記録ID: 6632654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大ナゲシ北稜 初・懸垂下降実践!
2024年04月07日(日) [日帰り]
- GPS
- 07:58
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装路ですが、1キロ弱手前から落石、小枝が散乱してるので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近年、歩く人が増えたようであちこちに踏み跡あり、どのルートで行くかは人それぞれ。と言っても尾根なので、岩をどのように巻くか、直登、降下するかの判断です。 懸垂下降3箇所でありました。 (ロープは30m) 下山は一般道の破線ルートですが、沢沿いで1部荒れ気味のところも。基本踏み跡テープ、ケルン等ありますが、そこだけありません。浮石多く歩きにくい。軽い飛び石の渡渉5〜6回。 |
写真
感想
今年から懸垂下降を取り入れるべく、これまで練習を、自宅→近所の河川敷の斜面→筑波山の林道横の崖→栃木の鹿沼岩山で空中懸垂と登り返しも一緒に練習を重ねてきた。
本番で行きたかったルートがこの大ナゲシ北稜。
懸垂をある程度習得した今、これまで諦めていたルートが出来る!ワクワクしながらも、もしロープ足りなかったらどうしよう。。ちゃんと懸垂箇所見極められるかな。。とか不安が絶えない。でもこの一歩を越えなければなりたい自分になれない。
思い切ってやって良かった。
北稜は色々なルート取りが出来そうで、正解は一つじゃない。自分のカンを信じて進むドキドキがたまらない。懸垂そのものはなんてことないけど、支点選びと、降りた後の見通しをつけるのが難しい。相当数をこなさなければ、いざという時対処するのが厳しいなと思った。
それと、ロープと下降装備一式で2キロちょいが悩ましい。日帰りならいいけど、テント装備では気が進まない。
まだ手際が悪く、一回の懸垂で20分程かかってしまい、3度目は正直面倒くさいと思ってしまった。クライミングで懸垂下降の事故が多いのも頷ける。慣れてきた頃が危ない。面倒くさがり屋を自覚しつつ、一つ一つ丁寧にこなそう。何事も初心忘るべからず、この北稜を歩けたことに感謝して、次に繋げよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人