記録ID: 619091
全員に公開
ハイキング
東海
納古山 〜アカヤシオが見たくて・イワカガミみーつけた〜
2015年04月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 415m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 晴れ 夏のような暑さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は中級コース登山口に停めました。奥に広い駐車場、さらに奥(初級コース登山口)にもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※中級コース〜山頂 初級コースより距離は短い。最初は沢沿い。展望良し! 途中、岩登りがあるが、手足の置き場があるし、赤ペンキで目印もあります。 アップダウンで汗をかきました。 ※山頂〜初級コース 最初だけ展望。すぐに杉林の中。後半は沢沿いで涼しい。 アップダウンはないので楽々でした。 ※初級コース登山口〜中級コース登山口 デコボコの車道をひたすら歩きますが、車道沿いも川のせせらぎと草花を見ながら日陰を歩くので距離が少ないと思ってたので調度良かったです。 登山届けは、登山ポストが無い事を知っていたので、ヤマレコのシステムで岐阜県警へ提出。 |
その他周辺情報 | ロックガーデンひちそう(道の駅) http://www.pref.gifu.lg.jp/kendo/michi-kawa-sabo/doroiji/michi-no-eki/rokku-gaden-hichiso.html |
写真
撮影機器:
感想
4月から仕事が忙しく残業や休日出勤で、バテ気味。
今日は、会社が休みなので3連休だし、歩きたい!
と、言う訳で
まだ見た事が無いアカヤシオ。
咲いてるかな?と思って行ってきました。
中級コースは2回目なので、不安は無くウキウキ♪
ツツジはあったけどアカヤシオがない。遅かったです(^_^;)
イワカガミ見つけて満足ですが。。。
山頂は、平日なのに大勢の人。
展望はいいけど霞んでました。
真夏の様な日差し。暑すぎてランチは岩影で食べました。
ノコリンは、誰か顔にイタズラした?もっとシンプルな顔だったのに。
下山は、初めて歩く初級コースへGO、GO!
少し歩いたら、まだ元気なツツジ発見。
ふと、見るとアカヤシオが!!!
1本だけ咲いてました〜(^−^)ピンクでかわいい子。
また少し歩いたら、イワカガミさんも!
初級コースは、展望は最初だけ。
杉林が多いけど、沢沿いも歩けるし、こっちはこっちで良かったです。
アジサイの葉っぱが多かったので、山アジサイが咲くのかな?
来年は、ちゃんとアカヤシオの時期に来ようと思います。
久しぶりの山、うれしくて写真が多くなってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:768人
仕事に追われ、1ヶ月ぶりのお山なのですね!
良かった!、リフレッシュできて...♪
薄ピンク色のイワカガミがあるのですね!
可憐なかわいいお花ですね。
アカヤシオが見られて良かったですね!
でも、もう終わっていたのですかぁ...。
自分もこれからアカヤシオを見に行ってきます。
もしかして、初めて見るのかもしれません。
ちゃんと探せるか...。
ayamoekanoさん、おはようございます!
えっ、イワカガミふつうはどんな色なのかな?
また違う品種も見たいです。
アカヤシオはあんなにかわいい花だったなんて♪
来年は、桜よりアカヤシオの時期にあわせて計画します(笑)
リフレッシュ出来ました(^^)v
しかし今回これだけしか歩いてないから、来月歩けるか心配(^_^;)
ゴールデンウィークも平日は仕事なので、なかなか時間が足りない〜
はじめまして。
先週僕達が登った時から、1週間でいろんな花が咲いたみたいですね。
「ホワイトロックミラー
さて、「何でしょう」の石柱ですが、江戸時代後期〜明治にかけて境界争い「納古山騒動」の名残だろうと思ってます。
納古山の山データに簡単な説明文を入れてありますので、ご参考ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=427
実は、調べてみたけどこれしか資料が見つからなかったんですが
NanjaMonjaさん、はじめまして♪
NanjaMonjaさんのレコ読みました。
納古山でアカヤシオ、2週連続で見れたんですね。うらやましい(^_^;)
石柱の情報ありがとうございます!
読みました。山の中にぽつんと争うほどの土地には思えませんが、当時は大変だったんでしょうね。
鳩吹山とか歩いていらしゃるようで、今後も参考にさせて頂きますね。
久しぶりのレコですね。
2月、3月毎週のレコあったのに最近無かったので体調でも
崩したのかな、、、と心配しました。
仕事忙しかったのですね。
山へいけないとストレス溜まるでしょうね。
でも、良かったですねアカヤシオに出会えて。
アカヤシオの群生は御在所岳やその近くの鎌ケ岳がいいですよ。
5月の連休頃が例年見ごろのようですが今年は急に気温が上がりましたからどうかな?
僕も3月、4月仕事で忙しく全然山へ行けない状態でした。
せっかく買ったスノーシュー使ってません。
でも、5月に駒ケ根の千畳敷カールへ行ってみようと思います。
これから、山はいろいろな花が楽しめますね。
又、レコで拝見させて下さい。
楽しみにしています。
haru-315さん、こんばんは!
ご心配おかけしてすみません。4月は体調をくずしかけていたので、仕事優先、山は自粛しました。でも、毎日残業に身体も慣れました。
アカヤシオは、御在所は覚えていましたが鎌ケ岳もなんですね。
今年は気温が高いですよね。日記に書きましたが園原のはなもも、もう見頃でしたよ!
haruさんもお仕事お疲れ様です!!
駒ケ根の千畳敷カール、5月なら、もうすぐですね。
気を付けて行って来て下さい。
これから見た事ないお花、いっぱい見てみたいです♪
ado-yoさんこんばんは〜(*^-^)
アカヤシオ
実は仕事中にayamoekano さんのレコより先に観て…♪
うわーっ!素敵…と思っていたら
ayamoekano さんのレコもアカヤシオでした♪
まだ見たことがないので来年は是非会いに行きたいなぁと思います!
私も11月からずっと仕事が忙しくて
だんだん山に行く余裕が無くなりましたが
(そうこうしてる間に更に行けない状況にはなったのですが)
たったひとつの山でも本当に四季を通して眺めると色々な見方が出来るんだなぁ…と
改めて感じます
その時その時がお仕事である時もあるかもしれませんが
お体に気を付けて次の山行を目標に乗り越えて下さいね!
Ekkorinさん、こんばんは♪
すみません、お返事遅くなりましたm(__)m
アカヤシオ、1本だけでしたよ(^_^;)でもかわいかったです。
ayamoeさんのお山の方が咲いていましたね。
私も来年こそは、たくさん咲いてる山or咲いてる時期に行きたいです。
同じ山でも、毎回、違う表情があるみたいで、数週間でも違う花が咲いてたり。何回も行きたくなりますね♪
仕事は、まあそこそこ頑張って、山ではめいいっぱい楽しみたいと考えています。
かわらずやさしいコメント、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する