赤兎山・赤兎平展望地〜大長山(小原峠から右左)
- GPS
- 07:48
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 968m
- 下り
- 946m
コースタイム
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:42
後半の大長山が、かなりゆっくり。
特に下りは、バテてたのと連れが膝の痛みでペース上がらず。
----------------
大長山からの下山は、ログが取れていなかったので後付けしました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:30着で既に開いていて、17:00までに戻るように言われました。 そこから登山口手前駐車場まで30分。(基本狭い。一部未舗装) 林道終点の登山口手前に駐車場10台程度。(既に数台駐車) その100m手前に大駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらの山も泥濘箇所複数。赤兎山は沢水の登山道への流れ込みが複数。雨天後は注意。 赤兎山の谷沿いの黒土巻道と、大長山山頂手前のロープ付きザレ場は慎重に。 登山ポストは分かりませんでした。 トイレは、登山口大駐車場(簡易トイレ2台)と赤兎平避難小屋。 |
その他周辺情報 | 勝山温泉センター水芭蕉(食事取れる) |
写真
感想
今年の夏に白山に登ったのもあり、白山を展望できる山に登ってきました。
もう一つ理由があって、今年の夏、ニッコウキスゲの時期に登ろうとして、豪雨で林道崩落通行止めになっていたのを知らずに、閉まったままのゲートを見て帰ってきたリベンジだったりもします。(勝山市の林道情報を確認しよう)
【小原峠まで】
終わりかけの紅葉を楽しみました。
何度か沢の渡渉がありますが、狭いし水量も多くないので問題なしです。
ただ、沢の水が登山道に流れ込んでいる箇所が何か所かあり、登山道が濡れた状態になっています。滑ることはなかったですが、雨天後は注意した方が良さそうですね。
林道ゲートのおじさんが、昨日11/3は登山者が多かったと言っていたので登山者が少ないうちにというのと、メンバーの体力的に片方だけで終わってしまう可能性もあったので、先に赤兎山に登ることに決定。
【赤兎山 山頂まで】
急登のところ、何ヶ所か従来の登山道をロープで遮断して、巻道が作られています。黒土を削って足場を作ってありますが、柔らかく滑るので谷脇の巻道はちょっと緊張。巻道は木や根っ子が少なく頼るところが無いので、特に下りは慎重に。谷脇の巻道は、下り時に遮断ロープが無かったので従来の道を通らせてもらいました。岩の階段状なので、巻道よりも安定してました。
赤兎山の登山道は北向きなので乾かないんですかね。最近雨降っていないのに地面が湿っている箇所が多かったです。
【赤兎山】
山頂は、360°好展望です。
白山方面の案内板は、別山から右しか案内されていないのですが、高い山2つの右が別山で左が白山じゃないのかな。白山を案内しないなんて不思議な案内板だと思いました。(勘違い?)
【赤兎平避難小屋まで】
赤兎山登山のハイライト。
赤い避難小屋を遠くに眺めながら歩くのは、とても気持ちが良いです。
避難小屋横からは、荒島岳方面が好展望。
【赤兎平展望地】
避難小屋を過ぎて2〜3分進むと、白山方面が好展望。数人分のスペースですが、何組かゆっくりされていました。写真スペースは空けてもらってました。
さらに1分進むと、白山方面と裏赤兎山方面を眺められる角に出ます。座ってゆっくりはできないですが、ちょっと見に行くなら、静かで良いと思います。ここで引き返しました。
【小原峠までの下り】
帰路は、たくさんの方とすれ違う。
行きは気にならなかったが、登山道の狭い箇所が多く、すれ違い場所にちょっと迷うことが多かった。両方が「どうぞどうぞ」になったりして楽しい(^^)
小原峠で11:00だったので、大長山も頑張ることを決定。
【苅安山】
アップダウンがきつく頑張って登るも、全く展望なし(-_-)
福井県の分県登山ガイドでは、1530ピークが苅安山となっているが、小原峠に近い1505ピークが正しい。
【大長山 山頂まで】
手前の偽ピークに心をやられるが、山頂はもうすぐ。
山頂手前のザレ場は滑るので、ロープを利用して慎重に。もちろん下りも。
【大長山】
山頂は、西方面が好展望。
絶景ポイントの看板に従い、1分進むと白山方面の素晴らしい展望。皆さん、ここで昼食。自分達も1時間昼食休憩。いつもはコンビニ弁当だけど、お湯持参でアルファ米とはるさめスープにしてみた。アルファ米は15分かかるので休憩時間も長くなりました(^^)
13:30頃から皆さんぼちぼち下山開始。ゆっくりペースでも2時間見ておけば16時頃までに駐車場に下れるだろうと、自分達は14時までゆっくりして最後尾で下山。
→連れが膝(多分じん帯)の痛みでペースが上がらず、17時のゲート閉鎖大丈夫か、ちょっとひやひや。
下山でもアップダウンがあるので、苅安山への登り返しなど疲れた体にこたえましたが、16時過ぎに無事に下れました。
大長山が先だったら、赤兎山はあきらめてたかも。
第一駐車場は最後の1台。
第二駐車場は数台残っていましたが、皆さん帰る準備中の様子でした。
【まとめ】
赤兎山は、子供連れの方もたくさん登っていて、眺望や赤兎平の雰囲気がとても良い山。
大長山は、田んぼみたいなドロドロが何ヶ所かあったり、いくつかのピークを越えて行かないといけないのできついですが、気持ちの良い登山道が続き、ロープ場があったり、白山方面や赤兎山方面の眺望を楽しみながら歩いたりして、山登りとしては、とても面白い山。
曇りだったけど、良い山行でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する