記録ID: 6169887
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山〜海から一番遠い地点(相沢登山口↑雨川ダム↓)
2023年11月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 2,286m
- 下り
- 2,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:40
距離 30.2km
登り 2,286m
下り 2,016m
18:54
龍岡城駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:龍岡城駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相沢登山口:入ってすぐクマ(体長40〜50cmくらい)に遭遇。 御岳山〜兜岩山:ローソク岩を巻くルートは北側が急斜面となっており高度感あり。 田口峠〜霊仙峰〜榊山: 踏みあと・目印少なめ。西側(雨川側)の支尾根に引き込まれないよう。 ピーク前後が急登・急下り。特に霊仙峰と小唐沢山の前後に注意。 |
その他周辺情報 | たかべんの鶏めし:高崎駅構内にて。 自販機等: 三ツ瀬バス停周辺には自販機なし。駅で準備を。 下山口以降も龍岡城下町までありません。 海から一番遠い地点: 陸地におさまる最大の円を置いたとき、その中心となる点。その半径は114km超。 https://www.city.saku.nagano.jp/kanko/spot/nature/umikaratoi.html |
写真
感想
週末の青空を探して西上州は荒船山へ
序盤にクマに遭遇してビックリしましたが、すぐ立ち去ってくれたので引き続き山登り。
八ヶ岳や妙義山など周囲の山々からよく目立つ荒船山の威容を直近から改めて確認できました。
後半は海から一番遠い地点訪問。
山伝いにコース取りしたところ予想以上に時間がかかってしまい、その最遠地点で日没。
以降、暗くなりゆく沢と林道下りとなってしまったのが反省点。
朝早く登り始めたり、もっと日が長い5月頃にするのが良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろんな楽しみ方があるんですね。とても参考になりました。
ありがとうございます😊
海から〜は小海線の観光情報か何かで知ったのですが駅から奥深すぎるので、いっそ県境跨ぎのルートで…といった次第です。
途中、人の往来を感じさせる石仏や予想外の展望があると嬉しいですね。クマは極まれにくらいで御勘弁。
『あっ』の写真、熊と視線が合ってますね。
あちらが逃げて行った感じでしょうか。
立ち去ってくれて良かったです。
いつもながら長距離お疲れ様でした。
大分日が短くなったので日帰り登山も限られ、熊も怖いので独りでの登山が出来ずにいます。
banyoさんもお気をつけて!
50mくらい離れていたので様子見からの敬遠となったようです。
クマが斜面を下る途中、一旦登山道を横切る形になったのでその瞬間が緊張のピークでした。
至近での遭遇がお互い一番驚くので見通しの悪い曲がり角や急坂岩場の登りあがりの瞬間など気をつけたいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する