焼岳北峰
- GPS
- 07:15
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
腰痛リハビリハイキングで焼岳へ。つぶあんさんに付き合ってもらった。中尾からの登山道は最近も熊が出て騒ぎになっていたので、なるべくゆっくり目にスタートして、熊の朝食が終わった頃?を狙う。一人だと熊除けに鈴リンリン、笛ピーピー、独り言ブツブツ言いながら歩くのでちょっと恥ずかしいが、今回はつぶあんさんが同行してくれたので、話しながらにぎやかに登って行ったのでとても安心。登山道は獣臭もなく安全でした。
駐車場に停めて振り向くと、錫杖岳がデデーンっと目の前。擁壁のごとくそびえる前衛峰の上に烏帽子岩、深々と切れ込んだ漆黒の北沢を挟んで左に中央陵、そしてその上に本峰、頂上から左に下がって三本槍も見えて壮観。右に目を移すと笠ヶ岳から抜戸岳までの稜線。中尾から登るのは久しぶりだが、やはり最高のロケーション。
しばらくは苔むした樹林帯が続き、確かこの辺り?と思ったところにヒカリゴケの洞窟。岩を覆うコケの上にはゴゼンタチバナやマイヅルソウの赤い実が生えてクリスマスカラー。木漏れ陽の美しい森を抜けると一気に稜線。最短距離の中の湯登山道よりは少し長いルートですが、プラス1時間ほどなのでそれほど遠くない。登山者も少なめなので静かな山行きが楽しめるお奨めのコース。
森林限界越して標高を上げるにつれ、明神、穂高連峰、槍ヶ岳が見えてくる。東に目を移すと大きな霞沢が正面に。いつもならロープウェイの動く音がよく聞こえるのだが、今は運休中なので静か(10日から動くそうです)。一時北アルプスを白く染めた雪もほぼ消えてしまい、焼岳は皆無、穂高連峰も見たところ日影と沢筋に少しだけ。
山頂に立つと北アルプスのみならず、八ヶ岳、南アルプス、富士山、西に目を向けると白山方面まで一望。360°パノラマを楽しんで1時間くらい居座るつもりだったが、大した風ではなくてもさすがに長居するには寒く30分程で撤退。中尾峠まで降りてきて再びたっぷりと景色を眺めつつおやつをしつつおしゃべりしつつ過ごす。終始穏やかで温かい、気持ちの良い晩秋のハイキングでした。しかし週末の雨で今後はどうなるかわからない。一気に雪山になる可能性もあるので、アイゼン持ってお出かけください。
yamanekopipiさんに誘っていただき焼岳に行ってきました。岐阜県側の中尾温泉登山口から、苔むした樹林帯を上っていきます。時折り落葉している木々の間から錫杖岳や笠ヶ岳を眺めながら気持ちよく歩けました。
中尾峠からは岩のザレた道になり、登山道を見失い少し彷徨いましたが、無事に登山道に復帰して進むことができました。
山頂は数人の登山者さんが360度の展望を楽しんでいらっしゃいました。北アルプスの山々の姿は最高です。以前に登った穴毛谷がよく見えて嬉しくなりました。
風は弱かったのですが体が冷えてきたので長居はせず、中尾峠でのんびりとおしゃべりを楽しみました。
中尾温泉からの登山道でお会いしたのは2組。峠までの静かな樹林帯歩きと荒涼としたザレた道を楽しめる素敵な登山道です。紅葉はすでに終わっていましたが、時折りカツラの甘い香りがして疲れを癒してくれました。
登山口にはクマ注意の看板がありました。登山者が少ないルートなので熊鈴を鳴らしながら、おしゃべりしながら登りました。皆さまもお気を付けて登山をお楽しみください。
yamanekopipiさん、楽しい1日をありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する