仲尾根〜烏尾山〜塔ノ岳
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,243m
コースタイム
7:54 竜神の泉
8:29 仲尾根の入口
9:58 烏尾山 10:06
10:21 行者岳
10:41 書策小屋の跡
10:51 新大日 10:48
11:29 塔ノ岳 12:15
12:57 小丸尾根(訓練所尾根)分岐
15:00 二俣
16:10 大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト ・渋沢駅バス停、大倉バス停にあります。 ■仲尾根 ・昭文社のエアリアに灰色破線で、1/25000地形図に黒い破線で、新茅ノ沢の右岸沿いに描かれているルートです。これらの地図によると、戸川林道からの登り開始地点は、新茅ノ沢を渡って林道がカーブしているところですが、もはや踏み跡は完全に消え失せています。戸沢山荘辺りに登り開始地点があるようです。(未確認) ・急な坂が続きます。 ・短く刈られたカヤトの上を歩く区間があります。スパッツに穴が開きそうです。帰宅して調べたら案の定穴が空いていました。今回の山行が原因という確証はありませんが。 ■表尾根 ・整備されており、問題ありません。 ■小丸尾根(訓練所尾根) ・ベンチは一カ所しかありません。 ・道標は少ないですが、踏み跡は明瞭です。 |
写真
感想
i_wata18さんのレポに仲尾根が紹介されていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61156.html
以前からエアリアに記されたこのルートの「廃道」の文字に興味を抱いていたので、どんな様子か確かめに行くことにしました。天気予報は晴れ。表尾根や塔ノ岳からの素晴らしい見晴らしも期待できそうです。
大倉から風の吊り橋を渡り、長い長い戸川林道をひたすら歩きます。竜神の泉で喉を潤し、再び歩き始めて暫くすると、kamogさんの車が追い越していきました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59892.html
今日は他にもヤマレコユーザーがたくさん丹沢に来ているんだろうな、と思いながらまだまだ歩きます。
新茅山荘前の駐車スペースには車がいっぱい。烏尾山へ上るルートはここから上るのが正式ですが、今日はその先の新茅ノ沢の先まで行きます。
その新茅ノ沢を渡り、「どうやらここが取り付き地点らしい」という場所に到着しました。カーブする林道に尾根へ登れそうな藪(笹)があります。この藪をかき分けて登っていくようです。こんな所、誰も歩いていないようです。本当にここで良いのだろうか? i_wata18さんのレポに作治小屋が云々と書かれていた気がするので、作治小屋辺りまで歩いて確認しようか迷いましたが、地図を信じて登り始めました。
杉林の中の急坂を登っていきます。「今日は夕方に用事があって長居はできない」というプレッシャーによって余計な力が入ってしまうためか、ペースが上がりません。しんどいです。
それでも暫く登っていくと、急に杉林が切れて明るくなりました。しっかりとした道標が立っています。そこに書かれていた案内からすると、やっぱり作治小屋辺りから登るのが(今は)正解のようです。
ここからもまだまだ急坂が続きます。カヤトが刈られて道が造られた区間や、岩が露出した区間、草原のような区間が出てきます。見晴らしの良いポイントもいくつかあり、大倉尾根、表尾根、富士山が望めます。坂が一度平坦になって杉林を抜けると、再び坂が急になり、いい加減にきつくなってきた頃、ようやく烏尾山のベンチの脇へと飛び出しました。あー、疲れた。
時間を稼ぎたいので小休止してすぐに表尾根を塔ノ岳へ。ついつい飛ばしてしまったようで、新大日手前の坂でふくらはぎが吊りそうになってしまいました。ちょっと無理しすぎているのかな?でも、塔ノ岳まであと少し。頑張ろう。
塔ノ岳では昼食にラーメンを作りましたが、野菜やウィンナーなどの具を忘れてきたことに気づきました。がーん。ワカメとキクラゲを持ってきていて良かった。風が冷たくて寒い!斜面の北側には雪が少し残っています。ヤマビルが出てくるのは嫌ですが、春なんだからもう少し暖かくなって欲しい。
塔ノ岳から金冷ヤシへ下りていくと、遠くからヘリの音が聞こえ、やがて低空で接近してくる姿が見えてきました。訓練かな?誰か骨折でもしたのかな?(遭難レポを色々読んでいますが、誰か滑落して死にそうになっているというような、重大な事故は何故か頭に浮かびませんでした)…と思いながら少し歩みを進めると、すぐ先にお爺さんが銀シートにくるまれて倒れていて心臓マッサージを受けています。ヘリから降りてきた救助隊員が近寄って状況を確認し、再びヘリを呼び寄せ、お爺さんと共にヘリに収納されて飛び去っていきました。お爺さんが無事であることを祈ります。
金冷ヤシから大倉尾根を下るか計画通りに小丸尾根を下るか迷いました。後者を選びましたが、途中から膝が痛くなりそうな怪しい感じになってきたので、だましだましゆっくり歩きました。私の足はかなり疲労していたようです。幸い、二俣に到着するまでは本格的に痛くならずに済んだので、二俣からの林道を普通に歩けて助かりましたが、大倉に着く頃は一歩一歩が限界に近い状態でした。案の定、帰りの電車では駅の階段を下りられないほど。
今回は多くの反省が残りました。自分の力量を過信して適切なペース保てませんでした。また、登りでふくらはぎが吊りそうになるなど、足が疲れているのが分かっているのに大倉尾根を下るという適切な判断ができませんでした。久しぶりの山行だったので「もっと歩きたい」という気持ちを優先させた結果です。次回から、謙虚に自分に合った計画を立て、適切な判断の下に行動できるようにしたいと思います。
melonpan さん こんばんは。
どこを登ったのかと思って久しぶりに丹沢の地図を広げましたよ 廃道って書かれてます
周りの人は変なところから山頂に飛び出てくるのでびっくりしますが 爽快な気分ですよね
melonpanさん、
マイナー尾根からの塔ノ岳お疲れ様でした。
ヤマレコユーザーさんもレコも沢山あったので
表尾根からは賑わっていたのではないでしょうか。
ヘリで運ばれた方、病気でしょうか?
人の多い所です救助を呼べたのでしょうが、
心配ですね。
膝と相談しながら良いルートチャレンジして
下さい
こんばんは、melonpanさん。
日曜日は青空が眩しくハイキング日和でしたね。
丹沢の表尾根、私も興味があります。
訪れるのはヒルがいなくなる、
秋になるかもしれませんが・・。
膝の具合、いかがですか?
心配です・・。
膝痛にもいろいろ種類があるとおもいますが、
私も2〜3月にかけて下りで膝痛に悩みました。
筋肉の炎症です。
スポーツ外来の先生によると、筋肉の硬さが
全国レベルだと言われてしまいました。
それ以来、毎日教えてもらったストレッチを
朝昼晩と実施です。
少し柔らかくなったかな・・。
(凄く丁寧な先生で嬉しかったです)
すみません、自分の話しばかりで・・。
manabu
melonpanさん
それにしてもいつも思いますが、丹沢は懐深いですね。
色々なルートが試せる。
マイナーなルートがお好きだし、、。
私はメインのルートが大好き。
さて、GW、丹沢は大混雑でしょうか、、、。
Y-chan
丹沢お疲れ様です。
廃道冒険楽しそうですね。
そのワクワク感、非常に良く分かります。
丹沢はバリルートを踏破した後のメインルートに人がいることは確かなので、そういう意味では安心して挑戦できますね。
そろそろ蛭にもお気を付け下さい。
烏尾仲尾根の取り付きの指導票の写真UPしました。
(UPした積もりだったのですがごめんなさい)
直ぐ先に作治小屋の一部の駐車場側の小屋が見えています。地図で言うと作治小屋の マーク辺りです。
>i_wata18さんのレポに仲尾根が紹介されていました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61156.html
1拍手!
レスが遅くなってごめんなさい
>yasuhiroさん
はい。「廃道」の文字に魅力を感じて行ってきました。
山頂の人たちは息を切らせて飛び出してきた私をみて不思議な顔をしていました。
>kankotoさん
表尾根の混雑は予想していたほどではありませんでした。
行者岳の鎖場でずっと順番待ちになることも覚悟していたのですが。
大倉尾根なら通行人はたくさんいるので救助要請もしやすそうです。
一方、西丹沢には人があまりいませんので、万が一のことがあったら大変です。
私の膝を診た知り合いのマッサージ師の話では
「かなり悪いねぇ。今は身体が若いから誤魔化せているけど、
歳を取ると膝痛となって出てくるよ」だそうです。
>manabuさん
表尾根の登り口であるヤビツ峠辺りにもヤマビルが出ると聞きますが、
私はヤビツ峠付近でまだやつらに会ったことがありません。
宮が瀬湖や大山の北や東は酷いらしいですが、
表尾根はそれほどではないのではないかと思っています。
膝の調子は回復しつつありますがまだ完璧ではありません。
kankotoさんへのレスにも書いたとおり、
将来悪化することを予言されているので、
日頃から鍛えたり手入れをしたりしなくては。
私はツボを刺激してリンパを流すように言われています。
>Y-chanさん
メインルートも楽しいですが(表尾根は見晴らしが素晴らしいし)、
マイナールートも面白いですね。
人と出会って語らう楽しさもあれば人と出会わず静かに山を歩く楽しさも味わえます。
GWは丹沢の縦走をしたかったのですが、予定が色々入ってそれも叶いそうもありません。
>MATSUさん
丹沢はマイナールートでも誰かしら歩いている安心感があります。
2〜3日ビバークすれば何とかなるだろう、という。
ヤマビルが高確率で発生する場所はだいたい決まっているようなので、
そこを避けて歩くようにします。
>i_wata18さん
写真拝見しました。
やっぱり作治小屋辺りから登るのが正解だったのですね。
書策新道や正次郎尾根を歩く際にチェックしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する