ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6167084
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉掛山・御林山・大羽根山

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
15.3km
登り
1,045m
下り
1,397m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:40
合計
4:19
9:17
9:17
0
9:17
9:22
1
9:23
9:23
24
9:47
9:48
11
9:59
9:59
7
10:06
10:09
15
10:24
10:27
16
10:43
10:43
16
10:59
10:59
10
11:09
11:14
7
11:21
11:21
23
11:44
11:46
4
11:50
11:50
11
12:01
12:07
35
12:42
12:51
23
13:28
13:29
1
13:30
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
自宅最寄駅6:25発→武蔵五日市駅7:54着(京王相模原線・南武線・武蔵五日市線)
西東京バス
武蔵五日市駅8:09発(臨時便)→都民の森9:20着
帰り
西東京バス
数馬の湯14:53発(臨時便)→武蔵五日市駅15:46着
武蔵五日市駅16:02発→自宅最寄駅17:26着(行きと同じ路線)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
半分近くは舗装道路歩きです。
8:10便のバスが都民の森BSに着いたとき人・人・人で溢れていて、都民の森へ二度と土日には来ないぞと思いました。賢明な登山者は三頭山を土日に登るのならば奥多摩湖側からアプローチした方が良いと思います。
その他周辺情報 数馬の湯
http://kazumanoyu.net/
奥多摩で一番利用していなかった日帰り温泉です。@980
泉質は普通ですが、ペイペイが使えるのがメリットです。シャワーのお湯が流れ続くのが嬉しいです。檜の丸い破片がお湯に浮かんでいて檜風呂の雰囲気でした。
都民の森バス停から今日の山行開始です。後ろには沢山の人がいてトイレには長い列ができていました。此処を先ず登っていきます。
2023年11月11日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:15
都民の森バス停から今日の山行開始です。後ろには沢山の人がいてトイレには長い列ができていました。此処を先ず登っていきます。
トンネルを潜りました。トンネルを潜らない道もあったのでどちらを選ぶのが正解か分かりません。
2023年11月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:19
トンネルを潜りました。トンネルを潜らない道もあったのでどちらを選ぶのが正解か分かりません。
此処も真っ直ぐ登りました。
2023年11月11日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:23
此処も真っ直ぐ登りました。
ここから右に折れて登り始めました。九十九折の整備された遊歩道です。
2023年11月11日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 9:24
ここから右に折れて登り始めました。九十九折の整備された遊歩道です。
立岩というところで尾根に乗りました。
2023年11月11日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:36
立岩というところで尾根に乗りました。
テラスがありました。
2023年11月11日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:43
テラスがありました。
此処は左上方向に進みました。
2023年11月11日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:47
此処は左上方向に進みました。
此処には標識はありませんが尾根に沿って標識の向こう側を登りました。
2023年11月11日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:48
此処には標識はありませんが尾根に沿って標識の向こう側を登りました。
砥山の山頂
2023年11月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:49
砥山の山頂
砥山の山頂からは尾根を下ります。登山道らしくなってきました。
2023年11月11日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 9:52
砥山の山頂からは尾根を下ります。登山道らしくなってきました。
風張峠の方へ行きます。どちらの道を行っても一緒になったような気がします。
2023年11月11日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:00
風張峠の方へ行きます。どちらの道を行っても一緒になったような気がします。
此処は風張峠の方へ進みます。帰りはここまで戻って右手に折れる計画ですが、登り返すのと自動車道路と結局同じ浅間尾根駐車場に辿り着くのでこのルートは選択しませんでした。
2023年11月11日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:01
此処は風張峠の方へ進みます。帰りはここまで戻って右手に折れる計画ですが、登り返すのと自動車道路と結局同じ浅間尾根駐車場に辿り着くのでこのルートは選択しませんでした。
戸沢峯という標識が突然ルート上に出て来ました。
2023年11月11日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:02
戸沢峯という標識が突然ルート上に出て来ました。
此処は右下の自動車道路へ一旦降りました。
2023年11月11日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:08
此処は右下の自動車道路へ一旦降りました。
自動車道路を最初は反対の左方向へ歩いてしまいましたが、右方向へ少し歩くとこのゲートが出て来ます。左の端をすり抜けて向こう側の道路を下っていきます。
2023年11月11日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:13
自動車道路を最初は反対の左方向へ歩いてしまいましたが、右方向へ少し歩くとこのゲートが出て来ます。左の端をすり抜けて向こう側の道路を下っていきます。
tanamariさんのレコで知りましたが、私有地らしく、その方が作った展望台らしいです。
2023年11月11日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:22
tanamariさんのレコで知りましたが、私有地らしく、その方が作った展望台らしいです。
舗装道路から此処で左上に登って倉掛山へ進みます。左上にピンテがありますが気が付きにくいです。
2023年11月11日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 10:25
舗装道路から此処で左上に登って倉掛山へ進みます。左上にピンテがありますが気が付きにくいです。
倉掛山の山頂ですが、山頂標識が見つからずウロウロしました。これはGPS測位点です。
2023年11月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 10:29
倉掛山の山頂ですが、山頂標識が見つからずウロウロしました。これはGPS測位点です。
山頂標識がありました。ひっそりと左側の木の下の方に隠れるように山頂標識がありました。倉掛山の山頂です。ズリ落ちてこうなったのだと思われます。
2023年11月11日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/11 10:29
山頂標識がありました。ひっそりと左側の木の下の方に隠れるように山頂標識がありました。倉掛山の山頂です。ズリ落ちてこうなったのだと思われます。
風張峠に戻り、そこからも自動車道路をひたすら歩いて下りました。浅間尾根駐車場です。
2023年11月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:01
風張峠に戻り、そこからも自動車道路をひたすら歩いて下りました。浅間尾根駐車場です。
此処で自動車道路から登山道へ戻ります。
2023年11月11日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:01
此処で自動車道路から登山道へ戻ります。
歩いて行くと、途中、御林山の山頂方向を差し示す標識があります。そこを一登りすると・・・。
2023年11月11日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:11
歩いて行くと、途中、御林山の山頂方向を差し示す標識があります。そこを一登りすると・・・。
御林山の山頂です。三角点もありました。
2023年11月11日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/11 11:14
御林山の山頂です。三角点もありました。
御林山の山頂から分岐したところへ戻ってこの分岐まで来ました。仲ノ平バス停方向へ折れて下ります。
2023年11月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:24
御林山の山頂から分岐したところへ戻ってこの分岐まで来ました。仲ノ平バス停方向へ折れて下ります。
数馬バス停を指し示す標識もあります。
2023年11月11日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:24
数馬バス停を指し示す標識もあります。
道路が見えてきました。仲ノ平バス停付近です。
2023年11月11日 11:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 11:47
道路が見えてきました。仲ノ平バス停付近です。
浅間尾根登山口の標識
2023年11月11日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 11:48
浅間尾根登山口の標識
自動車道路をバス停二つ分歩いて浅間尾根登山口から大羽根山へ向かいます。バス停があるのでわかりますが、登山口取り付きは二つありました。数馬の湯に近い方の取り付きから登りました。
2023年11月11日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:04
自動車道路をバス停二つ分歩いて浅間尾根登山口から大羽根山へ向かいます。バス停があるのでわかりますが、登山口取り付きは二つありました。数馬の湯に近い方の取り付きから登りました。
登山道も二つに分かれていて私はこの階段ルートを選びました。左側にも登山道があります。上方で合流します。
2023年11月11日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:05
登山道も二つに分かれていて私はこの階段ルートを選びました。左側にも登山道があります。上方で合流します。
途中犬を三匹連れた方と遭遇、熊情報を頂きました。犬たちが吠えて追い払っているし、この山にいる小さな熊は尾根の向こう側に行ったと思うとの話に一安心です。
2023年11月11日 12:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/11 12:26
途中犬を三匹連れた方と遭遇、熊情報を頂きました。犬たちが吠えて追い払っているし、この山にいる小さな熊は尾根の向こう側に行ったと思うとの話に一安心です。
直登ルートで登りました。それ程大変ではありません。
2023年11月11日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:27
直登ルートで登りました。それ程大変ではありません。
檜の植林エリアと水楢など広葉樹林のエリアの境目の尾根を登ります。広葉樹林が豊かな山でした。木の呼び名プレートが沢山の木々に付けられていて勉強になりました。
2023年11月11日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:31
檜の植林エリアと水楢など広葉樹林のエリアの境目の尾根を登ります。広葉樹林が豊かな山でした。木の呼び名プレートが沢山の木々に付けられていて勉強になりました。
此処を左に登ると
2023年11月11日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:45
此処を左に登ると
大羽根山の山頂でした。
2023年11月11日 12:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 12:48
大羽根山の山頂でした。
相当痛んでしまった山岳展望図
2023年11月11日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 12:52
相当痛んでしまった山岳展望図
実際はこのような感じです。中央が御前山です。
2023年11月11日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:52
実際はこのような感じです。中央が御前山です。
あれはダンコウバイかなクロモジかな。歯の形状からウリハダカエデだと思っていましたが、ウリカエデはクロモジ科ですからいずれにしても仲間ですね。
2023年11月11日 12:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:52
あれはダンコウバイかなクロモジかな。歯の形状からウリハダカエデだと思っていましたが、ウリカエデはクロモジ科ですからいずれにしても仲間ですね。
山頂で持参したおにぎりを一個食し、早めに下山します。ゆっくりと日帰り温泉に入りたいためです。大羽根山山頂は黄色に染まっていました。
2023年11月11日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/11 12:53
山頂で持参したおにぎりを一個食し、早めに下山します。ゆっくりと日帰り温泉に入りたいためです。大羽根山山頂は黄色に染まっていました。
一気に登山口取り付きの浅間尾根登山口に降りました。
2023年11月11日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:21
一気に登山口取り付きの浅間尾根登山口に降りました。
10分ほど歩いて戻り、数馬の湯へ入りました。入ってみたのですが以前の記憶が余りありません。もしかして初めてかも。
2023年11月11日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/11 13:33
10分ほど歩いて戻り、数馬の湯へ入りました。入ってみたのですが以前の記憶が余りありません。もしかして初めてかも。
サッパリして風呂を出ましたがバスの時刻(14:53)まで50分位あるので、数馬の湯の食堂で「かけそば」と「生ビール」を頂きました。ご馳走様でした。この後バスと電車を乗り継いで自宅に戻りました。
2023年11月11日 14:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/11 14:10
サッパリして風呂を出ましたがバスの時刻(14:53)まで50分位あるので、数馬の湯の食堂で「かけそば」と「生ビール」を頂きました。ご馳走様でした。この後バスと電車を乗り継いで自宅に戻りました。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ ポリゴン防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス1ℓ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー 虫除けネット アミノバイタル ガスカートリッジ コッヘル 手拭い
備考 大羽根山の山頂で持参したおにぎりを食しただけで、ポカリスウェット200㎖程度の消費で水は全く使用せず、行動食も不要なライトな山行でした。パターンなので重量はトレーニング効果だけになりました。

感想

土曜日の奥多摩、やはり登山客も沢山、トレイルランナーも沢山、それから単なる観光客も沢山でした。
武蔵五日市駅から一時間以上バスに揺られて到着する「都民の森」は8:10駅発に臨時便が二台出るほどの盛況ぶり、過半は観光客です。
バス待ちの長蛇の列に並んでいるとき、マナーの悪い一般観光客に因縁を付けられ気分を害した状態で歩き始めました。
「都民の森」から99%以上の人は登っても三頭山(みとうさん)です。登らない人たちもいます。団子を食べている人が沢山いました。
「都民の森」から三頭山と反対方向へ登り始めたら、自転車とバイクと自動車以外には殆ど人に出会わない静かな山歩きができました。
でも一寸負荷が足りなく少し物足らないルートでした。
とはいえ、このルートはtanamariさんのレコを参考にさせていただいた計画で、自分では作れなかった計画です。
tanamariさん、ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4958663.html

〇砥山(とやま)標高1302m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=9201

〇戸沢峯(とざわみね)標高1249m
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=22195

〇倉掛山(くらかけやま)標高1078m
多摩百山 東京里山100選 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=8902

〇御林山(おばやしやま)標高1078.4m
多摩百山 東京里山100選 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=8898

〇大羽根山(おおばねやま)標高992m
多摩百山 東京里山100選 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13295

●ライトな山行
下り基調の山行だったこともあり、ライトな山行でした。
9日(二日前)に6回目のコロナワクチンを接種した身体には丁度良い山行でした。

●玉石混淆
奥多摩でも山に行く人には悪い人はいないと思っていましたが、土日の都民の森へ行くバスに乗る人は全員が登山者もしくはハイカーではないということをバチッと思い知らされました。一人で並んでいて二列のような一列のようなきちっと並ばない、一人の人が並んでいるところへ横に五人も後からくっついて割り込み、私はそれはずるいと思ってその人より前に出た途端に威嚇・恫喝されました。ビックリ!
帰りの数馬の湯バス停で出会った若者三人組の男の子達はとても清々しく初々しくて気持の良い会話ができました。実際に山を歩く人には悪い人はいないのだと、最後は心がすっきりして家路につくことができました。

●浅間嶺の山バッジ
思いがけず数馬の湯で少し前に登った浅間嶺の山バッジを入手することができました。Out door'sの渋い銀バッジです。三頭山の山バッジも売っていたので買っておけば良かったかなぁ。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6073469.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

24cさん、おはようございます
バス待ちの列への割り込み、嫌な思いをされましたね。威嚇.恫喝までされましたか!そこまで行くと盗人猛々しい。

こんなふうに記録を残すと、他の人の参考になるなぁ、でも自分はこんなに分岐など各ポイントの事を覚えてないなぁと、
いつも感心して拝見しています。

味覚は少し良くなったでしょうか。治るのは忘れた頃かもしれませんね。
2023/11/15 7:05
kayokosさん、おはようございます。今は新潟の家にいます。東京より随分と寒いです。昨日は長野の低山をハイキングを挟んで移動しました。
さて割り込みの手法ですが、一家の中心であろう男性が、私がバスの列の先頭に行先を確認しに行っている際に並んでいたので、その人の後ろに並びました。暫くするとその方の配偶者と子の四人がその男性の右横にぐちゃぐちゃとくっつくではありませんか。その家族は皆ハイキングの格好ではなくカジュアルな観光スタイルでした。ザックも背負っていません。一列に並べていないので列が前に動き始めた時に私が少しお喋りしている男性より少し前に出る恰好になり、いきなり怒鳴られました。割り込みは狡いと私がボソッと言ったら、睨みつけ調べに行っていたんだ、何が悪い!ですよ。一人があと五人の席取りをしていたのです。調べに行っていたのが五人で並んでいたのが一人、詭弁以外何物でもありません。
臨時便が出て一人の方いませんか、とバス会社の方の声で、手を挙げその方と違うバスに乗れたので良かったです。
因みにバス待ちの列は五十人位でした。
都民の森行きのバスの列を調べに行っていたのが五人で並んでいたのが一人というのは説明になりませんよね。
登山する人には絶対にこんな人はいません。並ばれていますか?ここが一番最後ですか?或いはどうぞどうぞお先に、という会話しか出ませんよね。
もう忘れることにした嫌な気分の話でした。
2023/11/15 9:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら