ボクにもできた!\(^o^)/外秩父七峰縦走ハイキング大会
- GPS
- 09:41
- 距離
- 41.1km
- 登り
- 2,183m
- 下り
- 2,160m
コースタイム
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 9:34
12月と2月に下見を兼ねて同コースの前半と後半をそれぞれ歩いたのですが、マイペースで歩いていたら制限時間の12時間で完歩できないことが判明しました。
完歩するためには目標タイムをしっかりと組み立てる必要があります。
2回歩いた結果をもとに以下のように設定しました。
11時間で完歩する予定です。
小川町駅 630
官ノ倉山 750
和紙の里 830
萩平丁字路 1000
笠山 1100
堂平山 1200
定峰峠 1310
大霧山 1410
皇鈴山 1530
登谷山 1550
鉢形城跡 1730
また、数千人が一斉に細い山道を歩くことになるので、渋滞が発生するとまったく前に進めないようです。
渋滞がどれくらいのタイムロスになるか見当がつきませんが「渋滞を休息時間に充ててエネルギー補給し、歩くときはできるだけ飛ばす」という作戦を立てて本番に臨みました。
天候 | 曇り ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:寄居駅(東武鉄道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険と思われる箇所はありません。 道標が完備されているので大会日以外も同コースを迷わず歩けます。 |
写真
感想
大会当日、6時前に小川町駅の改札を出ると、目の前に現れたのは想像を超える参加者の大行列です。
駅前からは行列の終わりが見えません。
商店街を数百メートル歩き、列の最後尾に並んだのは中央公民館の前でした。
同じ電車に乗ってきた人たちがさらに後ろに後ろに並んでいきます。
しばらくすると列が動き出しましたが、受付できたのは15分以上たってからでした。
スタート地点のトイレに並び、6時36分にスタートしました。
設定とほぼ同じ時刻でスタートできたのはラッキーでした。
スタートから早歩きで飛ばし、先行者をそれなりに抜いていきます。
北向地蔵を過ぎてしばらくたった所でいきなり流れが止まります。
石尊山への上りで本大会恒例の大渋滞の始まりです。
全く進みません。
休息時間と割り切り、この間にエネルギーチャージして水分をとります。
やっとのことで石尊山に着くと少しだけ流れがよくなります。
官ノ倉山CP通過は目標タイムより10分遅れてしまいました。
遅れを取り戻すため、舗装路に出たところでまた飛ばします。
和紙の里の売店が気になりますが素通りします。
和紙の里から笠山までは舗装路の上りが延々スづきます。
この区間は早歩きで飛ばし先行者を抜いていきます。
ふだん使うことがないのか、太もも後ろの筋肉がつりそうです。
初めての経験です。
物見山を巻くショートカットコースの山道に入ると渋滞が始まります。
舗装路を飛ばして歩いた後なのでむしろありがたい。
足を休め、エネルギー補給をします。
以降、笠山を過ぎるまで「舗装路は早歩き、山道の渋滞区間で休息・エネルギー補給」をくりかえします。
堂平山まで来ると人がばらけてきて、渋滞がかなり緩和されます。
急坂になると小さな渋滞は起こりますが、前半ほどではありません。
渋滞がなくなると休息時間が無くなってしまうのですが、自分でも不思議なくらい足を止めることをしませんでした。
大霧山に14時30分、目標タイムよりも40分早く着いたときは、「10時間切りも可能では?」と思い始め、よりストイックに歩くことに徹しました。
最終チェックポイントの登谷山を通過したときに10時間切りを確信しましたが、引き続き早足でゴールまでの舗装路を下りました。
全行程を通して渋滞以外で足を止めたのは、堂平山でトイレを利用したときと粥仁田峠でザックを整理したときだけでした。
有名なソフトクリームも、並んでいる人数を見て断念しました。
柄にもなく歩くことに集中した結果ですが、大会をあまり楽しめていなかったともいえます。
先行者をひとり、またひとり追い抜くのは快感でしたが…。
結局、9時間34分で完歩できました。\(^o^)/
最後までバテなかったのがよかった。
天候が曇りだったので気温が高くならなかったのも幸いしました。
途中で小雨が降ったりやんだりしたけれど、雨具を着るほどではなかったし…。
渋滞で休めたのもよかったのかもしれません。
エネルギー補給もうまくいったようです。
渋滞中に適宜エネルギー補給ゼリーを飲んでいたので…。
食欲がなくても飲めるし、水分補給も兼ねるので一石二鳥です。
初めて試したアミノバイタルもよかったか?
「参加者に引っ張られてタイムが上がる」というのも本当ですね。
渋滞のない同コースを単独で歩いても今回のタイムでは歩けなかったと思います。
完歩できるか否かを心配していたのに、予想を大きく上回る好タイムで最高の思いです。
一大目標の完歩ができたのでストイックな山歩きは当分しなくていいです。
今回、官ノ倉山・笠山・堂平山の山頂には立っていません。
堂平山はCPの後、トイレに行き、そのまま車道を進んでしまいました。(^_^;)
次回参加するときは七峰すべての山頂に立ち、出店で買い食いし、大会をもっと楽しみたいと思います。
utakiさん、こんばんは。
ご自身の想定を大幅に上回るタイムでの完歩おめでとうございます。
作戦勝ちですね。
確か大会は走るのはNGなんですよね。
和紙の里から先の林道の登り。あそこはしっかり歩くと登山道登る
よりきついですね。でもそこを頑張ったから好タイムのご褒美ですね。
お疲れ様でした。
millionさん、こんばんは。
先週の激励に続き、ありがとうございます。
おかげさまで、予想以上の好タイムで完歩できました。
逆説的ですが、渋滞のおかげで予想より早い時間で完歩できたのではないかと思います。
おっしゃる通り、和紙の里からの舗装路の上りが鬼門でした。
なれない早歩きのせいで、ももの後ろ側の筋肉がつりそうになりました。
物見山から笠山まで渋滞を避けて舗装路を忠実に歩く人もいましたが、自分は休息を求めてあえて渋滞必至の山道ショートカットを選びました。
結果的にそれがよかったのだと思います。
大会は走るのはNGですが、走っている人も散見されました。
自分は走りたくても体力的に走れません。(^_^;)
millionさんの足元にもおよびませんが、自分も今回のようなストイックな山歩きをたま〜にやっていこうと思います。(^_^)
ありがとうございました。
野望?通りの10時間切りでの完歩、普段の鍛錬の賜物ですね。
拙者も遥か25年前?に挑んだことがあるのですが、舗装道路歩きに嫌気が差して、あっさり途中リタイアしました。
当時は北ア遠征が主で、今ほど、道路歩きに親しんでいなかったからだと思います。
6回完歩した六甲全縦でも、あれほどの道路歩きはありませんし・・・。
今回のような渋滞の道だと、遅れを取り戻そうと途中で小走りになったり・・・で、つい、すっ飛ばすことがありますが、後半にアダとなって跳ね返って来ます。
長距離ですから、目先のことに囚われず、あくまで自分のペースで歩くことが重要ですので、今回は確かに作戦勝ち ですね。
それにしても、スタート地点での人並み・・・凄い!の一言
隊長
yamabeeryuさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。(^_^)
ハイキングに来たのに長い舗装路歩きなんて冗談じゃないですよね… (>_<)
この数ヶ月、町中で早歩きの練習をした甲斐がありました。
スタート前の行列もすさまじかったですね。
小川町駅を下りたときにはおもわず声を出して笑ってしまいました。
あれだけの行列に並んだことは過去にないと思います。
列が動きだしてからは意外と早く受付まで到達できましたが…。
今回とりあえず完歩できたので、もし今度同大会に参加するときには、完歩にはこだわらずにいろいろと楽しみたいと思います。(^_^)v
初めまして
七峰縦走ハイキングの参加をされまて お疲れ様でした!
所で最近の七峰縦走ハイキング大会の参加者人数《今回・5978名》が多くなりまして、コースの渋滞が年々酷くなって来ていますので、ここで提案をさせて頂きます。
七峰縦走を大会前日に歩きませんか?
各 皆々様の判断で歩きコースの下山指定制限も 皆々様の判断で歩かれるのが条件ですが如何でしょうか?
どうしても、大会の景品をGETしたい方々やコース判断に自信のない方や不安な方々は、今までどおり大会に参加するのは 皆様の判断にお任せすることが条件ですが如何でしょうか?
本来の脚力の判断が出来ると思います。
とりあえず、来年は雨が降らない限り自分は行う予定ですし、ご賛同頂ける方々が居りましたら、顔会わせという形で、小川町駅前のスタート時間を7時と言う形で行いたいと思っていますが皆様はどのような感じますか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する