ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6153165
全員に公開
ハイキング
剱・立山

錦秋の黒部峡谷・下ノ廊下 2023(祖母谷in / ダムout)

2023年11月03日(金) ~ 2023年11月04日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
31:00
距離
28.1km
登り
3,139m
下り
2,461m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
0:37
合計
5:52
6:10
20
6:30
6:31
8
6:39
6:57
47
7:44
7:44
39
8:23
8:24
37
9:01
9:01
36
9:37
9:38
44
10:22
10:22
7
10:29
10:45
77
2日目
山行
6:44
休憩
1:02
合計
7:46
5:43
5:44
19
6:06
6:06
4
6:10
6:11
13
6:24
6:31
34
7:05
7:12
44
7:56
8:18
41
8:59
9:00
30
9:30
9:53
35
10:28
10:28
86
11:54
11:54
36
12:30
12:30
35
※ 登り/下りの累積標高は不正確で上振れしている。おそらくGPSトラックが頻繁に谷底に落ちていたためだろう
天候 Day0:晴れ(前泊日)
Day1:晴れ
Day2:薄曇りベース
(全日11月の黒部をTシャツで歩けるくらいの小春日和)
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全区間で番線、梯子などの整備がしっかり行われていた。感謝感謝
(黒部に怪我なしなので集中を切らさず慎重に)
今年はセーフティに富山から
b>昨年は黒部ダム▶︎欅平で、
宇奈月温泉駅近くのきときと寿司が昼休業してて、食べられなかったんです。
今回は登山の前に腹ごしらえ。
2023年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/2 11:10
今年はセーフティに富山から
b>昨年は黒部ダム▶︎欅平で、
宇奈月温泉駅近くのきときと寿司が昼休業してて、食べられなかったんです。
今回は登山の前に腹ごしらえ。
無事にきときと出来てよかったな!
2023年11月02日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/2 11:10
無事にきときと出来てよかったな!
トロッコ電車で
2023年11月02日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 13:26
トロッコ電車で
一路欅平へ
2023年11月02日 13:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/2 13:42
一路欅平へ
全部が小説の舞台
2023年11月02日 13:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
11/2 13:47
全部が小説の舞台
お邪魔しますよー
2023年11月02日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/2 14:18
お邪魔しますよー
噂の黒部宇奈月キャニオンルートはこの先へ進むのですな
(十数万円〜らしい)
2023年11月02日 14:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/2 14:54
噂の黒部宇奈月キャニオンルートはこの先へ進むのですな
(十数万円〜らしい)
欅平から小1時間で見えてきた今宵のお宿
2023年11月02日 15:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/2 15:48
欅平から小1時間で見えてきた今宵のお宿
祖母谷温泉キャンプ場
2023年11月02日 15:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/2 15:52
祖母谷温泉キャンプ場
わずか4張
2023年11月02日 16:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/2 16:27
わずか4張
男湯はとても開放的
2023年11月02日 16:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
11/2 16:34
男湯はとても開放的
そしてこちらは秘密の花園女風呂!
従業員のおばちゃんが男湯に入ってて、お前達は女風呂にでも入っとけとの指令が笑
さすが祖母谷(^^)
b>女湯の方が高い湯温でした。
2023年11月02日 18:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/2 18:43
そしてこちらは秘密の花園女風呂!
従業員のおばちゃんが男湯に入ってて、お前達は女風呂にでも入っとけとの指令が笑
さすが祖母谷(^^)
b>女湯の方が高い湯温でした。
英気を養って
2023年11月02日 18:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 18:30
英気を養って
明日に備えよう
2023年11月02日 20:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/2 20:16
明日に備えよう
Day1スタート
祖母谷のトンネル潜って
2023年11月03日 06:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 6:13
Day1スタート
祖母谷のトンネル潜って
欅平から
2023年11月03日 06:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 6:45
欅平から
水平歩道に乗り上げるまで
2023年11月03日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/3 7:11
水平歩道に乗り上げるまで
強烈な登り…
2023年11月03日 07:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 7:17
強烈な登り…
そして勇気を出してロープを潜ると
2023年11月03日 07:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 7:26
そして勇気を出してロープを潜ると
スンバラしい世界が待っていた
2023年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 7:40
スンバラしい世界が待っていた
ここの標高でだいたい900m
2023年11月03日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 7:43
ここの標高でだいたい900m
いよいよ横移動が始まりますな
2023年11月03日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 7:49
いよいよ横移動が始まりますな
っていきなりサイコーかよ
2023年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 8:07
っていきなりサイコーかよ
bちゃんは写真のセンスはいいんだよなぁ
2023年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 8:03
bちゃんは写真のセンスはいいんだよなぁ
手掘り感が往時を偲ばせる
2023年11月03日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
11/3 8:18
手掘り感が往時を偲ばせる
2023年11月03日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
11/3 8:23
ここの潜りは毎年嬉しそう笑
2023年11月03日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 8:26
ここの潜りは毎年嬉しそう笑
あっほー
2023年11月03日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/3 8:26
あっほー
2023年11月03日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 8:32
まさに水平歩道
2023年11月03日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
11/3 8:56
まさに水平歩道
モデルが入った方がスケール感が出る
2023年11月03日 08:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 8:58
モデルが入った方がスケール感が出る
志合谷
2023年11月03日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:02
志合谷
志合谷トンネル内部
水深は深いところで足首くらい

b>トレランシューズで塗れましたが、スグに乾きます。
2023年11月03日 09:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/3 9:05
志合谷トンネル内部
水深は深いところで足首くらい

b>トレランシューズで塗れましたが、スグに乾きます。
志合谷バックに
2023年11月03日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 9:12
志合谷バックに
そして「The 下ノ廊下」
2023年11月03日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
11/3 9:18
そして「The 下ノ廊下」
黒部に怪我なし
2023年11月03日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/3 9:19
黒部に怪我なし
大太鼓!
2023年11月03日 09:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:20
大太鼓!
振り返って奥鐘山
2023年11月03日 09:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 9:30
振り返って奥鐘山
2023年11月03日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 9:29
2023年11月03日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
11/3 10:09
真っ赤
2023年11月03日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/3 10:08
真っ赤
木漏れ日が美しい
2023年11月03日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:07
木漏れ日が美しい
まさに錦秋の黒部峡谷
2023年11月03日 10:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
11/3 10:15
まさに錦秋の黒部峡谷
折尾谷は
2023年11月03日 10:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 10:20
折尾谷は
堰堤の裏を進む
2023年11月03日 10:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 10:22
堰堤の裏を進む
折尾の大滝に出たーっ!(黒部の山賊らしい笑)
撮って欲しそうにしてたのでまぁ一応…
2023年11月03日 10:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
11/3 10:45
折尾の大滝に出たーっ!(黒部の山賊らしい笑)
撮って欲しそうにしてたのでまぁ一応…
渓谷を離れ山道に変わると阿曽原に近づいてくる
2023年11月03日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/3 11:12
渓谷を離れ山道に変わると阿曽原に近づいてくる
ここの梯子付近の笹藪で獣の気配が!
距離にして10-20mくらい。

「ガサっ」
「ガルっ」

ってマジ?
知床のおじさんの真似して、来ちゃダメだぞーっ!って言ってみた
2023年11月03日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/3 11:29
ここの梯子付近の笹藪で獣の気配が!
距離にして10-20mくらい。

「ガサっ」
「ガルっ」

ってマジ?
知床のおじさんの真似して、来ちゃダメだぞーっ!って言ってみた
そうこうしてたら見えてきた
2023年11月03日 11:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/3 11:56
そうこうしてたら見えてきた
お昼なのでまだ2張で張り放題
2023年11月03日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
11/3 12:03
お昼なのでまだ2張で張り放題
この日の目的地、阿曽原温泉小屋
2023年11月03日 12:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/3 12:41
この日の目的地、阿曽原温泉小屋
今年もお世話になります!
ご主人の佐々木さん。背負子にご自分よりも大きな負傷者を背負ってなお確かな足取りの後ろ姿を見せつけられた。惚れてまうやろー!
2023年11月03日 15:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/3 15:04
今年もお世話になります!
ご主人の佐々木さん。背負子にご自分よりも大きな負傷者を背負ってなお確かな足取りの後ろ姿を見せつけられた。惚れてまうやろー!
風呂1ラウンド目は14時の部。のんびり紅葉を眺めながら
2023年11月03日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 14:04
風呂1ラウンド目は14時の部。のんびり紅葉を眺めながら
風呂からあがってくるといきなり賑わっていたテン場。
とは言え数年前のどピークに比べると大分マシ
2023年11月03日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/3 15:08
風呂からあがってくるといきなり賑わっていたテン場。
とは言え数年前のどピークに比べると大分マシ
ちっちゃくなった黒部の山賊。
このシュラフ、テン場でちょっとした話題となっていたらしい笑
2023年11月03日 16:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 16:04
ちっちゃくなった黒部の山賊。
このシュラフ、テン場でちょっとした話題となっていたらしい笑
b>3日目朝、早起きして朝風呂!
星がキレイでした。
2023年11月04日 03:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
11/4 3:26
b>3日目朝、早起きして朝風呂!
星がキレイでした。
そしてDay2スタート
2023年11月04日 05:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 5:19
そしてDay2スタート
お邪魔しまーす
2023年11月04日 06:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 6:03
お邪魔しまーす
色味が高熱隧道っぽいですな
2023年11月04日 06:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/4 6:06
色味が高熱隧道っぽいですな
仙人ダム
2023年11月04日 06:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/4 6:09
仙人ダム
この山行唯一の集合写真
祖母谷からずっと一緒だった関西からのソロの方に撮っていただいた。色々とお話しが出来て楽しかったです。この場を借りてお礼を申し上げます
2023年11月04日 06:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
11/4 6:12
この山行唯一の集合写真
祖母谷からずっと一緒だった関西からのソロの方に撮っていただいた。色々とお話しが出来て楽しかったです。この場を借りてお礼を申し上げます
東谷吊橋で黒部川左岸へ
2023年11月04日 06:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 6:27
東谷吊橋で黒部川左岸へ
やっぱあれは秘密基地に違いない
2023年11月04日 06:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/4 6:30
やっぱあれは秘密基地に違いない
この日はいよいよ下ノ廊下
(阿曽原〜欅平は正確には水平歩道)
2023年11月04日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/4 7:01
この日はいよいよ下ノ廊下
(阿曽原〜欅平は正確には水平歩道)
S字峡は
2023年11月04日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/4 7:05
S字峡は
こんなカンジ
2023年11月04日 07:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/4 7:05
こんなカンジ
半月峡の
2023年11月04日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/4 7:07
半月峡の
剥がれそうでなかなか剥がれない岩盤を渡る
2023年11月04日 07:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 7:07
剥がれそうでなかなか剥がれない岩盤を渡る
何度歩いてもスケール感がすげー
2023年11月04日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 7:10
何度歩いてもスケール感がすげー
今年もほぼ完璧なルート整備。ありがとうございます!
2023年11月04日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 7:12
今年もほぼ完璧なルート整備。ありがとうございます!
晴れベースだが高曇ってて昨日の方が撮影条件は良かったな
2023年11月04日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
11/4 7:34
晴れベースだが高曇ってて昨日の方が撮影条件は良かったな
十字峡
2023年11月04日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 7:57
十字峡
吊り橋からよりも
2023年11月04日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 7:57
吊り橋からよりも
ちょっと下りた方が十字に見える。
左手から剱沢、右手から棒小屋沢が黒部川に合わさり十字峡
2023年11月04日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/4 8:03
ちょっと下りた方が十字に見える。
左手から剱沢、右手から棒小屋沢が黒部川に合わさり十字峡
濡れ場の水量は少なめ
2023年11月04日 08:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 8:26
濡れ場の水量は少なめ
撮ってばっかで全然進まない
2023年11月04日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
11/4 8:29
撮ってばっかで全然進まない
白竜峡は
2023年11月04日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11/4 9:03
白竜峡は
下ノ廊下で一番好きなポイント
2023年11月04日 09:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
11/4 9:09
下ノ廊下で一番好きなポイント
見てスンバラしく
2023年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
11/4 9:11
見てスンバラしく
歩くと尚のこと楽し
2023年11月04日 09:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 9:10
歩くと尚のこと楽し
ここが見たくて毎年訪れるのかも
2023年11月04日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
11/4 9:31
ここが見たくて毎年訪れるのかも
大へつり。ここの下りは慎重に
2023年11月04日 09:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/4 9:33
大へつり。ここの下りは慎重に
高巻きポイント
2023年11月04日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 9:57
高巻きポイント
高巻きしなくても行けるっちゃ行けるが、行かない方が大人としては正解だな
2023年11月04日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
11/4 10:02
高巻きしなくても行けるっちゃ行けるが、行かない方が大人としては正解だな
下ノ廊下はまだまだ続く
2023年11月04日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/4 10:03
下ノ廊下はまだまだ続く
新越沢の二段滝
2023年11月04日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
11/4 10:25
新越沢の二段滝
紅葉乱舞。
撮影条件はイマイチだが動画を最下部に貼ってみた
2023年11月04日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 10:30
紅葉乱舞。
撮影条件はイマイチだが動画を最下部に貼ってみた
Tシャツでも暑いくらい
2023年11月04日 10:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 10:31
Tシャツでも暑いくらい
去年はここにも巨大なスノーブリッジがあったなぁ
2023年11月04日 11:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/4 11:39
去年はここにも巨大なスノーブリッジがあったなぁ
内蔵助谷を渡る
2023年11月04日 11:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 11:51
内蔵助谷を渡る
ここで道迷いが散発しているらしい。なんでだろ?
2023年11月04日 11:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
11/4 11:53
ここで道迷いが散発しているらしい。なんでだろ?
黒部ダムまで上がってくると流石に紅葉の盛りは過ぎていた
2023年11月04日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
11/4 12:31
黒部ダムまで上がってくると流石に紅葉の盛りは過ぎていた
立山の雪はまだまだ少ない…
月末にまた来れるといいな
2023年11月04日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
11/4 12:50
立山の雪はまだまだ少ない…
月末にまた来れるといいな
そんなこんなで黒部ダム駅に無事とーちゃこ
2023年11月04日 12:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
11/4 12:58
そんなこんなで黒部ダム駅に無事とーちゃこ
そば処信州では「下手な店より駅へ行け!」の教えに従い松本駅1番ホームの立ち食い蕎麦屋へ
2023年11月04日 18:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
11/4 18:12
そば処信州では「下手な店より駅へ行け!」の教えに従い松本駅1番ホームの立ち食い蕎麦屋へ
202311030900
202311040900

感想

恒例の下の廊下へ今年も行っていました。
当初は、1週前の予定でしたが、天候が良くないので、連休に行く事になりましたが、紅葉も良く見れて結果オーライでした。

今回は休みが取れた事もあり、例年とは逆順になる欅平から遡上するルートで行きました。また、1泊目は祖母谷温泉にしたので、阿曽原温泉のテン場争いには巻き込まれず、景色を存分に楽しめました。逆順となりいつもとは違う視点で見れて新鮮でした。
次は裏剣にも行ってみたいなぁ。





恒例の秋の水平歩道・下ノ廊下へ。

今年は日程に余裕が出来たので、趣向を変えて富山から入山し長野側へ抜けることとした。
強いてこのプランのデメリットをあげると上り基調となることくらい。
逆にメリットは多く、黒部川をより近く感じることが出来たこと、初日の行程が短いのでテン場争奪に参戦せずに済んだことなど。

来年はどっちから来ようかなぁ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

こんにちは すごい紅葉が美しい!毎年いかれてるなんてすごいですね。今回は紅葉ドンピシャでラッキーでしたね。私なんて一度下の廊下へ行ったら、恐怖のあまり声が出ないくらいビビッて 緊張のあまりめちゃめちゃくたびれて二度と行かないことにしました〜(汗)(マサミ・む)
2023/11/11 16:28
いいねいいね
1
muromasami28さん
毎年行ってしまう変態です(^^)
今年は幸運にも紅葉と天気がドンピシャでした。
2023/11/11 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら