ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618579
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

雪の天狗岳、リベンジ成功(^^)、おまけのさくらもきれいでした。

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.7km
登り
831m
下り
831m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:50
合計
7:40
7:00
80
9:10
9:30
10
9:40
9:40
80
11:00
11:30
20
11:50
11:50
60
12:50
12:50
60
13:50
13:50
50
14:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉の駐車場まで、道路に雪はありませんでした。
一部凍結あり。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、概ね雪が残ってたけど、凍結はなく、黒百合ヒュッテまでは、ノーアイゼンで行きました。
その他周辺情報 河原温泉 地元の温泉で静かでした。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
さあ、出発
唐沢鉱泉はまだやってませんでした。
道路に雪はなし。
1
さあ、出発
唐沢鉱泉はまだやってませんでした。
道路に雪はなし。
のぼってる途中に、振り返ると雲海が見えました。
2
のぼってる途中に、振り返ると雲海が見えました。
橋の上に雪が残ってて、川の雪は踏み抜きそうだし、橋をいくしかありません
橋の上に雪が残ってて、川の雪は踏み抜きそうだし、橋をいくしかありません
雪は、こんな感じであったけど、アイゼン不要な感じでした。
雪は、こんな感じであったけど、アイゼン不要な感じでした。
あおぞら〜
黒百合ヒュッテに着きました。
ポカポカしてきました。
1
黒百合ヒュッテに着きました。
ポカポカしてきました。
テント場にテントは少なかったです。
1
テント場にテントは少なかったです。
天狗岳の全貌がみえてきました〜
1
天狗岳の全貌がみえてきました〜
北アルプスも見えてる〜
1
北アルプスも見えてる〜
なんかあるのかな?
1
なんかあるのかな?
にゅう方面(^^)
さあ、急登(^^)
相方さんは、前日のランでヘロヘロでしたが、がんばってのぼってました。
高いところもだいぶと慣れてきた模様(^^)
1
さあ、急登(^^)
相方さんは、前日のランでヘロヘロでしたが、がんばってのぼってました。
高いところもだいぶと慣れてきた模様(^^)
だいぶ上がって来た〜

蓼科山もきれい
1
だいぶ上がって来た〜

蓼科山もきれい
東天狗岳に着きました(^^)
相方さんのザックには、色んなモノがぶら下がってますな〜
3
東天狗岳に着きました(^^)
相方さんのザックには、色んなモノがぶら下がってますな〜
今から、いく西天狗岳
雪はだいぶ少なくなってますね。
1
今から、いく西天狗岳
雪はだいぶ少なくなってますね。
赤岳・阿弥陀とその奥には南アルプス(^^)
2
赤岳・阿弥陀とその奥には南アルプス(^^)
西天狗方面から東天狗
2
西天狗方面から東天狗
西天狗も急登だった〜

やっと着いたよ。
1
西天狗も急登だった〜

やっと着いたよ。
ここをのぼって来ました。
1
ここをのぼって来ました。
感慨にふける・・・
1
感慨にふける・・・
西天狗から西方面に降りる道は、結構大変でしたね。
1
西天狗から西方面に降りる道は、結構大変でしたね。
第二2展望台に着いた〜
1
第二2展望台に着いた〜
こんなところを結構下って〜
こんなところを結構下って〜
おー、唐沢鉱泉についた(^^)
おー、唐沢鉱泉についた(^^)
お疲れ様でした〜
お疲れ様でした〜
下山後、わに塚の桜に会いに行きました。
下山後、わに塚の桜に会いに行きました。
八ヶ岳もきれい
村の桜もきれい
でた〜、わに塚の一本さくら

雰囲気ありますよね。
でた〜、わに塚の一本さくら

雰囲気ありますよね。
いい感じです。
足元には水仙がきれいでした。
2
足元には水仙がきれいでした。
うまく、撮れない・・・
1
うまく、撮れない・・・
春ですね
また、来ます(^^)

感想

唐松岳の敗退(って言っても、雨で麓まで行っただけ)から、一週間
やっぱり山にのぼりたい(^^)

今度の日曜日は晴れそうっていうことで、今週も山に行くことになりました。
行き先は八ヶ岳の天狗岳、バースディ登山の次の日に、大雪でのぼれなかった山です。
千葉を夜中の2時半に出発して、唐沢鉱泉の前には6時半くらいについた。
ここまで、路面に雪はなし。唐沢鉱泉には初めて行ったけど、林道も走りやすくてすごくいい感じでした。
今日は、唐沢鉱泉から、黒百合平ー中山峠ー東天狗岳ー西天狗岳ー唐沢鉱泉の周回コースです。

準備している横では、男性3人組が準備してて、少しだけ早めに出発していきました。
俺達も準備していざ出発。

すぐに登山道となり、雪も出てきた感じだったけど、グリップが聞く感じだったので、アイゼンはつけずにのぼりました。
ときおり出てくる、トラバース気味に登って行くところは、ちょっと怖かったけど、慎重に行けば問題なし。

思っていたより、渋の湯への分岐までが長かったけど、分岐に着いてからは、時折見える、眼下の景色や、青空が楽しませてくれて、あっという間に黒百合ヒュッテについた〜
相方は、黒百合ヒュッテも初めてだったので、ちょっと中を見学。
ここは、ちょっとコジャレた山小屋ですよね〜
今度は、ビーフシチューを食べたい。

ここで、大休憩をとって、腹ごしらえ
ここからは、急登が待ってるからね。なので、ここで、アイゼン装着。

中山峠まではあっという間。
そこから、目の前に見える、急登っていうか、雪の壁?
ど、どこのぼればいいの?
って素直な疑問も出てました。

しかも、相方は前日に5kmランをしてきたこともあって、めっちゃしんどかったみたい。ま、そらそやね。
でも、弱音吐きつつ、しっかりがんばって歩いてたと思います。

雪の急登も、岩が出てくるところも、アイゼンでなんとか歩いて、山頂へ

山頂は、風もなく、ポカポカしていて、ホントに気持ちよかった。
なので、ここでザックを下ろして、昼ごはん。

で、食べて休憩していると、一段下で休憩してる団体がこっちを見てる・・
あれ、知ってるひとかな?と思って、こっちも見てみると、その内の一人がザックにとあるグループの旗をつけてるではあ〜りませんか。

これは、絶対知り合いだと思って、行ってみようと立ち上がった時に、向こうから声をかけられた〜。
結果的に、やっぱり知り合いでした。しかもそのうち二人は、先週の白馬でご一緒した仲間でした。
落ち合って、詳しく話を聞くと、名古屋の方面の人たちとのこと。
千葉組と名古屋組が、八ヶ岳で会っちゃうんだから、山の世界はせまいですよね。
最後に一緒に写真を撮って、別の道へ
お気をつけて〜〜〜

西天狗への急登もたのしく?!のぼり、西天狗岳へ
ここは広くていい
雪もキチンをありました。

さて、ここからが、初体験のルート

少し心配してたように、結構な急坂の岩岩の下りでしたね。
相方さんはまだまだ慣れないようで、かなり苦戦してました。

山を3つほど昇り降りしたら、あとは、一気に下って、唐沢鉱泉に出ました〜
ちょっとホッとした下山口でした。


そのあと、河原温泉に入って、渋滞情報を確認したら、20km渋滞とのこと。
これはダメだあと思って、韮崎のわに塚の一本さくらを見に行くことに(^^)
この日は、さくらの花は最後っぽいっていう情報もあったので、行ってみました。

思っていたよりさくらの花も残ってて、根本の水仙とかもきれいでよかったです。
何よりも、雰囲気がありますよね〜
八ヶ岳と一緒に見れるのもいい感じ。

ライトアップをするみたいで、カメラマンが数人スタンバってましたが、そこまで待つ時間もないので、夕暮時前に退散しました。
でも、いいもの見れた感じでした。

今回の山は、2月のリベンジと雪山ステップアップが課題だったけど、どちらもばっちりでよかった〜
最後に、すてきなさくらも見れたし、最高でした。

やま最高!!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら