記録ID: 615081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
尾名手尾根から権現山、扇山を越えて鳥沢へ
2015年04月16日(木) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:36
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,949m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:36
距離 21.3km
登り 1,949m
下り 2,056m
9:04
37分
スタート地点
17:40
ゴール地点
腰掛集落のあたりはGPSログが乱れています。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰路:JR中央線 鳥沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾名手尾根へは道標が無いので、腰掛の集落から取り付きまでが少し戸惑うような所もあります。写真を参考にしてください。 取り付きから暫くは、踏み跡の薄い急な登りで、落葉が被った岩交じりの少し登り難い所がありますが、尾根筋に出てしまえば、あとは急な登り降りは無いので快適です。大寺山で主稜線に出て、三ッ森北峰の登りから麻生山までは少し急な所もあるアップダウンが続きます。 この時期、ヒカゲツツジが咲いているとの事で、上野原発8:30のバスは増発されるくらい混んでました。 すでに虻が出ています。権現山の山頂でやられて腕が腫れました。 |
写真
撮影機器:
感想
一昨年、奈良倉山から権現山まで歩いたときに大寺山の山頂に、「Vルート尾名手尾根」と書いてある手書きの道標があり、「尾名手」という名前の響きが印象に残ったのとVルートの意味が判らなかったので(今は判りますが)興味を惹かれていました。
今回、歩いて見て、Vルートと言う割りには、それらしいのは取り付きから尾根筋に上がるまでの僅かな区間で、あとは緩やかな登りの続く尾根で、むしろ三ッ森北峰前後のアップダウンの方が歯応えがあると思いました。
浅川峠から下るつもりでしたが、権現山の山頂で長休みしたら元気が出て、今回はもう少し長めに歩くことにして扇山を越えて鳥沢まで歩きました。しかし、やはり少し無理をしたようで筋肉痛がいつもより酷い感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぐち師匠また面白いとこ歩いてる〜。
尾名手尾根か〜!行ってみたい〜!
と思ったけど、三ツ森北峰の、ナニ?鏡? ・・・怖っ!
そーゆーのちょっと苦手なので、薄目で通り過ぎようかな〜
藪っぽくなるのか〜。ブヨもその後よくなられてるとよいですが。
夏場はやばそーなんで、季節を選んでいきたいと思います!
お疲れでした〜
※アッチのとこでのコメで、師匠が、訓練所が廃墟になってるのをご存じないことと、
あそこで訓練された経験があることに、椅子から転げ落ちるくらい驚愕しましたよ!!
やっぱりぐち師匠は、日本びっくりむかし話の宝庫だ。。。
尾名手尾根って名前に惹かれて行って見たけど、正直に言って、これと言って目玉が無いと言うか、変化が少く特色に乏しい感じでした。
でもまあ三ツ森北峰に出るので、それなりの価値はあるかな。
三ツ森北峰の鏡はアレだけど、あの前後の稜線は、小さいけど急なアップダウンや展望もそこそこあって好きな所です。
標高が1200m程度なので夏場は、やっぱり長くて暑いでしょうね。
行くなら今頃までか、秋口を過ぎてからだと思っていたので、先週にした次第です。
毎年、滝沢園に行くのに、訓練所の事は知りませんでした。
昔は神奈川県の山岳連盟の講習などが行われていたので、それに参加したのですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する