ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6145210
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秩父御岳山(三峰口駅から、贄川宿→強石)+長瀞見物

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
14.6km
登り
1,108m
下り
1,094m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:19
休憩
0:04
合計
0:23
9:02
4
9:06
9:08
9
9:17
9:19
6
日帰り
山行
4:46
休憩
0:48
合計
5:34
10:25
34
10:59
11:01
37
11:38
11:39
26
12:05
12:11
35
12:46
13:19
17
13:36
13:36
53
14:29
14:31
53
15:24
15:28
12
15:40
15:40
19
15:59
天候 曇り。昼間は夏日で気温上昇
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼行き
●朝の東武東上線のアクシデントで、大幅な予定変更
05:06発 下板橋ー(森林公園駅で運転見合わせ、07:45頃運転再開)ー
08:10発 小川町ー09:00着 長瀞
(長瀞で途中下車)
09:37発 上長瀞ー10:17着 三峰口 乗換1回(影森)
▼帰り
16:40発 三峰口ー19:33着 下板橋
乗換4回 (影森・寄居・小川町・朝霞台)

💰本日の交通費
「SAITAMAプラチナルート乗車券」1,900円
★自動券売機での発売なし。下板橋駅の有人改札で購入。
下板橋では「支払いは現金のみ」。

【参考】通常運賃 下板橋ー三峰口 片道1,732円(東武912+秩父鉄道820円)
コース状況/
危険箇所等
登山者は多くありませんが、コースの整備状態は良好です。

●町分コース(贄川宿〜山頂)
道標も豊富で道もしっかりしていて歩きやすい。ただし、登山口付近はちょっとわかりづらい。墓地に入らず、墓地の脇を登る道が正解。
強石コースとの合流点手前はつづら折りの強烈な登りがつづく。

●強石コース
上部は痩せ尾根の岩場の急坂が続く。コースとしてはこちらを登りにしたほうが断然歩きやすいと思われる。
本日初めて購入したこの切符。1900円で東武東上線と秩父鉄道のふかや花園〜三峰口が1日乗り放題!
池袋〜三峰口の往復運賃は西武線経由で2720円、東武東上線経由で3480円なので、破格の割引率です。
2
本日初めて購入したこの切符。1900円で東武東上線と秩父鉄道のふかや花園〜三峰口が1日乗り放題!
池袋〜三峰口の往復運賃は西武線経由で2720円、東武東上線経由で3480円なので、破格の割引率です。
ところがこの日は東武東上線のアクシデントで、森林公園駅で1時間半近く足止め。予定していた熊倉山を断念し、秩父御岳山に変更。
寄居駅で乗った秩父鉄道は、30分後の電車に乗っても三峰口到着は同じ。ということで、長瀞駅で途中下車して、次の上長瀞まで歩いてみます。写真は長瀞の名所・岩畳。沢山の観光客が訪れています。
2023年11月04日 09:07撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 9:07
ところがこの日は東武東上線のアクシデントで、森林公園駅で1時間半近く足止め。予定していた熊倉山を断念し、秩父御岳山に変更。
寄居駅で乗った秩父鉄道は、30分後の電車に乗っても三峰口到着は同じ。ということで、長瀞駅で途中下車して、次の上長瀞まで歩いてみます。写真は長瀞の名所・岩畳。沢山の観光客が訪れています。
紅葉は川沿いでも始まっています。気温が上昇してすでに暑い・・・。
2023年11月04日 09:11撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 9:11
紅葉は川沿いでも始まっています。気温が上昇してすでに暑い・・・。
「月の石もみじ公園」まで来ました。もうちょっと川沿いまで行きたかったけど、次の電車まで時間の余裕はないので・・・。
2023年11月04日 09:18撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 9:18
「月の石もみじ公園」まで来ました。もうちょっと川沿いまで行きたかったけど、次の電車まで時間の余裕はないので・・・。
と思ったらあっさり上長瀞駅に到着。10分以上余裕がありました・・・。
画面右上には宝登山が見えています。
2023年11月04日 09:25撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 9:25
と思ったらあっさり上長瀞駅に到着。10分以上余裕がありました・・・。
画面右上には宝登山が見えています。
上長瀞から再度秩父鉄道に乗って、三峰口到着はなんと10:17! 当初の予定では宗屋敷尾根の1003mピークにいる時間です。
2023年11月04日 10:21撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 10:21
上長瀞から再度秩父鉄道に乗って、三峰口到着はなんと10:17! 当初の予定では宗屋敷尾根の1003mピークにいる時間です。
工事中の白川橋の上から。遠くから人の叫び声が聞こえると思ったら、なんとバンジージャンプをやっているではありませんか!
2023年11月04日 10:31撮影 by  SH-M24, SHARP
2
11/4 10:31
工事中の白川橋の上から。遠くから人の叫び声が聞こえると思ったら、なんとバンジージャンプをやっているではありませんか!
交通量の多い国道140号沿いを少し歩いて、贄川宿へ入ります。「かかしの里」のかかしさん達がお出迎え。正直ちょっと怖いです。。
2023年11月04日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 10:34
交通量の多い国道140号沿いを少し歩いて、贄川宿へ入ります。「かかしの里」のかかしさん達がお出迎え。正直ちょっと怖いです。。
贄川宿にも公衆トイレがあります。トイレ前のベンチにもかかしさん・・・。
2023年11月04日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 10:35
贄川宿にも公衆トイレがあります。トイレ前のベンチにもかかしさん・・・。
道標はこまめについているのですが、このお墓の入り口あたりで墓地に入ってはいけません。
2023年11月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/4 10:38
道標はこまめについているのですが、このお墓の入り口あたりで墓地に入ってはいけません。
墓地の脇を登る道が正解です。
2023年11月04日 10:45撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 10:45
墓地の脇を登る道が正解です。
歩き出しは広葉樹林で、鉄塔の周辺など展望地もあり、わりといい雰囲気です。
2023年11月04日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 10:52
歩き出しは広葉樹林で、鉄塔の周辺など展望地もあり、わりといい雰囲気です。
最初のつづら折りが終わって、500m圏で尾根に乗ったところ。色づき始めている木もちらほら。
2023年11月04日 11:02撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 11:02
最初のつづら折りが終わって、500m圏で尾根に乗ったところ。色づき始めている木もちらほら。
しかし、まもなく植林帯に突入してしまいます。道は急なところも少なく大変歩きやすいのですが、単調な殺風景が続きます。
2023年11月04日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 11:10
しかし、まもなく植林帯に突入してしまいます。道は急なところも少なく大変歩きやすいのですが、単調な殺風景が続きます。
あまりに殺風景で、被写体にしたくなるものがありません。仕方ないので植林帯でよく見かけるこの植物の写真を撮ってみました。「オオバノイノモトソウ」というシダ類みたいです。
2023年11月04日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 11:22
あまりに殺風景で、被写体にしたくなるものがありません。仕方ないので植林帯でよく見かけるこの植物の写真を撮ってみました。「オオバノイノモトソウ」というシダ類みたいです。
低山らしく尾根がごちゃごちゃ入り組んでますが、要所にはロープや道標が設置されていて迷う心配はありません。
2023年11月04日 11:39撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 11:39
低山らしく尾根がごちゃごちゃ入り組んでますが、要所にはロープや道標が設置されていて迷う心配はありません。
とはいえ、林業用の作業道っぽい道が分岐していたり、標識もないのに道が二手に分かれている場所もあります。
2023年11月04日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 11:58
とはいえ、林業用の作業道っぽい道が分岐していたり、標識もないのに道が二手に分かれている場所もあります。
820m付近。久しぶりに自然林を見ました。
2023年11月04日 11:59撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 11:59
820m付近。久しぶりに自然林を見ました。
古池方面からの道と合流。山と高原地図では「タツミチ」と書かれている地点です。
2023年11月04日 12:06撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 12:06
古池方面からの道と合流。山と高原地図では「タツミチ」と書かれている地点です。
タツミチからはしばしの自然林の尾根歩き。
ハウチワカエデ系、まだ青々としてます。
2023年11月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 12:15
タツミチからはしばしの自然林の尾根歩き。
ハウチワカエデ系、まだ青々としてます。
120mほどの激登りをこなせば、あとはビクトリーロード。
2023年11月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:38
120mほどの激登りをこなせば、あとはビクトリーロード。
強石ルートとの合流点。ベンチがあります。
2023年11月04日 12:43撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 12:43
強石ルートとの合流点。ベンチがあります。
山頂手前の「不動明王」の祠(?)
2023年11月04日 12:45撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 12:45
山頂手前の「不動明王」の祠(?)
秩父御嶽山頂に到着。山頂ではお二人様休憩中。意外に狭い山頂です。先程の分岐にベンチがあった理由がわかります。
2023年11月04日 12:47撮影 by  SH-M24, SHARP
2
11/4 12:47
秩父御嶽山頂に到着。山頂ではお二人様休憩中。意外に狭い山頂です。先程の分岐にベンチがあった理由がわかります。
両神山が近いですね。
2023年11月04日 12:57撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 12:57
両神山が近いですね。
これは多分和名倉山。
2023年11月04日 12:58撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 12:58
これは多分和名倉山。
中央の山は秩父二子山でしょうか?
2023年11月04日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 12:59
中央の山は秩父二子山でしょうか?
頂上のブナは結構いい色づきですが、紅葉を楽しむ山ではない、というのが率直な感想。
2023年11月04日 13:12撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 13:12
頂上のブナは結構いい色づきですが、紅葉を楽しむ山ではない、というのが率直な感想。
30分ほどのんびりしたので、ぼちぼち下山します。
2023年11月04日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/4 13:19
30分ほどのんびりしたので、ぼちぼち下山します。
植林だらけの町分コースに比べると、強石ルートのほうが自然林が多くていい雰囲気です。
2023年11月04日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
11/4 13:35
植林だらけの町分コースに比べると、強石ルートのほうが自然林が多くていい雰囲気です。
ただし、ヤセ尾根の岩混じりの急下りが延々と続き、神経を使います。
2023年11月04日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
11/4 13:38
ただし、ヤセ尾根の岩混じりの急下りが延々と続き、神経を使います。
ヤセ尾根の両サイドをロープと新しめの鎖でガード。これがなければ、より怖さを感じる区間です。
2023年11月04日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
11/4 13:40
ヤセ尾根の両サイドをロープと新しめの鎖でガード。これがなければ、より怖さを感じる区間です。
林道を横切ります。この林道があればこそ、登山道の整備がしっかり行われているのでしょう。
2023年11月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 13:55
林道を横切ります。この林道があればこそ、登山道の整備がしっかり行われているのでしょう。
電波反射板
2023年11月04日 14:14撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 14:14
電波反射板
p838は鉄塔広場となっていて、視界良好。
2023年11月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 14:17
p838は鉄塔広場となっていて、視界良好。
杉ノ峠。ここから下はほぼ植林帯の消化試合。
2023年11月04日 14:29撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 14:29
杉ノ峠。ここから下はほぼ植林帯の消化試合。
下部に行くほど道は歩きやすくなってきます。
2023年11月04日 14:50撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 14:50
下部に行くほど道は歩きやすくなってきます。
登山口に到着。ここから国道140号までは何箇所かショートカットできる山道があります。
2023年11月04日 15:01撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 15:01
登山口に到着。ここから国道140号までは何箇所かショートカットできる山道があります。
登山口には立派な案内板があるのに、登山者はまばら。まあ今日は自分の歩き出しの時刻が遅かったからもあるのでしょうが、山中であったのは3人だけです。熊倉山よりも不人気?
2023年11月04日 15:02撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 15:02
登山口には立派な案内板があるのに、登山者はまばら。まあ今日は自分の歩き出しの時刻が遅かったからもあるのでしょうが、山中であったのは3人だけです。熊倉山よりも不人気?
帰りは国道140号沿いを歩きたくなかったのですが、万年橋から三峰口へは通行不可とのことで、仕方なく。
2023年11月04日 15:26撮影 by  SH-M24, SHARP
11/4 15:26
帰りは国道140号沿いを歩きたくなかったのですが、万年橋から三峰口へは通行不可とのことで、仕方なく。
ようやく国道を離れて白川橋に戻ってきました。
まだバンジージャンプをやっていますw
2023年11月04日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11/4 15:51
ようやく国道を離れて白川橋に戻ってきました。
まだバンジージャンプをやっていますw
三峰口駅に帰還。帰りは東上線経由だとやっぱり時間がかかりますねえ。
2023年11月04日 15:59撮影 by  SH-M24, SHARP
1
11/4 15:59
三峰口駅に帰還。帰りは東上線経由だとやっぱり時間がかかりますねえ。

感想

朝の東上線のトラブルで、熊倉山(宗屋敷尾根→日野コース)の予定を急遽変更しての秩父御岳山となりました。

秩父御岳山の標高では紅葉はまだと思っていましたが、山頂付近では結構いい色づき具合でした。
色づいているのはブナなどが多かったかな?
カエデ類の紅葉はほぼ見ませんでした。というか、カエデ類はあまり多くない感じですかね。

長く単調な町分コースを登り、急峻な強石コースを下りにとりましたが、逆コースのほうが歩きやすいのは間違いないでしょう。ただ、強石まで国道沿いを歩くのは結構怖いので、バスを利用するのが無難だと思います。

朝の電車のトラブルは残念でしたが、再計画がうまくいって、まずまずの休日を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら