記録ID: 6182410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳
2023年11月15日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,869m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 9:36
距離 21.0km
登り 1,907m
下り 1,885m
16:40
遠足尾根からの竜ヶ岳はおすすめです!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大鉢山までのルートは滑りやすいところが多くて雨上がりなどは注意が必要です。 竜ヶ岳から藤原岳の縦走路も時折急な斜面があります。 |
写真
撮影機器:
感想
ソロ登山だったのでいつもよりもコースをハード目に設定して、竜ヶ岳と藤原岳の二山を通る周回路を歩いていきました。
大鉢山までの急登は地面が粘土質ということもありかなり滑りやすく注意が必要です。
また遠足尾根までのルートはあまり歩く人もいないのかピンクテープも少なくルートファインディングに注意が必要です。
遠足尾根に合流後はすぐに視界が抜けて気持ちの良い稜線歩きが楽しめ、竜ヶ岳の山頂からも360度の景色楽しめ、このルートの往復でも十分に楽しめたと思います。
しかし今回はここから藤原岳にも行く予定なので治田峠までの縦走路に足を進めます。
あとで振り返れば、そのまま治田峠まで進めばよかったのですがまだ登山前半だったので余裕があり静が岳や銚子岳にもよってきました。
その後12時過ぎに治田峠に到着して簡単なお昼休憩をとり本日の二つ目の大きな目標、藤原岳に向かいます。
治田峠からの藤原岳は初めてでしたが、かなりの急登で今までの藤原岳のイメージが大きく変わりました。
その後の下山は少し距離と標高差があったためか途中から足に痛みが出だし下山ペースがスローダウン。
途中で寄った静が岳と銚子岳がかなり効いてきたようです。
しかし、たまにこのような登山をすることで自分の体がどうなるのかがわかり、そういった意味でもよい山行となりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する