ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6193523
全員に公開
ハイキング
近畿

播磨の名峰! 雪彦山(日本三彦山)

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
8.2km
登り
875m
下り
868m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:21
合計
5:11
距離 8.2km 登り 880m 下り 875m
8:31
48
9:19
9:37
19
9:56
10:08
42
10:50
10:52
61
11:53
12:11
10
12:21
12:32
12
12:44
14
12:58
13:18
23
13:41
1
13:42
ゴール地点
天候 晴れ 大天井岳 10:10の気温 8.8℃
体が温まる展望台まではマウンテンパーカを着ましたが、以後はジオラインMW長袖シャツにTシャツの重ね着で通しました。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場(30台ほど駐車可能)に駐車 (トイレ・水道あり)
コース状況/
危険箇所等
登り(大天井岳、三角点雪彦山)は一般ハイキングコース。といってもクサリ場多数あります。
下りに使用したルートは上級者向き。岩壁が延々続きます。クサリがあるのでさほど困難ではないにしろ、クサリから手を離せばケガではすみません。
地蔵岳の登り・下降はホールドがしっかりあるので、三点支持をしっかり守れば落ちることはないでしょうが、初心者や高所恐怖症の方にはお奨め出来ません。ロープやクサリは一切なく自分の手足で登る必要あり。自己責任の意味が判る人のみが対象かと。そうでない人はロープで確保する必要があると思います。
技術的には菊水ルンゼや北アルプスの一般最難ルート並みと思います。浮き石は少ないですが、落石が発生すれば頭上に落ちてくる可能性があるので、ヘルメットは必須でしょう。
なお11月中旬とあって苦手のヤマビルには出会いませんでした😀
その他周辺情報 賀野神社は雪彦山の絶好の展望所。ここから見る雪彦山は鳥肌モノでした。
秘湯 雪彦温泉があったのですが最近閉鎖となったようです。
いつか入ろうと思いながら一度も入らずじまいでした。残念!
人気の山ですね。8時半の時点で登山口駐車場はすでに7〜8割方埋まっていました
2023年11月19日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 8:28
人気の山ですね。8時半の時点で登山口駐車場はすでに7〜8割方埋まっていました
ポイントマップ
2023年11月19日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 8:31
ポイントマップ
行ってきまーす
2023年11月19日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 8:32
行ってきまーす
しばらくは急登
2023年11月19日 08:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 8:37
しばらくは急登
不動岩
2023年11月19日 08:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 8:40
不動岩
前回来たときには見かけなかった案内板
2023年11月19日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 8:42
前回来たときには見かけなかった案内板
定番の展望岩から見る雪彦山。上から順に大天井岳、不行岳、三峰岳
2023年11月19日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 8:52
定番の展望岩から見る雪彦山。上から順に大天井岳、不行岳、三峰岳
展望岩を過ぎると傾斜も緩くなります
2023年11月19日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:00
展望岩を過ぎると傾斜も緩くなります
岩壁が現れ始め、最初のクサリ場は下り。五年前はクサリではなくロープでした
2023年11月19日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 9:19
岩壁が現れ始め、最初のクサリ場は下り。五年前はクサリではなくロープでした
そして出雲岩
2023年11月19日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 9:21
そして出雲岩
モノサシ代わりに登山者三名(画面右下)。岩の大きさが判っていただけるでしょうか^^
2023年11月19日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 9:25
モノサシ代わりに登山者三名(画面右下)。岩の大きさが判っていただけるでしょうか^^
ルートもイワイワになってきました。新しい赤ペンキマーク
2023年11月19日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 9:26
ルートもイワイワになってきました。新しい赤ペンキマーク
そしてロープルートとクサリルート。本日はロープルートを選択しました。5年前にはロープはありませんでした。少しずつ変わってきてるんですね
2023年11月19日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 9:27
そしてロープルートとクサリルート。本日はロープルートを選択しました。5年前にはロープはありませんでした。少しずつ変わってきてるんですね
この道標の右手には「見晴らし岩」があります
2023年11月19日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 9:30
この道標の右手には「見晴らし岩」があります
「見晴らし岩」からは見晴らし最高! 左:七草山、右:明神山。霞んでるのが残念。先客がおられたので記念撮影はなし
2023年11月19日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/19 9:32
「見晴らし岩」からは見晴らし最高! 左:七草山、右:明神山。霞んでるのが残念。先客がおられたので記念撮影はなし
見晴らし岩の裏手に恐怖のメタボチェック岩。「セリ岩」です
2023年11月19日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 9:34
見晴らし岩の裏手に恐怖のメタボチェック岩。「セリ岩」です
五年を経て成長したお腹ですが、今回も無事通ることが出来ました。ザックを下ろしたことは内緒です😅
2023年11月19日 09:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 9:36
五年を経て成長したお腹ですが、今回も無事通ることが出来ました。ザックを下ろしたことは内緒です😅
その後、岩稜の急登が始まります
2023年11月19日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 9:45
その後、岩稜の急登が始まります
馬の背に来ました。出始めの難しい岩は今回もパス(左から巻き)
2023年11月19日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 9:47
馬の背に来ました。出始めの難しい岩は今回もパス(左から巻き)
馬の背を振り返って撮影
2023年11月19日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 9:50
馬の背を振り返って撮影
その後もクサリ付きの岩稜登りが続き、
2023年11月19日 09:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 9:53
その後もクサリ付きの岩稜登りが続き、
雪彦山(大天井岳)に到着。「名峰 雪彦山」の山標あり
2023年11月19日 10:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 10:01
雪彦山(大天井岳)に到着。「名峰 雪彦山」の山標あり
雪彦山の能書き。私はここ大天井岳が雪彦山の本峰と信じています
2023年11月19日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 10:06
雪彦山の能書き。私はここ大天井岳が雪彦山の本峰と信じています
あいにくの眺望。透明度が良ければ六甲山や瀬戸内海も見れるのですが...
2023年11月19日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/19 10:07
あいにくの眺望。透明度が良ければ六甲山や瀬戸内海も見れるのですが...
北に向かいます。先ず「天狗岩」。天狗の鼻ですね。判りやすい^^
2023年11月19日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 10:12
北に向かいます。先ず「天狗岩」。天狗の鼻ですね。判りやすい^^
「三角点雪彦山」。眺望なし。良くある話ですが必ずしも三角点=本峰ではありません。この山標を命名した方もその意味を込められたんだと思います
2023年11月19日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 10:49
「三角点雪彦山」。眺望なし。良くある話ですが必ずしも三角点=本峰ではありません。この山標を命名した方もその意味を込められたんだと思います
ともあれ四等三角点(点名:雪彦山 915.14m)
2023年11月19日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 10:49
ともあれ四等三角点(点名:雪彦山 915.14m)
虹ヶ滝分岐に戻ります。ちなみに三角点まで足を運んだ訳はヤマレコに雪彦山登頂の記録を残すためだけ...
2023年11月19日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 10:55
虹ヶ滝分岐に戻ります。ちなみに三角点まで足を運んだ訳はヤマレコに雪彦山登頂の記録を残すためだけ...
分岐に戻り、地蔵岳方面(上級コース)へ切り返します
2023年11月19日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 11:18
分岐に戻り、地蔵岳方面(上級コース)へ切り返します
ココを下るのか...登って来る人がいます
2023年11月19日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 11:24
ココを下るのか...登って来る人がいます
この最上部が最難関みたいです。下ってから撮影
2023年11月19日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/19 11:31
この最上部が最難関みたいです。下ってから撮影
岩場は下にも続き
2023年11月19日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 11:32
岩場は下にも続き
ロープの下にはまたクサリ
2023年11月19日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 11:34
ロープの下にはまたクサリ
一般コースという看板があり少し右を巻いていますが、難易度は大差なさそう
2023年11月19日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 11:38
一般コースという看板があり少し右を巻いていますが、難易度は大差なさそう
対面に不行岳
2023年11月19日 11:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 11:41
対面に不行岳
地蔵岳とのコル。右が地蔵岳、下が下山路
2023年11月19日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 11:50
地蔵岳とのコル。右が地蔵岳、下が下山路
正面に地蔵岳。圧倒的な迫力。ここを登るのか😮
2023年11月19日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 11:51
正面に地蔵岳。圧倒的な迫力。ここを登るのか😮
岩場途中で撮影
2023年11月19日 11:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 11:53
岩場途中で撮影
地蔵岳に到着。岩登りで上がって来た人と出会います
2023年11月19日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 11:56
地蔵岳に到着。岩登りで上がって来た人と出会います
東に笠形山
2023年11月19日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 11:56
東に笠形山
不行岳
2023年11月19日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/19 11:57
不行岳
到達証拠写真を撮影して下山します
2023年11月19日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/19 11:58
到達証拠写真を撮影して下山します
分岐コルからの下山路もクサリ場あります
2023年11月19日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 12:12
分岐コルからの下山路もクサリ場あります
斜面をトラバース
2023年11月19日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 12:17
斜面をトラバース
再び三度クサリ場。上部に比べると容易。でも油断大敵
2023年11月19日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/19 12:21
再び三度クサリ場。上部に比べると容易。でも油断大敵
最後のクサリ場を下ると、
2023年11月19日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 12:31
最後のクサリ場を下ると、
虹ヶ滝上部と
2023年11月19日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 12:31
虹ヶ滝上部と
虹ヶ滝下部
2023年11月19日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/19 12:31
虹ヶ滝下部
鉾立山からのコースと合流しました
2023年11月19日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 12:32
鉾立山からのコースと合流しました
滝の下を徒渉
2023年11月19日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 12:33
滝の下を徒渉
少し登り返して鞍部に出て、
2023年11月19日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 12:36
少し登り返して鞍部に出て、
大曲を直進すると車道に出ました。駐車している車多数。この上に展望台がありましたが立ち寄りませんでした。たぶん、絶景が見れたのではと思います
2023年11月19日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 12:46
大曲を直進すると車道に出ました。駐車している車多数。この上に展望台がありましたが立ち寄りませんでした。たぶん、絶景が見れたのではと思います
林道を進み、しばらくして賀野神社が見えてきました
2023年11月19日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 12:56
林道を進み、しばらくして賀野神社が見えてきました
賀野神社を横から。立派な神社です
2023年11月19日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 12:58
賀野神社を横から。立派な神社です
リス君発見!
2023年11月19日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/19 12:59
リス君発見!
賀野神社を正面から
2023年11月19日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 13:00
賀野神社を正面から
右手に馬と
2023年11月19日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/19 13:00
右手に馬と
左手に牛。神社には人気なし。事前調査済みです
2023年11月19日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/19 13:00
左手に牛。神社には人気なし。事前調査済みです
そして、雪彦山(大天井岳)。絵になります!
2023年11月19日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
17
11/19 13:03
そして、雪彦山(大天井岳)。絵になります!
これもいい!
2023年11月19日 13:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
11/19 13:05
これもいい!
紅葉と雪彦山!
2023年11月19日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/19 13:06
紅葉と雪彦山!
黄葉と雪彦山! どこを撮っても名山。さすが日本三彦山、兵庫五名山だけのことはあります
2023年11月19日 13:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
11/19 13:17
黄葉と雪彦山! どこを撮っても名山。さすが日本三彦山、兵庫五名山だけのことはあります
さらには林道途中からの雪彦山。不行岳(大天井岳の右下のピーク)、地蔵岳(大天井岳の右稜線に小さく頭を出しているピーク)、三峰岳(不行岳の下に見える岩場)が確認出来ます
2023年11月19日 13:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/19 13:22
さらには林道途中からの雪彦山。不行岳(大天井岳の右下のピーク)、地蔵岳(大天井岳の右稜線に小さく頭を出しているピーク)、三峰岳(不行岳の下に見える岩場)が確認出来ます
駐車場に戻ってきました。車が朝よりも増えていました。この後、朱印帳をもらいに...
2023年11月19日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/19 13:42
駐車場に戻ってきました。車が朝よりも増えていました。この後、朱印帳をもらいに...

装備

個人装備
ヘルメット

感想

今年の目標の一つだった「日本三彦山」全制覇。7月には新潟県の弥彦山、10月には福岡県の英彦山を登り、若い頃には岩登りで訪れ、その後も何度となく登っている兵庫県の雪彦山を併せることで達成しました。弥彦神社、英彦山神宮の御朱印をもらっていたので、残りの雪彦山の御朱印を手に入れるのが今回の目的です。
雪彦神社という神社はありませんが、山中にある賀野神社に行けば手に入るのではと思い、ネットで調べた電話番号に電話すると、「現在使われておりません」のメッセージ。市役所夢前支所に聞いても連絡先は判らず。困り果ててキャンプ場(バンガロー雪彦山)に問い合わせたら、登山口手前の鳥居近くに神主さんが住んでいるとのこと。電話番号不明のままなので直接伺うことにしました。
で下山後、それらしき所を訪れましたが留守でした...😫
度々行けるところでもないし、行ってもまた留守かもしれないし、御朱印を発行しているかどうかも判らないので、何とか連絡先を調べたいと思っています。

御朱印は手に入らなかったのですが、下山で使用した虹ヶ滝に下る「上級者コース」は予想以上に素晴らしい岩のルートでした。さらに岩峰地蔵岳への登降はロープ等人工物が全く無い「自己責任」ルート。
極めつけは初めて立ち寄った賀野神社からの雪彦山。久し振りに山を見て感動しました。鳥肌こそ立ちませんでしたが鳥肌モノでした。タイトルの秀峰はその感動から付けさせていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人

コメント

こんばんは。

まずは「日本三彦山」の全制覇お祝い申し上げます。
播磨にもこんなに良い山があったのですね。
大阪からは微妙に遠いので、おいそれと簡単には向かえませんが、チャンスがあれば、いや、山が呼んでくれれば是非と思いました。
2023/11/20 23:21
geo_surveyorさん、おはようございます
雪彦山へは何度か登ってるのですが、地蔵岳と賀野神社には初めて立ち寄りました。それで兵庫五名山に選ばれた(播磨で唯一)だけのことはあると再認識した次第です。
大阪からだと遠いのですが、中国自動車道夢前スマートICから近い(15kmぐらい)ので、意外とアプローチは容易です。
チャンスは作るものだと思いますので気が向いたらぜひお越し下さい。
2023/11/21 8:40
いいねいいね
1
Hamさん こんにちは
賀野神社から見る雪彦山、とても立派でかつこいい!です🍁
私も今年、久しぶりに登って以前より鎖やロープの所が変わったように感じました(記憶が曖昧で😅)
ご朱印をいただけると良いですね。
2023/11/21 10:48
いいねいいね
1
ポコ🏕さん、こんにちは
賀野神社から見る雪彦山、ほんに惚れ直しました。
賀野神社も立派な神社なんですが、連絡も取れないとは寂しいです。
これから観光協会あたってみますが、今は姫路市なので判らないのひと言で終わってしまいそうです。
2023/11/21 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら