2回に分けてではありますが、秩父の武甲山から奥多摩の山まで無事走破できたことを感謝しお礼の参拝をしました。
奥多摩駅までは舗装路を歩きます。今回の山行を一人で振り返りながらゆっくり歩きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する