ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617199
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
03:45
距離
3.8km
登り
459m
下り
454m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:30
合計
3:45
8:40
105
スタート地点
10:25
10:55
90
山頂
12:25
ゴール地点
天候 ☀ 
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根温泉ホテルの駐車場利用(無料)
切石公園のバス停からバス乗車 切石公園〜ロープウェイ駅 @870円
ロープウェイ往復 @2060円
コース状況/
危険箇所等
スタートから12本爪アイゼン装着
その他周辺情報 駒ヶ根温泉ホテル 素泊まり @4800円
日帰り入浴は@500円
中央高速より
八ケ岳
2015年04月18日 05:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/18 5:40
中央高速より
八ケ岳
甲斐駒かな?
2015年04月18日 06:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/18 6:04
甲斐駒かな?
本日宿泊の駒ヶ根温泉ホテル駐車場に止めて
(この手前とその先にも広い駐車場あり、特にチェックしてる様子も無し)
2015年04月18日 06:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 6:47
本日宿泊の駒ヶ根温泉ホテル駐車場に止めて
(この手前とその先にも広い駐車場あり、特にチェックしてる様子も無し)
ホテル前のバス停
切石公園より乗車
ここから乗れば行列に並ばなくても良しv
2015年04月18日 07:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 7:00
ホテル前のバス停
切石公園より乗車
ここから乗れば行列に並ばなくても良しv
菅の台バスセンターでは案の定、行列ができてました。
でも乗り切れなくても、すぐ近くに臨時便が待機してましたよ。
2015年04月18日 07:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 7:13
菅の台バスセンターでは案の定、行列ができてました。
でも乗り切れなくても、すぐ近くに臨時便が待機してましたよ。
8:00のロープウェイに乗車
2015年04月18日 07:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 7:59
8:00のロープウェイに乗車
2015年04月18日 08:03撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 8:03
準備を整えて、まずは記念写真。
てか、こういうところにザック置くのって、どうなの?
2015年04月18日 08:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
4/18 8:38
準備を整えて、まずは記念写真。
てか、こういうところにザック置くのって、どうなの?
蟻の行列
2015年04月18日 08:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
4/18 8:39
蟻の行列
我が家もあとに続きます
2015年04月18日 08:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
4/18 8:43
我が家もあとに続きます
2015年04月18日 09:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
4/18 9:03
けっこうな急登ですが、足元は階段状になっているので意外と登りやすいです。
2015年04月18日 09:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
4/18 9:14
けっこうな急登ですが、足元は階段状になっているので意外と登りやすいです。
乗越浄土に到着
2015年04月18日 09:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 9:28
乗越浄土に到着
荷揚げのヘリが飛んでます
2015年04月18日 09:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 9:28
荷揚げのヘリが飛んでます
いい天気です
2015年04月18日 09:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
4/18 9:29
いい天気です
しばし眺めを楽しんで
2015年04月18日 09:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/18 9:30
しばし眺めを楽しんで
2015年04月18日 09:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 9:31
2015年04月18日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 9:44
2015年04月18日 09:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 9:50
中岳に到着
2015年04月18日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
4/18 9:53
中岳に到着
風強っ!
2015年04月18日 09:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 9:56
風強っ!
このあたり、暴風が吹いてました
2015年04月18日 09:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 9:58
このあたり、暴風が吹いてました
2015年04月18日 10:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
4/18 10:07
駒ヶ岳山頂到着
2015年04月18日 10:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
4/18 10:26
駒ヶ岳山頂到着
記念撮影
2015年04月18日 10:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
21
4/18 10:27
記念撮影
撮ってもらいました
ありがとうございました
2015年04月18日 10:27撮影 by  DSC-WX50, SONY
17
4/18 10:27
撮ってもらいました
ありがとうございました
こっちの標識はなぜか不人気 なので、ここんとこ恒例のピッケルクロスvv
2015年04月18日 10:29撮影 by  DSC-WX50, SONY
12
4/18 10:29
こっちの標識はなぜか不人気 なので、ここんとこ恒例のピッケルクロスvv
お参りして
2015年04月18日 10:30撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
4/18 10:30
お参りして
山頂付近をしばし散策
2015年04月18日 10:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 10:32
山頂付近をしばし散策
絶景です
2015年04月18日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 10:35
絶景です
御嶽山
2015年04月18日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
15
4/18 10:35
御嶽山
馬ノ背方面
2015年04月18日 10:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 10:37
馬ノ背方面
またまた撮っていただきました
ありがとうございました
2015年04月18日 10:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/18 10:47
またまた撮っていただきました
ありがとうございました
2015年04月18日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 10:50
2015年04月18日 10:52撮影 by  DSC-WX50, SONY
5
4/18 10:52
下山開始
2015年04月18日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 10:56
下山開始
2015年04月18日 10:57撮影 by  DSC-WX50, SONY
4
4/18 10:57
2015年04月18日 11:34撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
4/18 11:34
下りは慎重に
2015年04月18日 11:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
4/18 11:35
下りは慎重に
2015年04月18日 11:39撮影 by  DSC-WX50, SONY
11
4/18 11:39
おっかないね〜
2015年04月18日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 11:52
おっかないね〜
2015年04月18日 11:54撮影 by  DSC-WX50, SONY
1
4/18 11:54
もう、この時間は登ってくる人はまばらです
2015年04月18日 11:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 11:56
もう、この時間は登ってくる人はまばらです
尻すべり〜
2015年04月18日 11:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
7
4/18 11:58
尻すべり〜
ひゃっほ〜♪
2015年04月18日 11:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
4/18 11:59
ひゃっほ〜♪
2015年04月18日 11:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
4/18 11:59
2015年04月18日 12:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 12:01
2015年04月18日 12:02撮影 by  DSC-WX50, SONY
3
4/18 12:02
はぁ〜
下りてきちゃった…
2015年04月18日 12:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
4/18 12:03
はぁ〜
下りてきちゃった…
もったいなくて、しばらくウロウロしてました
2015年04月18日 12:04撮影 by  DSC-WX50, SONY
6
4/18 12:04
もったいなくて、しばらくウロウロしてました
2015年04月18日 12:10撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
4/18 12:10
セルフで撮ったけど、白とびで残念
2015年04月18日 12:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/18 12:12
セルフで撮ったけど、白とびで残念
無事下山
2015年04月18日 12:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
4/18 12:25
無事下山
バスで駐車場まで戻って、予定よりかなり早く下山できたので、明日の予定を繰り上げて
2015年04月18日 13:59撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/18 13:59
バスで駐車場まで戻って、予定よりかなり早く下山できたので、明日の予定を繰り上げて
高遠城址公園の桜祭りへ
駐車場700円
入場料@500円
2015年04月18日 15:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/18 15:05
高遠城址公園の桜祭りへ
駐車場700円
入場料@500円
天下第一の桜だそうです
2015年04月18日 15:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
4/18 15:12
天下第一の桜だそうです
いやいやいや、それにしてもスゴイ人です
2015年04月18日 15:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/18 15:13
いやいやいや、それにしてもスゴイ人です
花びらでいっぱいの水面
2015年04月18日 15:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
4/18 15:16
花びらでいっぱいの水面
2015年04月18日 15:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 15:19
2015年04月18日 15:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
4/18 15:21
桜の木の根元にも目をやりましょう
2015年04月18日 15:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/18 15:23
桜の木の根元にも目をやりましょう
2015年04月18日 15:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
4/18 15:24
2015年04月18日 15:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/18 15:25
2015年04月18日 15:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
4/18 15:27
2015年04月18日 15:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
4/18 15:43
2015年04月18日 15:58撮影 by  DSC-WX50, SONY
2
4/18 15:58
明治亭
2015年04月18日 17:04撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/18 17:04
明治亭
ソースカツ丼
2015年04月18日 17:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/18 17:09
ソースカツ丼

感想

この週末はダンナさんの都合で、土曜日はお山に行けない予定でした。
ところが、金曜日の午後、ダンナさんから「予定がキャンセルになった」のメール!
慌てて行先を検討し、この日から運行再開したロープウェイ利用で、
お手軽に3000探蕕寮禹海鯊慮海任る、木曽駒ヶ岳へGO!
(先週のtsukadonさんのレコ見てるから、ロープウェイの運行状況の確認は怠りませんでしたよ(^^)v)
せっかく遠くまで行くのだから、一泊して周辺観光も楽しもうという、
いつもの欲張りパターンの旅となりました(^。^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人

コメント

チクショーww
ちっ、運休じゃなかったか😁

遠くへ行くからついでに周辺も・・これは正解だと思います。
実は私も週末にとても遠いお山に行きましたが、現地着いてから、そっか、旅館でも泊まって行動範囲広くとればよかった、とつくづく思いましたもん。周辺の山やスポットを研究してなかったのでパスしましたが、特に帰りの道道が遠く感じたこと!

キソコマ、やはり素晴らしいところみたいですねえ。あ、私、いつだったか、山麓までは踏んでるんですがね💦
2015/4/20 18:12
Re: チクショーww
tsukadonさん、こんばんは〜♪
いや〜、申し訳ないっす(^^ゞ 先越させてもらっちゃいました〜
急に決まった山行で、すぐに頭に浮かんだのが先週のtsukadonさんのレコだったんもんで・・・・coldsweats01
おかげ様でロープウェイ利用のお手軽雪山登山を楽しんで来ました。
tsukadonさんも次は山麓までではなくて、ぜひとも山頂までネ
RWの運行状況確認をお忘れなく

tsukadonさんの「遠いお山」とは山行計画にあった月山でしょうか?
レコアップをお待ちしてます
2015/4/20 20:59
最高ですネヽ(^o^)丿
こんばんわ~~~ kiiro-inkoさん♪

千畳敷カールの雪景色、木曽駒ヶ岳
そして好天 に恵まれ最高でしたネ♪
どれもこれも素晴らしい写真で…ぜぇーんぶに拍手です

次は、何処でしょうかぁ〜今年も目が離せませんなぁ
黄色な〜夫婦(=^・^=)
2015/4/20 19:51
Re: 最高ですネヽ(^o^)丿
sajunさん、こんばんは〜
いや〜、今回もお天気に恵まれてよかったです
真っ白な千畳敷カールは圧倒されるような迫力でした

でもやっぱり4月とはいえ、3000探蕕寮禹海鷲が冷たかった…
バラクラバを持ってこなかったこと、とても後悔しました
手袋も春夏用しか持って行かなかったし…
ほんとはもっと山頂でゆっくりと展望を楽しみたかったんですけどね〜、寒くて退散となっちゃいました〜
ちょっとその辺が反省材料ですね(^_^;)

まあ、今後も乞うご期待です
2015/4/20 21:12
千畳敷カールか! 思い出すナァ〜〜(*^_^*)
2012年夏に絶景とお花畑を見たくって行ってから早3年かぁ
その頃はまだ「わがまま様」もこんな所まで行けたんだよなぁ
イキナリ初心者を3000m級まで押し上げた日が懐かしいです

しかし、冬はおっかなくって行けそうもないかも・・・
ツカ丼なんか、山麓ですごすご引き返したもんね(笑)
inko家のレコ見てすぐ思い出しましたヨ! RW動いたんだ!
悔しがる顔が目に浮かんで、もらい泣きしそう(泣かずに笑い)

冬で天気がイイと素晴らしい展望ですね
私の時には見えなかった御嶽山(チョット、昨年の悲しみも蘇るけど)
北ア、南アも見えましたか?

突然のチャンスを見逃さない瞬発力に拍手です
私は前日に美ヶ原をセットしましたが、inko家は翌日霧ヶ峰をセットですか
そちらのレコには今から訪問予定です
2015/4/21 10:52
Re: 千畳敷カールか! 思い出すナァ〜〜(*^_^*)
BOKUTYANNさん、こんにちは〜
さっそく「わがまま様」同行の木曽駒レコ、拝見いたしましたよ。
いや〜、夏と冬ではまるっきり別世界ですね
って当然か…(^_^;)
夏もイイですね〜 お花がいっぱいだ〜
雪渓の白と山肌の緑が「ザ・夏山」って感じ〜
改めて夏にまた行ってみたくなりましたよ〜

この日は天気は良かったんだけど、春霞がうっすらとかかってて
南アは見えてたけど、北アまでは見えてなかったような…
てか、風も強くて寒いし、下りのことが気がかりでね〜
わがまま様も感じたように、下りの方がおっかない!
こないだの赤面山の滑落?!のことが頭にあったもんで
なんか今になって思い返すと、山頂でどこを見てたのかあまり記憶が無い…
(やばっ!若年性認知症か?!
もったいないことしたなと…bearing
やっぱり今度は夏に、女子会魂炸裂させて再訪かな
2015/4/21 13:04
真っ白〜ぉ!
こんにちは!
とっても遅コメですいません

真っ白な世界に、心の奥底までキレイにしてくれるような景色ですね(^^)!
真っ白な雪面も、遠くのお山もとってもキレイです〜ぅ

それにしても、人がいっぱ〜い、凄い人気なんですね!
雪見を楽しんで、雪山で遊んで、そして花見までも・・・(^^;)、春を楽しんでますね

おいら、ここまでは遠くて、というか先立つものが無くて 、地元のお山をちまちまと歩いています 。小さなお花と小さな自然で心を癒しています〜ぅ(-_-;)

でもいいな〜ぁ、こんな雄大な景色を見ながら歩けるなんて、羨ましいぞ〜ぉ

でわ、また、楽しいレコ待ってるぜ〜ぇ(^^)/~~~
2015/4/26 8:14
Re: 真っ白〜ぉ!
sakurasaku64さん、こんにちは
遅コメでもなんでも、いつもありがとさんです

木曽駒はロープウェイ利用で、お手軽に3000辰寮禹海楽しめちゃうとあって、やっぱり人気のお山のようですね。
山頂へ向かう行列がほんとに蟻の行列みたいでしょ
こういうのもいいけど、私としては静かな地元のお山でsakuraさんの言うような「小さなお花と小さな自然」をじっくりと楽しみながら歩くのも大好きなんですが、ダンナさん的には今一つ気乗りしないみたいで…
この土日はダンナさんが出張中で留守なので、思い切って一人で近くのお山を歩こうかな〜なんて思ったりもしたんだけど、実は私、かなりというかひどい方向音痴で… (ほとんど病的に近い…) 
何度も歩いてるコースでも自信が無いので止めときましたcoldsweats01 
とってもいいお天気だったのにね〜あ〜もったいない
それどころか、
娘と二人で焼肉食べ放題なんか行っちゃったりしちゃいました〜bleahpunch
2015/4/26 11:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら