ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6196696
全員に公開
ハイキング
中国

滝山 [久しぶりの広島市の山を歩くけどクマ怖い]

2023年11月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
9.9km
登り
561m
下り
559m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:12
合計
4:18
8:33
140
スタート地点
10:53
11:05
106
12:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
矢が谷集落跡あたりから荒れ始め谷沿いの道は歩きやすい所を歩くことになります。
下山コースは急坂ですが思ったより悪くはない。
鉄塔での架線工事中で作業中だと巡視路を歩けない事があるかもしれません。
ここに停めていいかは・・・
とりあえずスタート
2023年11月19日 08:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 8:34
ここに停めていいかは・・・
とりあえずスタート
バス停「小河内黒瀬口」から黒瀬に向かう
こちらはメインルートではなくなってもっと下にいい道ができている
2023年11月19日 08:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 8:37
バス停「小河内黒瀬口」から黒瀬に向かう
こちらはメインルートではなくなってもっと下にいい道ができている
朝露の野菊(名はわからない)
2023年11月19日 08:47撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 8:47
朝露の野菊(名はわからない)
「広島市の山を歩く」のA地点と思われるカーブ
2023年11月19日 08:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 8:49
「広島市の山を歩く」のA地点と思われるカーブ
まだ咲いてるんですね
2023年11月19日 08:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 8:52
まだ咲いてるんですね
B地点
2023年11月19日 08:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/19 8:53
B地点
集落に出る
左に下りてしまったけど右が正解
2023年11月19日 08:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 8:58
集落に出る
左に下りてしまったけど右が正解
C地点の祠たち
2023年11月19日 09:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:03
C地点の祠たち
D地点
ここから番画像への道がつながってるはずだが生きてるか定かでないのでパス
2023年11月19日 09:08撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:08
D地点
ここから番画像への道がつながってるはずだが生きてるか定かでないのでパス
いい菊だなぁ
2023年11月19日 09:17撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 9:17
いい菊だなぁ
E地点の廃屋
この地域は掘り込みが多い気がする
2023年11月19日 09:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:20
E地点の廃屋
この地域は掘り込みが多い気がする
水車の里
なかなかの費用を費やしたと思われます
2023年11月19日 09:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:26
水車の里
なかなかの費用を費やしたと思われます
D地点とつながってると思われる道
2023年11月19日 09:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:34
D地点とつながってると思われる道
サザンカの季節
2023年11月19日 09:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 9:34
サザンカの季節
広島市の山を歩くではこのまま谷筋を進んでいる
2023年11月19日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:36
広島市の山を歩くではこのまま谷筋を進んでいる
らしき道はあるけど誰も歩いていないのでパス
2023年11月19日 09:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:36
らしき道はあるけど誰も歩いていないのでパス
舗装はここまで
田舎に舟(水船)はつきものですが本物があるとは・・・
2023年11月19日 09:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:40
舗装はここまで
田舎に舟(水船)はつきものですが本物があるとは・・・
と思いきやもっと本格的なのが・・・
2023年11月19日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:41
と思いきやもっと本格的なのが・・・
舟に目を奪われ見落としそうになる
2023年11月19日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 9:41
舟に目を奪われ見落としそうになる
この角度だもの
2023年11月19日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 9:41
この角度だもの
絶対に意地悪だと思う
2023年11月19日 09:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:41
絶対に意地悪だと思う
炭窯跡なんかな?
2023年11月19日 09:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 9:43
炭窯跡なんかな?
尾根に出た
追崎橋バス停(今もあるのか?)方面へ向かう道だが当時でも難関だったようなので歩けないかもしれない
2023年11月19日 09:52撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:52
尾根に出た
追崎橋バス停(今もあるのか?)方面へ向かう道だが当時でも難関だったようなので歩けないかもしれない
尾根はここまででなぜか尾根から外れて巻き道となる
2023年11月19日 09:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 9:54
尾根はここまででなぜか尾根から外れて巻き道となる
巻き道の理由は矢が谷の集落への道だった
2023年11月19日 09:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 9:57
巻き道の理由は矢が谷の集落への道だった
矢が谷集落の歴史は調べたけど分からず。
ここから先は淋しい沢沿いを歩き続けます。
何度か分かれる谷を間違えないように進みます。
2023年11月19日 09:58撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/19 9:58
矢が谷集落の歴史は調べたけど分からず。
ここから先は淋しい沢沿いを歩き続けます。
何度か分かれる谷を間違えないように進みます。
できたてのほやほや
2023年11月19日 10:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 10:22
できたてのほやほや
沢沿いを右に左に歩き山頂稜線が見えてきた
2023年11月19日 10:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 10:32
沢沿いを右に左に歩き山頂稜線が見えてきた
葉がやたらと落ちているのは
2023年11月19日 10:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/19 10:33
葉がやたらと落ちているのは
この実の葉
クサギ?
おいしいん?
2023年11月19日 10:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 10:34
この実の葉
クサギ?
おいしいん?
展望地まで行きたいが小河内は以前からクマの目撃が多いので目的の滝山へゴー!
2023年11月19日 10:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 10:36
展望地まで行きたいが小河内は以前からクマの目撃が多いので目的の滝山へゴー!
K地点
2023年11月19日 10:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 10:36
K地点
尾根道はいい感じ
2023年11月19日 10:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 10:42
尾根道はいい感じ
前滝山(うそ滝山)と勝手に名付けたが西コブと呼ぶピーク
2023年11月19日 10:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 10:46
前滝山(うそ滝山)と勝手に名付けたが西コブと呼ぶピーク
I地点
J地点を見落としてる
2023年11月19日 10:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 10:50
I地点
J地点を見落としてる
滝山山頂
このくらいきれいな山頂ならゆっくり過ごす気になれる
2023年11月19日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 10:53
滝山山頂
このくらいきれいな山頂ならゆっくり過ごす気になれる
里山キングだったのかな
2023年11月19日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 10:53
里山キングだったのかな
三等三角点の山
2023年11月19日 10:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 10:53
三等三角点の山
2021年に更新
2023年11月19日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 10:54
2021年に更新
あの山はなんだ?
左のピークには東屋らしきものが見える・・・
みなさんに教えていただきました、龍頭山だそうです。
できたての東屋が輝いてたんですね。
2023年11月19日 10:54撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 10:54
あの山はなんだ?
左のピークには東屋らしきものが見える・・・
みなさんに教えていただきました、龍頭山だそうです。
できたての東屋が輝いてたんですね。
人の声がすぐそこで聞こえるんだけど誰も来ない・・・
里からの声にしては近すぎる、不思議な気分。
2023年11月19日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 11:03
人の声がすぐそこで聞こえるんだけど誰も来ない・・・
里からの声にしては近すぎる、不思議な気分。
もみじさんコースで下山
2023年11月19日 11:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 11:06
もみじさんコースで下山
このピークがW地点
もっと下りやすい斜面がないか先まで行ってみたがここしかない
2023年11月19日 11:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 11:12
このピークがW地点
もっと下りやすい斜面がないか先まで行ってみたがここしかない
W地点
ここから急斜面を下る
2023年11月19日 11:18撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 11:18
W地点
ここから急斜面を下る
ぬかるんだ急斜面を
2023年11月19日 11:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 11:19
ぬかるんだ急斜面を
気を付けて下る
2023年11月19日 11:22撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/19 11:22
気を付けて下る
鉄塔の足元あたりが
2023年11月19日 11:27撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/19 11:27
鉄塔の足元あたりが
X地点
2023年11月19日 11:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 11:30
X地点
日曜だというのに作業?
工場が休む休日でないと送電を止めて作業ができないらしい。
2023年11月19日 11:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 11:32
日曜だというのに作業?
工場が休む休日でないと送電を止めて作業ができないらしい。
で、山頂で聞こえた人の声の正体はこれ、
そりゃすぐそこで聞こえるわ(笑)
2023年11月19日 11:33撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 11:33
で、山頂で聞こえた人の声の正体はこれ、
そりゃすぐそこで聞こえるわ(笑)
この作業は一度見てみたかったけど目の当たりにすると・・・
現場写真を撮ってたりするし
自分はできない(笑)
2023年11月19日 11:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
11/19 11:34
この作業は一度見てみたかったけど目の当たりにすると・・・
現場写真を撮ってたりするし
自分はできない(笑)
こうなってくると巡視路を歩きにくくなってくる
2023年11月19日 11:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11/19 11:39
こうなってくると巡視路を歩きにくくなってくる
こうゆう現場は昼にはビタッとやめて昼休憩を取るはずなので12時まで林道をウロウロして時間をつぶす。
2023年11月19日 12:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:00
こうゆう現場は昼にはビタッとやめて昼休憩を取るはずなので12時まで林道をウロウロして時間をつぶす。
12時を回ったので侵入…
既存の架線のある鉄塔の足元に仮設のワイヤーが引かれている。
牛頭山の南のルートに変更か?
2023年11月19日 12:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 12:03
12時を回ったので侵入…
既存の架線のある鉄塔の足元に仮設のワイヤーが引かれている。
牛頭山の南のルートに変更か?
そう言えばほびっとさんが牛頭山で鉄塔工事をしてるレクがあったのを思い出す。
2023年11月19日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 12:09
そう言えばほびっとさんが牛頭山で鉄塔工事をしてるレクがあったのを思い出す。
帰って知ったけど牛頭山にはほびっとさんがいらした!
小河内のあっちとこっちで遊んでたみたいです。
2023年11月19日 12:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 12:09
帰って知ったけど牛頭山にはほびっとさんがいらした!
小河内のあっちとこっちで遊んでたみたいです。
おっと、最後の鉄塔はトラロープが…
上にはドラムとエンジンが置かれているみたいなので他の鉄塔の工事場所とは扱いが厳重みたいです。
仕方ないので谷筋を下る
2023年11月19日 12:21撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:21
おっと、最後の鉄塔はトラロープが…
上にはドラムとエンジンが置かれているみたいなので他の鉄塔の工事場所とは扱いが厳重みたいです。
仕方ないので谷筋を下る
こんなだもの(笑)
2023年11月19日 12:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 12:24
こんなだもの(笑)
最後の鉄塔から下ってきた巡視路に合流。ここからはまともな道です。
2023年11月19日 12:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/19 12:28
最後の鉄塔から下ってきた巡視路に合流。ここからはまともな道です。
なんとかクマには会わずに済みそう
2023年11月19日 12:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/19 12:30
なんとかクマには会わずに済みそう
里に出た
2023年11月19日 12:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 12:34
里に出た
まだ赤トンボが飛んでる
2023年11月19日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:36
まだ赤トンボが飛んでる
ホバリング!
2023年11月19日 12:36撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:36
ホバリング!
しかしちっちゃいなぁ。
小さくても肩の筋肉の盛り上がりが凄い、この発達した筋肉で高度な飛行が可能なんだろう
2023年11月19日 12:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 12:37
しかしちっちゃいなぁ。
小さくても肩の筋肉の盛り上がりが凄い、この発達した筋肉で高度な飛行が可能なんだろう
ここに出ました。
ここからはバス道路を車のとこまで歩くだけ
2023年11月19日 12:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:39
ここに出ました。
ここからはバス道路を車のとこまで歩くだけ
今頃ユリ?
タカサゴユリになるんかなぁ?
2023年11月19日 12:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/19 12:40
今頃ユリ?
タカサゴユリになるんかなぁ?
黒瀬口のバス停
今から宇賀ダムのオシドリと廃村、丹原の探訪に向かいます。
2023年11月19日 12:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/19 12:48
黒瀬口のバス停
今から宇賀ダムのオシドリと廃村、丹原の探訪に向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想



あいにくの天候(雪)なので中百はお休みし広島市の山を歩くことにしました。
近郊の山も安全ではなくクマが出た、クマが出たの報道ばかりで嫌になります。
山のクマより里に出るクマの方が人を恐れていないはずなので要注意です。
爆竹とライターは新調しましたが煙幕やロケット花火も準備したい所ですがオフシーズンなのでこれは夏の宿題です。新しくしたBluetoothスピーカーは音の通りが良くなって音量も上がったので替えて正解でした。
ただクマが出そうな淋しい所に限ってバラードを選曲するバカなスマホアプリ・・・
ハードなギターの音をくれ!

余計なルートは歩かず素直に滝山山頂を踏みもみじさんの歩いた最短下山コースで下りました。
すると鉄塔の架線工事に遭遇!
滝山山頂でやけに人の声が近かったのはそれでした。
しばし見上げて地上員の方と少し会話しましたが工場が止まっている休日しかできない作業があるとのこと、ご苦労様です。
かくかくしかじか・・・
あぁそうですか、それはどうもお世話になっていますと作業中なので少しでけ会話しました。
しかしこの作業はしたくない、電柱すらなるべくなら上がりたくないのに・・・
今はフルハーネスになったので以前よりは格段に安全になりましたが危険は回避したいです。

作業員にクマに注意してくださいねと逆に心配されて別れましたがこうなると巡視路を歩きにくくなります。
各鉄塔で作業をしてる可能性もあるので昼休み走り抜け作戦を敢行!
そもそも他の鉄塔下で作業をしていたのか定かではありませんが昼休み中に通り抜けることができました。
平日は入らない方がいいと思います。

帰って知りましたが牛頭山にはほびっとさんがいらした模様、あっちとこっちで遊んでたみたいです。
手を振ればよかった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

おはようございます

牛頭山で私のはしゃいでいる声(人の声)が聞こえたのかと思いましたが😄
日曜でも小河内は工事中でしたか。

架線工事の決定的瞬間、それこそが私の見たかった手に汗握る場面!
スゴ技スクープ写真をありがとうございます。
滝山からよく見えるのは豊平、龍頭山ですね。
水車の里の仙人はそろそろ90越え、お元気でおられるかな。

今朝は青空の中、大型の運搬用の白のヘリではなく赤いヘリが火乃見山⇔小河内へ。
そんなこんなで、先日、クマ罠に1頭入ったそうです😝
昨日はフクロウが牛頭の下のカーブミラーに止まっていたと聞きました。
山の皆さんが右往左往しているようです。
2023/11/21 10:00
いいねいいね
1
hobbitさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

牛頭山と龍頭山が混同してました、直しておかないと(笑)
ドングリ村が龍頭山でほびっとさんが遊んでいたのが牛頭山ですね、整理しときます。
水車の里の方は90越えですか、下の水車が回ってませんでしたが世話は無理なのかもしれませんね。

ヘリが何度も近くでホバリングされると野生の生物はパニックでしょうね、クマでさえも・・・
クマが捕まりましたか、小河内界隈はしばらく安心かもしれませんね、でも縄張りは持たないと聞くので油断は禁物、用心はしておかないとです。
そう言えば比治山公園の整備でそれなりの樹木が切られましたが直後は寝床が無くなったカラスたちが夜遅くまで大騒ぎでした。
大げんかをしていた2羽のカラスが塊になって木から落ちてきた事があって目が点でした。
彼らも生きてくために戦ってるんですね。

鉄塔の作業をしていた業者さん、林道に止まっているトラックを見ると愛知ナンバーでした。
これだけの範囲の工事ですから全国から集めるんですね。
2023/11/22 2:08
ima2017さん、こんにちは。
私も近く、広島市の山を歩くの残りに取り掛かろうと思っています。
滝山は今年中かなと思ってたので(雪が降らなければ)、詳しいレコ大変参考になります!本の通り#15の谷を詰めて登ろうと考えていますが、ここ入るのに勇気いりますね🤣この写真、すごい貴重です(笑)

架線工事、なかなかお目にかかれないものですね。なるほど、日曜も工事する場合があるんですね。巡視路も注意して歩かないといけないですね。

熊も心配ですね。熊対策は鈴と催涙スプレー(人間用😅)は持ってるんですが、私も今度からBluetoothスピーカー追加します!!ヘルメットを被ってて助かったという方がいたので、ヘルメットも被ろうかな🤔でも低山でヘルメット被ってたら、怪しいですかね〜😅
2023/11/21 13:03
たけっしゅさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。
ワイン200mLで寝落ちし先ほど復活です(笑)

最後の人家の右からってくだりですね、そこからは廃田跡を歩いて最後は枯れた植林谷のくぼみを歩く・・・(文章だけで表現できるってすごいなぁと思います。文才ってありますよね、うらやましい)
何年も前の歩いたルートなので歩けないだろうとあきらめましたが矢が谷集落跡から奥も同じような様子ですから突っ込んでみる価値はありますね。
どんな様子かだけでも谷まで下りてみればよかったのに・・・役に立たずすみません。
I地点でも登ってくる斜面を確認しておけばと後悔してます。
無理せずチャレンジしてみてください。

架線工事中でも通らせてくれそうですが作業内容によるでしょうね。
平日はもっと多くの作業員が入って各鉄塔下で作業しているはずですからお邪魔かなって気になります。ただそのお陰でクマも用心して周辺から離れているかもです、ほびっとさんによると一頭捕まったらしいので今はいないかもしれません。
でも用心は大事、頭を噛まれてって報道がありましたからヘルメットも効果ありそうですね。頭突き攻撃もできそうですしないよりはあった方がいいと思います。
催涙スプレーや唐辛子入りのクマスプレーは風上なら効果大でしょうが風下だったらこっちの目がやられますので気を付けてくださいね。
考えたんですけど砂に唐辛子の汁を混ぜて薄いビニール袋に入れてポケットに忍ばせておき熊に出会ったらビニールを破って顔に投げつける・・・
運よく目に入ってくれればですがそんな余裕ないか(笑)
2023/11/22 2:35
こんにちは。
実家の裏山登っていただいた上、ルートまでトレースしていただきありがとうございます😊
荒れ具合もあまり変わらず一安心?
山頂から見えてた山はhobbitさんのおっしゃるように龍頭山だと思います。麓の建物は豊平中かと。

送電鳶さんの仕事を見られるとは凄いラッキーですね! 昔建築土木の会社にいたことがあるのでいろんな専門職の職人を見ましたが、当然これは見る機会もなく。実に羨ましい😁
全国でも数千人しかいないレア職らしいですよ。

熊対策は結局せいぜい鈴くらい。嫌な雰囲気の時は手拍子打ったり吠えたりしてます😅
よっぽど不幸な出会い方をしない限り基本向こうが引くはずなので猪と同程度の脅威と捉えてるところがあります。

トンボはヒメアカネですね。
去年は全然見なかったのに今年は皆様のレコに次々登場。相当の当たり年でしょうか?
2023/11/21 16:21
もみじ🐤@momijiosamuさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

懐かしの裏山にお邪魔してきました。
矢が谷から奥は淋しい谷でした。
定期的に里山キングに入れて歩いてもらった方がいいですね。
今回の1周ルートは所要時間も体力もさほど費やさないのでいいと思うんですが・・・
山頂もきれいだし。。。
山頂から見えたのは龍頭山なんですね、どうりで東屋が光り輝いてるわけです。
宿題が片付きました(笑)

やはり架線工事が見れたのはラッキーでしたか!
作業している反対側は赤い旗が挿してあったので充電部なのでしょうが50万ボルトがすぐそこに走ってると思うとゾッとします。
ちなみにピカチュウは10万ボルトらしいのでその上をいってます(笑)
ま、10万ボルトで5mも空中放電はできないらしいですが・・・
全国で数千人?それで愛知ナンバーのトラックだったんですね。
全国の電力会社でスケジュールを調整して工程を組んでいるんでしょうね。

そうなんです、怖いツキノワグマは東北なんですよね。
こちらのは基本おとなしい?
襲われた事例もあるので用心はしておこうと思ってます。
もみじさんの場合は音を出して鳥が逃げる方がいやですよね。服も目立たないのを選んでいるようですし。
もみじさんくらい自然に溶け込んでいるとクマも気が付かないかもしれません(笑)

かわいい赤とんぼはヒメアカネなんですね、かわいいトンボでした。
今から土に産卵して冬を越すんでしょうね。
2023/11/22 3:12
imaさん、こんばん和😁
不謹慎オヤジのタワゴトとして(笑)、最近 🐻さんに会いたいな〜と思ってます。。
甘くみてる訳じゃ無いですが、人間の開発によりドンドン住処が奪われ、「平家の落人」のようにヒッソリ暮らしてるんだろうなぁ〜とか不憫にさえ感じます('ω')

確かに人に危害を加えるコトもありますが、🐻さんのテリトリーに入る「人」側の「注意」も必要と思います。。 とか言いながら、🐻さんにバッタリ出くわしたら 心臓バクバク😱かも知れませんね(恥笑)

ですが、そんなに悪いヤツとも思えないんです。。
2023/11/21 20:24
よしPさん
こんばんは、書き込みありがとうございます。

クマには2度会ってます。
最近では最近たけっしゅさんが登ってた冠岳、下山して車で帰る途中にダム横の車道にいました。
登山口と目と鼻の距離でもうどこにでもいるんだなぁと実感しました。
もう一つは10年くらい前ですが羅漢を越している時に車道に座っていたのですが丸々と太った立派なツキノワグマでした。速度を落としてゆっくりと近づくとこちらに気づいてのっそのっそと山に入っていきましたが嫁の目が点だったのを覚えています(笑)
どちらも車からだったので恐怖は感じませんでしたが同じ登山道のこっちと向こうだったらちびりそうです(笑)
人間が裏山を手放して(放置)緩衝地帯が無くなったのが原因だと思いますが木を切る音、炭を焼く匂いは棲み分けには大事だったんだと思います。
クマさんもいろいろ、すごすごと逃げてくれるクマがほとんどですが攻撃してくる個体がいるのも確かです。
遠くの山肌でクマ親子が遊んでる光景はかわいいですが出合頭でお互いパニックは避けたいですね。
クマさんも生きてくために必死、クマの子殺しがあるように怖い本能も持ってます。
やはり会わないがお互いの幸せかと・・・
2023/11/22 3:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら