ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618594
全員に公開
ハイキング
近畿

【ヒカゲツツジはもう終わり】向山

2015年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
8.0km
登り
598m
下り
596m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:19
合計
5:07
距離 8.0km 登り 599m 下り 599m
9:15
43
スタート地点
9:58
9:59
17
10:16
10:17
22
10:39
10:43
17
11:00
11:04
43
11:47
11:48
14
12:02
12:10
132
14:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往復
JR)大阪〜石生
@1660
※ICカード使用不可。
※列車は一時間に一本程度。(15時台は列車なし)
コース状況/
危険箇所等
■トイレ
・石生駅構内
・水分れ公園(みわかれこうえん)内観光トイレ
※駅構内より公園内のトイレの方が清潔でオススメ

■飲料自販機
・石生駅前
・水分れ公園(みわかれこうえん)内観光トイレ前

■危険箇所
一箇所、ヤセ尾根。
蛙子峰(なんて読むんだろ?)からの下りは急峻。周回する方が楽かも。

■コース状況
>石生駅〜登山口
水分かれの交差点を東に折れたら、遊歩道沿いに水分れ公園(みわかれこうえん)へ。公園でトイレを済ませ、少し西に戻った高台に観音堂登山口がある。
私は45分かかったが普通に歩けば20分もあれば登山口につくと思われる。

>登山口〜向山〜蛙子峰
終始、尾根沿いを歩く。
お目当てのヒカゲツツジの花は先日の雨風の影響で大半が落花しており、
残った花も傷んでツツジ特有のシワシワな状態でした。
アセビの花もほぼ終盤。コバノミツバツツジが全盛で綺麗な花を咲かせていました。
ところどころに展望所があり、北側には黒井城跡を望むことができた。
枝道は少なく基本的に踏み跡をたどっていくだけで大丈夫。
足元は粘土質でぬかるみでよく滑る。


>蛙子峰〜水分かれ公園
蛙子峰に分岐あり。ひとつは清水山方面に向山連山を周回する道。
もう一つはほぼ直降りで水分かれ公園に降りる道。
14時台の列車に乗りたかったので周回はせず、公園方面に下る。
が、かなりの急坂で周回したほうが楽やったかも知れません。
沢沿いを下るため、植生ががらっと変わる。
テンナンショウ、サワハコベ、タネツケバナに似たアブラナ科と思われる花を確認。


今日はJR石生駅から。
日中は一時間に一本程度運行。
2015年04月22日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 9:16
今日はJR石生駅から。
日中は一時間に一本程度運行。
『水分れ』交差点。
ここは日本一標高の低い分水嶺なんだそうだ。
2015年04月22日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:20
『水分れ』交差点。
ここは日本一標高の低い分水嶺なんだそうだ。
水分かれ公園にはトイレ、自販機あり。
2015年04月22日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 9:45
水分かれ公園にはトイレ、自販機あり。
今日のお山。
いいお天気だ。
2015年04月22日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/22 9:55
今日のお山。
いいお天気だ。
ここが登山口。
公園からは少し離れています。
2015年04月22日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 10:00
ここが登山口。
公園からは少し離れています。
基本的に尾根歩きで、ちょくちょく道標あるので
迷うことはないかと。
2015年04月22日 10:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/22 10:28
基本的に尾根歩きで、ちょくちょく道標あるので
迷うことはないかと。
尾根から見えた北側の眺望。
んっ?あのお山は。。
2015年04月22日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 11:00
尾根から見えた北側の眺望。
んっ?あのお山は。。
ズームの効かないカメラでズームイン!
赤井さんところの黒井城ですね。
2015年04月22日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/22 11:00
ズームの効かないカメラでズームイン!
赤井さんところの黒井城ですね。
14時台の列車にのりたかったので
蛙子峰から周回せず直降り。
2015年04月22日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 12:26
14時台の列車にのりたかったので
蛙子峰から周回せず直降り。
五の山以降、道が植林に変わって面白くなかったのも
周回しなかった理由のひとつ。
2015年04月22日 12:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/22 12:31
五の山以降、道が植林に変わって面白くなかったのも
周回しなかった理由のひとつ。
道は険しくて、尾根は痩せていて
周回したほうが楽やったかもしれない。
2015年04月22日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/22 12:38
道は険しくて、尾根は痩せていて
周回したほうが楽やったかもしれない。
今日登ったお山。
おつかれさま。
2015年04月22日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/22 14:10
今日登ったお山。
おつかれさま。
今日の第一ヒカゲツツジ。
落花しているのばっかりでなかなか見当たらない。
今日の第一ヒカゲツツジ。
落花しているのばっかりでなかなか見当たらない。
これがほんとの第一ヒカゲツツジさん。
雨風にやられてズタボロね。
4
これがほんとの第一ヒカゲツツジさん。
雨風にやられてズタボロね。
それでも自然のやつを目にするのは初めてなので
うれしい☆
葉はシャクナゲぽいと思ったら常緑なのね。
2
それでも自然のやつを目にするのは初めてなので
うれしい☆
葉はシャクナゲぽいと思ったら常緑なのね。
このなんともいえない色。
図鑑には淡黄緑色と。なんて読むんだ?
黄緑色(きみどりいろ)…読める
淡黄色(たんこうしょく)…読める
淡黄緑色…読めない。。
10
このなんともいえない色。
図鑑には淡黄緑色と。なんて読むんだ?
黄緑色(きみどりいろ)…読める
淡黄色(たんこうしょく)…読める
淡黄緑色…読めない。。
五の山あたりには幾分残っていましたが、
雨にやられ茶色く変色していました。
1
五の山あたりには幾分残っていましたが、
雨にやられ茶色く変色していました。
アップで撮ると酷いのでひいてパシャ。
3
アップで撮ると酷いのでひいてパシャ。
ひいてパシャ☆
ヒカゲツツジという名ですが普通に日向にも咲いとう。
2
ひいてパシャ☆
ヒカゲツツジという名ですが普通に日向にも咲いとう。
もちろん日陰にも咲いていた。
3
もちろん日陰にも咲いていた。
このこはコマシかと思ってシャッターきったんやけど、
蕊がおちてらあ。
1
このこはコマシかと思ってシャッターきったんやけど、
蕊がおちてらあ。
この辺りがコマシかな。
10
この辺りがコマシかな。
光でごまかせばなんとかキレイに撮れました。
2
光でごまかせばなんとかキレイに撮れました。
完全にブレブレフォーカスなんだけど、
この花にはこれはこれでありかと。
4
完全にブレブレフォーカスなんだけど、
この花にはこれはこれでありかと。
六甲でもどこでも見かけるいつものツツジ。
今が最盛。
3
六甲でもどこでも見かけるいつものツツジ。
今が最盛。
この山は花崗岩でもないのにツツジの仲間が多いなあ。
7
この山は花崗岩でもないのにツツジの仲間が多いなあ。
さすがにこの子はもぅ終盤。
2
さすがにこの子はもぅ終盤。
コバノガマズミ?
ミヤマガマズミ?
高いところにあってよくわかんないや。
1
コバノガマズミ?
ミヤマガマズミ?
高いところにあってよくわかんないや。
ツルシキミ。
サワハコベ。
ユキヤブケマン。
ムラサキケマンのアルビノ。珍種ですって。
8
ユキヤブケマン。
ムラサキケマンのアルビノ。珍種ですって。
ヒメウズ。
ウマノアシガタ。
表面テッカテカ。裏面はテカってないのね。
4
ウマノアシガタ。
表面テッカテカ。裏面はテカってないのね。
マツバウンラン。
だよね??
4
マツバウンラン。
だよね??
ムラサキゴケ
オオアマナ。(スターオブベツレヘム)
元は園芸種やけど完全に野生化したみたいです。
3
オオアマナ。(スターオブベツレヘム)
元は園芸種やけど完全に野生化したみたいです。
さて?
#ノヂシャかしらん?
5
さて?
#ノヂシャかしらん?
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 日焼け止め 携帯 時計 カメラ
備考 タオル忘れた。

感想

こないだの日曜日にヒカゲツツジを見に向山に行こうと早起きしましたが、
お天気が芳しくないために躊躇し、やめました。
その後、みなさんのレコにヒカゲツツジが次々とアップ
されるのに感化され、休みをとって見に行ってきました。
向山のヒカゲツツジは終盤で、こないだの雨風の影響をうけ、
大半が落花していましたが、お天気の中一人静かに歩くことが
でき、よい休日となりました。
満開のヒカゲツツジは来年以降に持ち越しすることにします。

■見かけた花
>遊歩道
ウマノアシガタ(馬の足形)
オオアマナ(大甘菜)
オオイヌノフグリ(大犬陰嚢)
オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)
カキドオシ(垣通し)
カラス丿エンドウ(烏豌豆)
キュウリグサ(胡瓜草)
キランソウ(金瘡小草)
コハコベ(小繁縷)
コオニタビラコ(小鬼田平子)
シャガ(射干)
シロツメクサ(白詰草)
タンポポ(蒲公英)
タチイヌノフグリ(立犬陰嚢)
タチツボスミレ(立坪菫)
タネツケバナ(種浸花)
ナズナ(薺)
ヒメウズ(姫烏頭)
ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
マツバウンラン(松葉海蘭)
ムラサキサギゴケ(紫鷺)

>登山道
アセビ(馬酔木)
オオバタネツケバナ?(大葉種浸花)
コバノガマズミ(小葉莢迷)
コバノミツバツツジ(小葉の三葉躑躅)
サワハコベ(沢繁縷)
シハイスミレ(紫背菫)
ツルシキミ(蔓樒)
テンナンショウ(天南星)
ニガイチゴ(苦苺)
ヒカゲツツジ(日陰躑躅)
ヘビイチゴ(蛇苺)
ムラサキケマン(紫華鬘)
ヤマザクラ(山桜)
ヤブツバキ(藪椿)
ユキヤブケマン(雪藪華鬘)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人

コメント

今度は
やはり月曜の雨がかなり痛手だったようです。
・・・が青天の中での快適な景観と映えるツツジが
楽しめたようで何よりです。
今度は時期をピークに合わせてゆきたいところですね。
4月の中旬頃と覚えておきます。
2015/4/24 23:01
Re: 今度は
本来ならまだかろうじて花期やと思うのですが、
どうやら雨風にかなり弱いみたいですね。
他のツツジに比べ控えめな花ですが、
一番きれいな状態で見てみたいですね。
2015/4/25 19:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
向山連山:鳳翔寺登山口から谷中分水界起点
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
向山連山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら