ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 617982
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

八方尾根〜唐松岳〜白馬鑓ヶ岳〜 杓子岳〜清水岳〜祖母谷温泉

2003年07月12日(土) ~ 2003年07月13日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
29.2km
登り
2,244m
下り
3,281m

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
1:35
合計
5:20
8:10
38
8:48
0:00
87
10:15
0:00
65
11:20
0:00
15
11:35
13:10
20
13:30
唐松岳頂上山荘
2日目
山行
11:43
休憩
1:32
合計
13:15
6:30
185
唐松岳頂上山荘
9:35
9:40
43
天狗山荘
10:23
10:26
37
白馬鑓ヶ岳
11:03
11:07
23
杓子岳
11:30
12:10
125
村営白馬山荘
14:15
14:25
70
15:35
16:05
115
18:00
0:00
105
沢出合
19:45
祖母谷温泉小屋
天候 7/12 曇のち晴 7/13 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2003年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
夜行+1泊2日
 新宿駅 23:54 ++ムーンライト信州81号++ 5:36 白馬駅 7:00 ==バス== 7:15 八方ゴンドラ乗り場 7:35 ^^^8:05 八方尾根山荘
コース状況/
危険箇所等
標識・歩道共良く整備されている。
不帰避難小屋から2時間程下った沢出合から林道手前まで道悪いので注意
7/21 12時頃 唐松岳頂上
2015年05月02日 16:37撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:37
7/21 12時頃 唐松岳頂上
唐松岳三等三角点
2015年05月02日 16:37撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:37
唐松岳三等三角点
八方尾根への稜線
2015年05月02日 16:39撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:39
八方尾根への稜線
山荘から唐松岳
2015年05月02日 16:39撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:39
山荘から唐松岳
山荘から剱岳
2015年05月02日 16:40撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:40
山荘から剱岳
前写真右 山荘から池ノ平山(右)
2015年05月02日 16:40撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:40
前写真右 山荘から池ノ平山(右)
唐松岳
2015年05月02日 16:42撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:42
唐松岳
ヘリで荷揚げしているところ
2015年05月02日 16:42撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:42
ヘリで荷揚げしているところ
ヘリで荷揚げしているところ
2015年05月02日 16:49撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:49
ヘリで荷揚げしているところ
五竜岳
2015年05月02日 16:49撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:49
五竜岳
キレット
2015年05月02日 16:49撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:49
キレット
白馬三山
2015年05月02日 16:50撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:50
白馬三山
唐松山荘
2015年05月02日 16:50撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:50
唐松山荘
夕方の剱岳
2015年05月02日 16:50撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:50
夕方の剱岳
7/13 唐松岳からキレット〜白馬三山(後方)
2015年05月02日 16:53撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:53
7/13 唐松岳からキレット〜白馬三山(後方)
唐松岳から剱岳
2015年05月02日 16:53撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:53
唐松岳から剱岳
キレットと白馬三山
2015年05月02日 16:53撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:53
キレットと白馬三山
天狗ノ頭
2015年05月02日 16:55撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:55
天狗ノ頭
白馬鑓ヶ岳
2015年05月02日 16:57撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:57
白馬鑓ヶ岳
白馬鑓ヶ岳から杓子岳から白馬岳
2015年05月02日 16:57撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:57
白馬鑓ヶ岳から杓子岳から白馬岳
白馬鑓ヶ岳から天狗岳と天狗山荘
2015年05月02日 16:57撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:57
白馬鑓ヶ岳から天狗岳と天狗山荘
杓子岳頂上
2015年05月02日 16:58撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:58
杓子岳頂上
杓子岳から旭岳(左)〜白馬岳(右)
2015年05月02日 16:59撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 16:59
杓子岳から旭岳(左)〜白馬岳(右)
杓子岳から白馬鑓ヶ岳
2015年05月02日 17:00撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 17:00
杓子岳から白馬鑓ヶ岳
旭岳鞍部から旭岳
2015年05月02日 17:02撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 17:02
旭岳鞍部から旭岳
羶絣拱岐にて
2015年05月02日 17:02撮影 by  MG4100 series, Canon
5/2 17:02
羶絣拱岐にて

感想

7/11(金)
23:54 新宿駅 ムーンライト信州81号
22:30 5番ホーム着。金曜日の割にガラガラ空いていたが、隣に座られたために眠れず。
1:30頃に隣の通勤客が降りたので座席に横になる。
2:30頃小淵沢を過ぎた頃から座席が空いたので4座席でゆっくり横になる。
7/12(土)
5:36〜7:00 白馬駅
 駅前で朝定食\800円也(海苔・生玉子・豚汁)少し高めの値段だ。
 軽アイゼン千円也(500円+保証金500円) 
7:15〜7:35 八方ゴンドラ乗り場
 白馬〜八方 バス代\180円也
 ゴンドラ1400円+400円(荷物代)
8:05〜8:10 八方尾根山荘
 ゴンドラ終点に八方尾根山荘がある。霧雨だ。
8:30 公衆トイレ
8:48  八方池
8:58  八方池分岐
9:28〜9:35 小休憩 まだ雪渓が有る。太陽が見えてきた。
 中学生の団体と雪渓の上ですれ違う。10分位通り過ぎるのを待って休む。
10:15 丸山
10:35〜10:40 小休憩 夜行で来たので疲れた。
10:50〜11:10 昼食 山荘まで直ぐだった。こんなに近いのなら小屋まで頑張れば良かった。
11:20 唐松山荘
 唐松岳がこんなに近いとは思っていなかった。日帰り山域だ。
11:35〜13:10 唐松岳
 唐松岳はパノラマ展望だ。ガスの切れ間の展望だ。
13:30 唐松山荘
 山荘には14:30にチェックインしてウトウト眠る。
17:30 夕食 
 その後外に出たら天気が晴れて凄い展望だ。
 ヘリで荷揚げをしていた。
18:20 家の電話する。携帯が通じる。
18:35 まだ明るく、残雪に覆われた剱岳が正面に見える。
7月13日(日)
6:30 唐松山荘
 祖母谷に下ろうとしていたら、祖母谷温泉にいた某小屋の主人から道が不明瞭なので下ってはダメと言われる。無視して下れば良かったが。
どちらに行こうか迷う。五龍岳か白馬岳か?白馬の方へ行ってみることにする。白馬岳を経由して祖母谷温泉に下ることにする。但し白馬の分岐部が12:00ならとする。
6:45 唐松岳 天気良くパノラマ展望だ。
7:40〜7:45 キレットの小ピーク
 天狗の方から来た3人組とすれ違う。随分と早い時間だ。
8:30 〜8:35 キレット鞍部
8:50〜8:55 キレット鞍部から上りあげた所で小休憩。
9:20〜9:25 天狗の頭
9:35〜9:40 天狗山荘
 天狗山荘の所は残雪が多く池が隠れていた。
9:58 鑓温泉分岐
10:23〜10:26 白馬鑓ヶ岳
 白馬鑓ヶ岳は風が強い。団体が登って来たので杓子岳へ向かう。
11:03〜11:07 杓子岳
 登山道に荷物を置いてピストンする。尾根は風が強い。
 荷物を置いた所から往復25分もかかる。遠かった。
11:30〜12:10 村営白馬山荘
 ラーメン\900円+ジュースを飲んで出発だ。
 12時前に着くことが出来たので祖母谷温泉に下ることにする。
12:18 白馬岳分岐
13:36〜13:43 小旭岳
14:15〜14:25 清水岳
 清水岳の頂上標識無し。平坦なピークで北方の展望が良い。頂上定かで無い。
15:35〜16:05 不帰避難小屋
 避難小屋で弁当を食べる。緊急避難用に寝袋も置いてあるので泊まることもできるが下ることにする。雨がパラついてくる。
 沢の出合までは歩き安い歩道だったが、沢出合からは路が悪かった。
18:00 沢出合
 分かりにくいので注意だ。沢出合ではそのまま下らずに、少し上ると路がある。
 その後も何度か沢を渡るが、雪渓の残っている急斜面の沢手前で滑ってしまう。滑って雪渓の下に入り込む手前でジャンプして雪渓に乗り移り難を逃れる。
19:30 林道
 林道に着いてホットする。辺りは薄暗くなっていた。
19:45 祖母谷温泉にようやく到着。
 小屋の人が暖かく迎えてくれた。宿泊客我一人。
 唐松山荘〜祖母谷温泉まで13時間15分かかった。
 誰も来られないのだ。トロッコが前年の事故の為に、まだ動いていないのだ。
 露天の広い温泉に入って寝る。疲れた疲れた。足が棒のようになって筋肉痛だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら