ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618261
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山ーユガテースカリ山 〜七峰縦走大会での筋肉痛を和らげに〜

2015年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
597m
下り
593m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:03
合計
3:51
11:02
11:10
34
11:44
11:58
21
12:19
12:22
32
12:54
13:12
15
13:27
13:27
13
13:40
14:00
13
14:13
14:13
21
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖駐車場に停めました。
鎌北湖駐車場からスタート
2015年04月22日 10:43撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 10:43
鎌北湖駐車場からスタート
八重桜がまだ咲いていました。
2015年04月22日 10:46撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 10:46
八重桜がまだ咲いていました。
何故かピンクリボンが...。
2015年04月22日 10:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 10:56
何故かピンクリボンが...。
宿谷の滝でセルフタイマー撮影
2015年04月22日 11:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
4/22 11:05
宿谷の滝でセルフタイマー撮影
東屋で休まず先へ行きましょう。
2015年04月22日 11:10撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:10
東屋で休まず先へ行きましょう。
ミツバツツジ
2015年04月22日 11:18撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 11:18
ミツバツツジ
良い色ですね♪
2015年04月22日 11:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
4/22 11:20
良い色ですね♪
結構な急登があり、筋肉痛の足には辛かったです。
2015年04月22日 11:25撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 11:25
結構な急登があり、筋肉痛の足には辛かったです。
もろ丸くん入り標識
2015年04月22日 11:35撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 11:35
もろ丸くん入り標識
物見山山頂
10名程いました。
2015年04月22日 11:44撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 11:44
物見山山頂
10名程いました。
今回はコンビニ弁当
食べている最中、賑やかな高麗小学校3、4年生の生徒さん達が来ました。
ちゃんと元気よく「こんにちは!」と言ってくれます。
2015年04月22日 11:45撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
4/22 11:45
今回はコンビニ弁当
食べている最中、賑やかな高麗小学校3、4年生の生徒さん達が来ました。
ちゃんと元気よく「こんにちは!」と言ってくれます。
こんな登山道も好き!
2015年04月22日 12:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 12:03
こんな登山道も好き!
小さな白い花
2015年04月22日 12:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 12:09
小さな白い花
ここは結構好きです。
2015年04月22日 12:13撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 12:13
ここは結構好きです。
北向地蔵での花桃
2015年04月22日 12:20撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/22 12:20
北向地蔵での花桃
北向地蔵からユガテに向かっています。
2015年04月22日 12:33撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 12:33
北向地蔵からユガテに向かっています。
鮮やかな黄色のお花
名前分からず...。
2015年04月22日 12:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 12:40
鮮やかな黄色のお花
名前分からず...。
眺望が開けたところがありました。
2015年04月22日 12:42撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 12:42
眺望が開けたところがありました。
ユガテに到着
2015年04月22日 12:51撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 12:51
ユガテに到着
ミツバツツジ
2015年04月22日 12:53撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 12:53
ミツバツツジ
これは何ツツジ?
蕾もまだまだありました。
2015年04月22日 12:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 12:54
これは何ツツジ?
蕾もまだまだありました。
ユガテの広場は目の前
2015年04月22日 12:54撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 12:54
ユガテの広場は目の前
枝垂れ桜
2015年04月22日 12:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/22 12:56
枝垂れ桜
まだ咲いているとは思いませんでした。
2015年04月22日 12:56撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 12:56
まだ咲いているとは思いませんでした。
これから満開になりますよ。
2015年04月22日 12:58撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 12:58
これから満開になりますよ。
この可憐なお花は何でしょう?
良い色です♪
2015年04月22日 12:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 12:59
この可憐なお花は何でしょう?
良い色です♪
2015年04月22日 12:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/22 12:59
菜の花
2015年04月22日 13:00撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:00
菜の花
お花に囲まれて家へなんて、素敵ですなぁ!
2015年04月22日 13:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 13:02
お花に囲まれて家へなんて、素敵ですなぁ!
純白なお花
2015年04月22日 13:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:02
純白なお花
チューリップ?
オレンジ色が鮮やかです!
2015年04月22日 13:02撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:02
チューリップ?
オレンジ色が鮮やかです!
日本たんぽぽでしょうか?
2015年04月22日 13:03撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:03
日本たんぽぽでしょうか?
角ばった形の花びら
2015年04月22日 13:04撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:04
角ばった形の花びら
シャガはたくさん咲いています。
2015年04月22日 13:05撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/22 13:05
シャガはたくさん咲いています。
赤色のツツジ
2015年04月22日 13:15撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/22 13:15
赤色のツツジ
スカリ山へは直進です。
2015年04月22日 13:29撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 13:29
スカリ山へは直進です。
スカリ山到着
もちろん誰もいない。
2015年04月22日 13:40撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/22 13:40
スカリ山到着
もちろん誰もいない。
なかなかの展望です。
2015年04月22日 13:41撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 13:41
なかなかの展望です。
本日の最高高さ(430m)なので、万歳をしてみました。
2015年04月22日 13:48撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
4/22 13:48
本日の最高高さ(430m)なので、万歳をしてみました。
蕎麦粒山が見えました。
2015年04月22日 13:59撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 13:59
蕎麦粒山が見えました。
舗装に出て北向地蔵へ
2015年04月22日 14:06撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 14:06
舗装に出て北向地蔵へ
既に北向地蔵は通り過ぎ、ここは直進してすぐ左へ下りて行きます。
2015年04月22日 14:21撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/22 14:21
既に北向地蔵は通り過ぎ、ここは直進してすぐ左へ下りて行きます。
ツツジが開花してきたきましたね。
2015年04月22日 14:32撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/22 14:32
ツツジが開花してきたきましたね。
鎌北湖駐車場へ到着!
2015年04月22日 14:34撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/22 14:34
鎌北湖駐車場へ到着!
ときがわ町内にある温泉施設(四季彩館)
2015年04月22日 15:09撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/22 15:09
ときがわ町内にある温泉施設(四季彩館)
とうふ工房わたなべに立ち寄り、おからドーナツと木綿豆腐を購入し、豆乳ソフトクリームも食べました。
2015年04月22日 17:14撮影 by  EX-Z60 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/22 17:14
とうふ工房わたなべに立ち寄り、おからドーナツと木綿豆腐を購入し、豆乳ソフトクリームも食べました。

感想

3日前の七峰縦走大会は後半の半分しか歩いていませんが、最後の10km舗装道を1時間6kmのハイペースで歩いたせいか、下半身が筋肉痛及び腰痛となり、一昨日&昨日は結構辛かったです。

これでは温泉治療をしなくてはと思ってました。
午前中の野暮用事後、すぐに温泉へ行くのも味気ないと思い、急遽山散歩をすることにしました。

歩行中はほとんどハイカーに会わず、七峰とは正反対の物静かなハイクとなりました。
ユガテは正に春爛漫な感じで、少量ですが様々な花が咲いていました。
ここの空間は流れが違うように感じますね。

足の筋肉痛と腰痛もだいぶ良くなってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

お疲れさまでした!
ayamoekanoさん、こんばんは〜♪
先ほどは、コメントありがとうございました!
そして、先日の七峰お疲れ様です(^。^)

筋肉痛の激しい中、きっちり歩いてからの「温泉」
さすがですね〜(*^^)v
やっぱり、筋肉痛は温泉で癒すのが一番です!

わたしも、わたなべで「おからドーナツ」
必ず買いますよ^m^
2015/4/22 22:12
clear-skyさん、おはようございます!
月曜日、歩き始めはロボットのような感じで、まともに歩けませんでした。
もし泊まりでの縦走中でしたら、どうなっていたか考えると恐ろしいかもです。

宿谷の滝から物見山へ向かう際、まさかの急登があり息切れは大丈夫なのですが、筋肉痛により足が重く思うように進まなかったです。
でも、そこを越えたら、筋肉痛や腰痛はなくなった気がしました。

温泉で足をよく揉みましたが、寝て起きた今もまだ少し痛いですよ。
もしかして、昨日山歩きをしてしまったから、ばだ少し痛いのかもしれません(笑)

わたなべは久しぶりに行きましたが、ドーナツは4個400円なのですね。
前は5個300円だったような気がしますが、大きさが大きくなった気もしました。
まぁ、どうであれ、美味しかったです!

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/23 5:05
ゲスト
ayamoekanoさん、おはようございます!
コメントありがとうございます!
昨日はお疲れ様でした。時間的にずれていたようですが、同じ路を通っていたのですね。春の花が咲き乱れる素敵なコースでしたね。
私もはじめの予定では宿谷の滝もまわるつもりでした。またこのあたりを登ることも多いと思うので、いつかどこかですれ違うかもしれませんね^ ^
2015/4/23 7:50
sumiso276さん、こんばんは!
はい!
お疲れ様でした^^

物見山や北向地蔵も自分の方が早かったですね。
お会いできませんでしたが、こうしてコメントを頂け、お会いした気分です。

ユガテは様々なお花が咲いていて、素敵な空間でした。
ツツジはまだまだ蕾がたくさんありましたので、これからもっと華やかになるかもしれません。

宿谷の滝を予定していましたか!
おしとやか感もありますが、綺麗に水が落ちる滝でした。

どこかで見かけた際はお声掛け頂ければと思います。
今後ともよろしくお願いします。

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/23 20:18
ユガテの枝垂桜
ayamoekanoさん おはようございます。

花がいっぱいでレコ全体が華やいでいますね。丹沢はまだ花が少なくレコ写真がまだまだセピア色で随分違うな〜と思います。それとユガテの枝垂桜、いいですね。いつも(と言っても2回しか行ってませんが)咲いたら綺麗だろうな、と思っていたのです。いつもそのエリアの花の時期を外してしまいます。

七峰、お疲れ様でした。疲れは取れましたか?
2015/4/23 8:03
yuzupapaさん、こんばんは!
いやぁ〜、超低山よりできればyuzupapaさんの歩かれた山々を歩きたかったですよ!
たとえセピア色でも、丹沢山〜蛭ヶ岳の縦走路が良いですなぁ...。

ユガテの枝垂れ桜がまだ咲いているとはビックリしました。
ユガテは標高290mなので、この辺りとそれほど違わない感じがしますが、あれだけ咲いているとは不思議な感じでした。

七峰完歩直後でも、疲れは感じなかったです。
七峰関連で一番辛かったことはひびき駅前本店でそこそこ飲んだ後のレコ作成でした(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/23 20:31
お疲れ様です
七峰縦走の疲れは大丈夫ですか?
今回私は筋肉痛は出てませんが
筋肉痛の時はむしろ歩いたり泳いだりして筋肉をほぐすようにしています。

しかし少しの時間でも山に行くアクティビさには感銘を受けますね
私も今日、明日と連休なので明日どこかに行こうかな
なんて考えています。
残雪が残っているところで気楽に行けるところ…ん〜
どこがいいですかね?
2015/4/23 9:47
ogawawasiさん、こんばんは!
七峰縦走の疲れは全然ないですよ!
月曜日は重度の筋肉痛と腰痛だけでした(涙)

やはり筋肉痛の時は適度の運動がよろしいのでしょうね。
昨日のハイクはそのような意味もありました。

明日の山行先は決まりましたか?
残雪場所はあまり行かないので、どこが良いかよく分かりません。

過去、5月中下旬に谷川岳、四阿山、燕岳、巻機山に行ったことはあります。
いづれもそれなりに距離があるので、気軽には行けないですよね。
レコ、楽しみにしています!

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/23 20:40
筋肉痛
アヤモエさん こんばんは!

七峰縦走お疲れ様でした!
筋肉痛翌日からですか?火曜日からでは無いですよね^^;

ユカデ初めて知ったような?
枝垂れ桜綺麗ですね!お花もいっぱい!
お花の名前入れなくていいんですか

筋肉痛さすがにもう治りましたか?

まんゆ〜十六茶
2015/4/23 22:30
man_u16さん、おはようございます!
筋肉痛はゴール直後から少し現れ、翌日は今まで一番と言っても過言ではない筋肉痛に襲われました。
今は足の腿を押せば痛みがある程度です。

ユガテは家が2,3件程の集落ですが、なぜカタカナなのか不思議です。
スカリ山もそうですが...。

花の名前は分かりませんので入れてません。
ネットでの検索も良く分からず、やはり図鑑のような本を見れば良いのでしょうかね。

コメント、ありがとうございました♪
2015/4/24 4:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら