ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153086
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【大ナゲシ北稜】晩秋の藪岩ハイク

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
ぶこうざん その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
6.6km
登り
1,043m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:56
合計
7:41
距離 6.6km 登り 1,044m 下り 1,051m
8:16
127
10:23
11:03
61
12:04
31
12:35
13:29
25
14:14
14:31
10
14:41
76
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岩橋脇の路肩スペースに駐車、先行車1台ありました。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜P1073】急登の尾根歩き・・・、ひたすら急登!

【P1073〜野栗沢諏訪山】P1073先でちょっと空中懸垂下降あります。その後は藪岩や激急登を直登していくと山頂に到着。

【野栗沢諏訪山〜小ナゲシ】山頂直後を左に巻いて下りるのが多いですが、今回も右側から8mくらい懸垂下降し最短ルートで移動しました。その後は藪岩の激登りを直登しながら進むと小ナゲシに到着。途中のP1356は何もなくスルーしました。

【小ナゲシ〜大ナゲシ】小ナゲシ先で左側へ懸垂する為の残置が2ヶ所ありますが、遠回りになるので今回も真っ直ぐ進みます。少し藪を抜けると岩場の先端に踊り出るので、安全の為にロープを垂らしてゴボウで降り、後続には安全の為懸垂してもらいました。岩場に慣れた人ならクライムダウン可能です。その後は藪岩直登を通過して一般(?)ルートに合流して、少しの鎖場を抜けて山頂に着きます。

【大ナゲシ〜赤岩峠〜登山口】多くの記録が上がっているので割愛します。
その他周辺情報 ・野栗沢温泉すりばち荘:準備中で入れませんでした。
・ヴィラせせらぎ:コロナの関係で日帰り入浴やってません、とのこと。
◎道の駅 両神温泉薬師の湯:ここでやっと入浴できました。700円/人ですが、モンベル割引ありました。
https://kanko-ogano.jp/spot/yakushinoyu/
おはようございます、赤岩橋脇から登山開始!
2023年11月05日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 8:15
おはようございます、赤岩橋脇から登山開始!
少し車道歩いたら、いきなりの急登が始まります。
2023年11月05日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 8:24
少し車道歩いたら、いきなりの急登が始まります。
ひたすら登ります・・・。
2023年11月05日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/5 9:03
ひたすら登ります・・・。
P1073到着、ここでしっかり休憩。
2023年11月05日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 9:07
P1073到着、ここでしっかり休憩。
登山再開。
2023年11月05日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 9:18
登山再開。
少し歩くと・・・。
2023年11月05日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/5 9:24
少し歩くと・・・。
1回目の懸垂下降、10mくらいか?下半分は空中懸垂を楽しめます。
2023年11月05日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/5 9:35
1回目の懸垂下降、10mくらいか?下半分は空中懸垂を楽しめます。
高さはあまりありません。
2023年11月05日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 9:36
高さはあまりありません。
慌てず下りれば大丈夫。
2023年11月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 9:38
慌てず下りれば大丈夫。
で、また激登りの始まり・・。
2023年11月05日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 9:47
で、また激登りの始まり・・。
藪岩も余程のことがなければ直登し、日頃のクライミング練習の成果を試していただきます。
2023年11月05日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 10:09
藪岩も余程のことがなければ直登し、日頃のクライミング練習の成果を試していただきます。
最後の激登りを進めば・・・。
2023年11月05日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 10:14
最後の激登りを進めば・・・。
野栗沢諏訪山に登頂!まさかの倒壊風景に愕然としました( ;∀;)風?それとも野生動物?
2023年11月05日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/5 10:26
野栗沢諏訪山に登頂!まさかの倒壊風景に愕然としました( ;∀;)風?それとも野生動物?
休憩から登山開始、少し歩いて二人が迷っています。
2023年11月05日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 10:43
休憩から登山開始、少し歩いて二人が迷っています。
西側へ回り込むルートへ案内し、少し懸垂下降で降りてもらいます。
2023年11月05日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 10:49
西側へ回り込むルートへ案内し、少し懸垂下降で降りてもらいます。
懸垂が必要なのは8m程度ですが、ロープが届くところまで下りてもらうのが安全。
2023年11月05日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/5 10:51
懸垂が必要なのは8m程度ですが、ロープが届くところまで下りてもらうのが安全。
大きな岩のすぐ横を下りてきます。
2023年11月05日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/5 10:55
大きな岩のすぐ横を下りてきます。
1m程の危ない空中トラバースを慎重に渡り、尾根のルートにすぐ復帰できます。
2023年11月05日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/5 10:57
1m程の危ない空中トラバースを慎重に渡り、尾根のルートにすぐ復帰できます。
野栗沢諏訪山の大岩壁、この左寄りから真っ直ぐ降りてきました。
2023年11月05日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 11:02
野栗沢諏訪山の大岩壁、この左寄りから真っ直ぐ降りてきました。
モデル代わりに張り付いてもらって撮影(;^ω^)右側からすぐに巻いていけます。
2023年11月05日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 11:06
モデル代わりに張り付いてもらって撮影(;^ω^)右側からすぐに巻いていけます。
で、巻いたすぐ先に小さいナイフリッジがあり登って遊びます。
2023年11月05日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 11:09
で、巻いたすぐ先に小さいナイフリッジがあり登って遊びます。
横を歩けば早いのに、二人とも好きですねぇ(^_-)-☆
2023年11月05日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 11:10
横を歩けば早いのに、二人とも好きですねぇ(^_-)-☆
こういう藪岩が何度も出てきて楽しい。
2023年11月05日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 11:15
こういう藪岩が何度も出てきて楽しい。
よじ登る・・・。
2023年11月05日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/5 11:17
よじ登る・・・。
P1356、何もないのでスルー。
2023年11月05日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/5 11:20
P1356、何もないのでスルー。
たまに穏やかな尾根歩きが、良い癒しになります。
2023年11月05日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/5 11:26
たまに穏やかな尾根歩きが、良い癒しになります。
小ナゲシのへの激急登を直登しながら進みます。
2023年11月05日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 11:31
小ナゲシのへの激急登を直登しながら進みます。
最後の乗り越え。
2023年11月05日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 11:53
最後の乗り越え。
お疲れ様、小ナゲシ到着です。
2023年11月05日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 11:54
お疲れ様、小ナゲシ到着です。
可愛いのが付いてました、ありがとうございます。
2023年11月05日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
11/5 11:54
可愛いのが付いてました、ありがとうございます。
ピークから尾根沿いに歩き、左側に懸垂の残置があってもまだまだ直進し、藪を突き抜けると視界が開け岩場の先端に出ます。
2023年11月05日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
11/5 12:07
ピークから尾根沿いに歩き、左側に懸垂の残置があってもまだまだ直進し、藪を突き抜けると視界が開け岩場の先端に出ます。
先端から見下ろすとこんな景色。
2023年11月05日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 12:08
先端から見下ろすとこんな景色。
安全の為ロープを垂らし、ゴボウや懸垂で降ります。慣れた人ならクライムダウンも可能。
2023年11月05日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/5 12:15
安全の為ロープを垂らし、ゴボウや懸垂で降ります。慣れた人ならクライムダウンも可能。
下降ポイントに古い残置ロープがありますが、使わないか新しく設置したほうが安全です。
2023年11月05日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
11/5 12:19
下降ポイントに古い残置ロープがありますが、使わないか新しく設置したほうが安全です。
藪岩も終盤になってきました。
2023年11月05日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/5 12:26
藪岩も終盤になってきました。
もう少し頑張れば・・・。
2023年11月05日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 12:30
もう少し頑張れば・・・。
樹林帯を抜け白い岩肌が目前になり、一般(?)ルートに合流したのに気づきます。
2023年11月05日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 12:42
樹林帯を抜け白い岩肌が目前になり、一般(?)ルートに合流したのに気づきます。
最後の登り。
2023年11月05日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 12:45
最後の登り。
O君、初登頂おめでとう!ガスガスで展望はゼロでした。
2023年11月05日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
11/5 12:50
O君、初登頂おめでとう!ガスガスで展望はゼロでした。
遅めのランチタイム。
2023年11月05日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 12:58
遅めのランチタイム。
一瞬ガスが抜け、下山路が見えました。
2023年11月05日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/5 13:28
一瞬ガスが抜け、下山路が見えました。
鎖のある迂回路から核心部を降りて行きます。
2023年11月05日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/5 13:37
鎖のある迂回路から核心部を降りて行きます。
こっちはまたの機会に楽しんでいただくことに(^_-)-☆
2023年11月05日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 13:43
こっちはまたの機会に楽しんでいただくことに(^_-)-☆
県堺の尾根に乗りました、右が埼玉、左が群馬。
2023年11月05日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/5 14:00
県堺の尾根に乗りました、右が埼玉、左が群馬。
埼玉側の紅葉。
2023年11月05日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/5 14:07
埼玉側の紅葉。
紅葉の赤岩岳。
2023年11月05日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/5 14:09
紅葉の赤岩岳。
2ヶ月半ぶりの赤岩峠。
2023年11月05日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/5 14:14
2ヶ月半ぶりの赤岩峠。
サクッと下山。
2023年11月05日 14:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/5 14:53
サクッと下山。
車が見えて、無事下山完了です。
2023年11月05日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/5 15:56
車が見えて、無事下山完了です。
お疲れ様でした\(^o^)/
2023年11月05日 15:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/5 15:56
お疲れ様でした\(^o^)/
撮影機器:

感想

先月のクライミング練習の時に仲間のO君からリクエストを受け、今回の山行となりました。
見届け人にはクライミング仲間から、北稜経験済のGさんが応援参戦。
天候がスッキリしなくて、ピークからの大展望を見てもらえなかったのは残念でしたが、二人からは次回に赤岩尾根のリクエストを受け、また時期をみてご案内したいと思います。
日頃の練習も活かせて、楽しい山行を経験させてくれたお二人に感謝、また次回もよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人

コメント

こんにちは。紅葉真っ盛にて、良い時期ですね。
ここに行ったのは、9年以上前。薮岩魂の本が出て、すぐの頃だと思いますが、当時、踏み跡は、ほぼ無しでした。人が歩いていない新鮮な感覚を思い出します。技術的に難しいところはない分、踏み跡がなかったので、ルート探しを楽しめましたが、今となっては、それも叶わぬ場所になってしまったようです。
いつも立岩とかで練習しているから、これぐらいだと、もの足りないぐらいだったと想像します。

次は、赤岩岳と P1538 リッジの直登ですね。どちらも、立岩から比べれば簡単です。

お疲れ様でした。
2023/11/6 13:04
美鈴さん、こんにちは。
ここの魅力はちょこちょこ現れる藪岩の直登と、自分で最善のルートを探すワクワク感と思っていますが、2年ぶりに訪れたら急に踏み跡が増えていてちょっと驚きました。
経験者と一緒なら技術的にさほど難しくなく、最後にご褒美の景色を味わえて藪岩入門に手頃ですよね。
当日、我々の会話にはちょこちょこ美鈴さんの助言を引用しながらルーファイしてました(^^;)日頃のご指導に感謝!
赤岩岳と P1538 リッジの直登は、師匠と行く予定をしたまま現在に至っているので、自分だけ楽しむことはしないでもうしばらく機会を待ちたいと思います。
コメントいつもありがとうございます。
2023/11/6 14:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら